goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【きのうからきょう6/25を経て来週】赤木ファイル518ページを衆参財金委理事懇談会に開示、国対、財務大臣質疑を要求へ

2021年06月25日 21時50分31秒 | コロナなど閉会中審査→オリパラ→衆院選
[写真]佐川宣寿さんに直接会わせろと直談判する野党議員、東京・霞ヶ関一丁目の財務省前、3年前の2018年2月、宮崎信行撮影。

 「総理大臣も衆議院議員もやめる」との安倍晋三首相・自民党総裁(当時)の福島伸享衆議院議員(当時)に対する財務省理財局の忖度が最悪の結果を招いた、森友学園・近畿財務局国有地(大阪府豊中市)の免責特約による値引き売却事件の決裁済み公文書改竄事件の経緯をまとめた「赤木ファイル」518ページが、国会に開示されました。

【きのう令和3年2021年6月24日(木)衆議院財務金融委員会理事懇談会】
【同日 参議院財政金融委員会理事懇談会】

 報道によると、財務省理財局は、赤木ファイル518ページを、与野党理事に配布。本省からメールに「野党議員に持っていくつもりはまったくない」「仮に物を出せといわれたら、近畿財務局に探させているけどなかなか、と引き取る」などと書かれていました。佐川宣寿理財局長(当時)の関与をうかがわせる記述もあったようです。野党の抗議に、大鹿行宏・理財局長(東大経済、昭和61年大蔵省採用)は「反論できません」と非を認めたようです。

 野党は、佐川本省局長のほかに、安倍晋三首相(当時)・菅義偉官房長官(当時)・麻生太郎副総理・財務大臣の関与がないかどうか、閉会中審査で財金委員会を開き、質疑したいかまえで、与党が引き取っているようです。

【与党国対委員長 今週】

 森山裕・自民党国対委員長は、改正インフルエンザ特措法による、緊急事態宣言(沖縄県)・まん延防止等重点措置(東京都など)の解除にともなう衆参議院運営委員会は、仮にやるなら、再来週2021年7月8日(木)にやるとの意向を示しました。

 今後の国会日程は、7月7日(水)8日(木)に衆参厚生労働委、7月8日(木)に衆参議運委、7月14日(水)15日(木)に衆参・内閣委となります。

 来週は都議選で政治休戦に近くなりますが、野党は週明け月曜日も衆議院内でワクチン接種などの野党ヒアリングを開催。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済産業省職員の男が「容疑... | トップ | 「警察法改正案」を2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。