goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が衆参両院と提出予定法案を網羅して書いています。

岸田文雄首相がきゅうきょ出張先・熊本市から自衛隊機・ヘリで東京・官邸へ あす石川補選投票、半年前の「北ミサイル・仙台駅前演説」批判も念頭か

2022年04月23日 22時35分41秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]海上保安庁・国土交通省、おととし撮影。

 海上保安庁第一管区海上保安本部などは、知床沖で観光漁船が遭難したことで捜索中。飛行機などは日没までに場所を特定できなかったようです。これを受けて、岸田文雄首相は、水サミット開催地の熊本市への1泊出張の宿泊を変更して、自衛隊機とヘリを乗り継ぎ、官邸。

 国土交通省はさきほど、2022年4月23日午後10時10分ごろから幹部会合をしています。

 あすは参議院石川選挙区の補欠選挙があります。

 半年前の衆院選で、北朝鮮弾道ミサイルが発射された後、遊説日程を変更したものの、仙台駅前で演説してから帰京したことで批判を浴びたことも念頭に置いた判断だと思われます。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。


 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2022年前半の国政統一補選】参議院石川県区(奇数組)のみ、きょねんの局地的野党圧勝→全国いっせい総選挙で自公堅勝の皮肉もあり、静かなたたかい

2022年04月07日 11時57分17秒 | 国政統一補欠選挙
 半年に一度の国政統一補欠選挙がきょう令和4年2022年4月7日(木)スタート。現職の石川県知事選転出(落選)による石川県区(奇数組、2025年まで)の補欠選挙が告示されました。

 報道や立花さんのツイートによると、自民党公認・公明党推薦の宮本周司さん、立憲民主党公認・社民党推薦の小山田経子さん、共産党公認の西村ひろしさん、NHK党公認のさいとう健一郎さんの4名が立候補しました。投票日は17日後の4月24日(日)で定数は1。

 このうち自民の宮本さんは比例の奇数組で残り任期3年3カ月ありますが、「商工会青年部」の全国会長になる前は石川の人ですので、立候補しました。今朝の時点では現職で、立候補に伴い前職になったと思います。

 宮本さんの自動失職により、中田宏・元衆議院議員が繰り上げ当選する見通し。

 1年前は、第一声に、自民党は佐藤勉総務会長、小渕優子選対委員長代行(現在は企業・団体本部長)、後藤茂之県連会長(現在は厚労相)、石井準一参議院幹事長代理らが詰め掛けました。立憲民主党も福山哲郎幹事長(参議院議員)が現地に足を運びました。

 が、きょねんの補選・再選挙では、局地的補選に野党は圧勝。これでバネが利き、全国いっせい総選挙では自民党と公明党が議席を減らしながらも単独過半数を大きく上回るという皮肉な結果となりました。

 穴が開いた自民党前職は1人区に2人立候補し、67・2%で当選していました。

 このため、今回は与野党とも総力戦とはならないようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2022年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年秋の国政統一補欠選挙】参議院山口県区と静岡県区で告示

2021年10月07日 22時23分24秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]静岡県や山口県の東京事務所、東京「紀尾井町」地区で、先月2021年9月、宮崎信行撮影。

 2021年秋の国政統一補欠選挙がきょう10月7日(木)告示され、自民党前職の衆議院・知事転出に伴う、静岡県区と山口県区(ともに改選定数1)の火ぶたが切られました。

 静岡県の無所属は、榛葉賀津也・国民民主党幹事長のスカウトで、榛葉氏の真価が問われます。

 投票日は第4日曜日の、10月24日(日)。第5日曜日には第49回衆院選を迎える初めてのパターンとなります。補選の結果が衆院選に与える影響は軽微だと予想されます。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国政統一補選】静岡全県区(定数2)1名残り任期1年弱、7日(木)告示で2021年10月24日投開票

2021年04月29日 12時49分35秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]静岡県、宮崎信行撮影。

 現職が出馬意向の静岡県知事選に、岩井茂樹さんが自民党の推薦などを受けた候補として立候補することとなりました。令和3年2021年10月7日(木)かそれ以降に告示され、第4日曜日である令和3年2021年10月24日(日)に投開票される補欠選挙が行われます。

 但し、それ以前に衆議院が解散されれば、吸収されます。

 残り任期は9か月で、改選定数2のうちの1。

 民主党公認で当選した女性議員は、中道よりも保守的な考え方を持っているのではないか(同県選出議員)とされ、擁立の後ろ盾でその後離党した細野豪志さんとも、旧民主党とも別の政治行動をしており、自民党、立憲民主党とも候補者擁立を模索する方向になりそうです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2021年春の統一補欠選挙】国民民主幹事長「長野、我々の推薦どうこうではない」立憲は「選挙区ごとにていねいに」野党テンション上がるも絶対得票率北海道2区はわずか13%

2021年04月26日 01時18分08秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]立憲民主党本部別館(永田町・三宅坂ビル)に張られた、3人の室内掲示用ポスター、さきほど2021年4月25日、宮崎信行撮影。

 コロナ禍でのすべての候補者、スタッフ、密を避けた投票方法を練る役回りをした有権者、そして何より、投開票業務にあたった地方自治体職員のみなさまに敬意を表します。

 2021年春の統一補欠・再選挙(4月第4日曜日)は野党の3勝0敗でテンションが上がっています。

 長野県区は羽田次郎さんが得票率54・8%、広島は宮口治子さんが48・4%、北海道2区は松木謙公さんが43・7%でした。但し、絶対得票率(=投票率かける得票率)は、松木陣営で13%ですので、衆院選の投票率の相場でも、ここ10年間の自公と同じ25%前後に過ぎません。2009年には公明党が7月の都議会中選挙区で全勝、8月の衆院選小選挙区で全敗もありました。テンションが上がっている幹部も含めた野党議員は、相変わらず育ちの悪さは隠せないと感じます。

 さて、国民民主党の榛葉賀津也幹事長(浜岡原発がある現在の御前崎市議出身)・電力総連の小林正夫議員・日本最初のストライキで長野県で起きた「山一林組紡績会社」の系譜のJAゼンセンの川合孝典さんが立憲・共産の政策協定にケチをつける出来事が告示前にありました。玉木雄一郎代表も苦慮したようです。「日米同盟の見直し」と報じられていますが、私は原子力発電のことだったと、衆議院議員から聞いています。

 国民民主党の榛葉幹事長は25日参議院麹町議院宿舎(千代田区)でぶら下がり記者会見。私は長野県区は、共産党の支持者が「雄一郎さんありがとう」のプラカードを持つなど歴史的な野党と市民の統一の経緯を引き継いでおり、国民民主党の推薦がなくても勝敗は変わらなかったのではないかと問いました。

 榛葉幹事長は

 「つぶさに長野の状況を分析していないので、軽々に申し上げられませんが、国民の投票行動にはさまざまなものがあります。政策面もあれば、情というものもある。とりわけ我々の盟友だった羽田雄一郎さんがご逝去された、それを受けての補選ですから。長野で羽田家といったら、保守革新与野党関係なく、大変ご尽力された家系ですし、インパクトが大きいファミリーです。戦術的にそれを前面に出すということは分からないでもないし、むしろ長野県民のみなさまがたがそういったことに思いをはせて投票するということは十分、分かることです。しかし、次の本戦、もしくは来年の参院選挙、そういったものではなくて、おそらく政策面とか、そういったものの評価の度合いはさらに高まりますから、野党がしっかりその辺も脇をしめていきたい」

 「それは分かりません。我々は我々の思いを筋を通してやっているだけですから。我々が推薦したから、推薦しなかったらどうこうということでないと思います」

 と語りました。



 福山哲郎立憲民主党幹事長は、25日、党本部別館(永田町・三宅坂ビル)
でぶら下がり記者会見で、私が

 「一本化するたたかいというのは、それぞれの政党がいろいろな事情を呪越えて、たたかっていただいていただくのが意味が、今言われた、国民民主党の推薦があっても、なくても、というのは我々考えていません。それぞれの選挙区において歴史的な経緯、それぞれの政党の事情がありますので、

 一概に野党の連携のあり方というのは統一的に物ができないと思います。ですから、今回の長野の問題も、亡き雄一郎さんに対しての信頼関係があったというのは、ご指摘の通りだと思います。ですかわ私は一律に何かを決めるというのは、適切だと思っていないので、一つ一つていねいにやっていこうと思います」とのことでした。



 宮崎さんもよくそういうこと聞くよな、と、これ聞いて篠原孝県連代表は喜んでいて、新・参議院議員はこれから4年やるのにちょっとちょっと、というところでしょうが、玉木代表・岸本周平選対委員長らも困っていたように感じました。

 今回、参議院麹町議員宿舎に、23年ぶりに入れたので、榛葉幹事長にお礼をいいたいところです。また、立憲民主党本部別館にはしごするために乗車した個人タクシーの運転手さんから「あ、おめでとうございます」となぜか、言われました。タクシーも、個タクの運転手さんの方が恵まれているような印象がありましたが、コロナ禍での資金繰りなどは個人経営者としてやらなければいけないので、コロナ禍で政権与党への不満が噴出したという与党も野党も日本国の舵取りの正念場を迎えているとの気持ちで兜の紐を締めなければなりません。


[写真]

 ところで、3度目の緊急事態宣言初日の夜の東京23区の地下鉄はごらんのように乗客がいました。この写真はたまたま多い空間です。都心は日曜夜とはいえ閑散としており、スケートボードに興じる若者数名をのぞけばゴーストタウンのようでした。とはいえ、中規模大規模飲食店・商業施設は営業を継続するようです。

 宮崎信行個人としては、夕刻まで、長野市の選挙事務所に行くことを模索していましたが、街の空気を読んで、さすがに行けないと判断。上述の取材に出かけました。

 全体として100人に1人以下ですが、そうとう困窮している高齢女性、映画「羅生門」に出てきそうな方を2人程度見ました。

 基本的に、私が、現地に行き、東京などで発信する全国の報道と政治の現場にギャップがないか確認することは必要火急であることは自他とも間違いありませんので、これからもこんな風にやっていきます。

 以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長野補選】羽田次郎候補は地元・軽井沢で「ミスター政治改革プラス市民と野党の統一候補イコール羽田次郎」でかなり勢いを増したか、自民党の小松裕候補は「信濃の国を6番まで歌える」と強調

2021年04月17日 20時50分00秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]グータッチでこたえる羽田次郎候補、長野県北佐久郡軽井沢町、きょう2021年4月17日、宮崎信行撮影。

 長野選挙区補欠選挙は、きょうで10日目。残り7日間となりました。

 全国的に有名な別荘地「軽井沢」ですが、長野県北佐久郡軽井沢町(地域ブランドは他自治体にもまたがる)ですので、中選挙区時代・小選挙区通じて、羽田孜元首相の地元選挙区です。

 きょうは羽田次郎候補が参上。雄一郎さんがつくった「市民と野党の統一候補」として多くの聴衆がつめかけ、かなり熱気を帯びました。雄一郎さんを恩人と思う市民の方は当地にはかなり多いようです。

 羽田次郎候補は、マスクを外してマイクを持つ直前に「羽田○○」と下の名前を間違えて紹介されかけ「今ちょっとどっきとしましたけど(そちらの次郎!次郎!の声)ありがとうございました。立憲民主党公認、市民と野党の統一候補、羽田次郎でございます」とあいさつ。2週間前に雄一郎さんの納骨が済んだとして、「それまで(参院選候補になることが)少し不安でしたが、今同じ信州の空の下で見守ってくれていると思います」と語りました。



 政策では「PCR検査を無料にする。今は陽性になってしまったら、仕事を、家事を、育児を休まなければならないのではないかと心配して、かえって感染が広がっていることもある。また、医師らエッセンシャルワーカーへの、偏見があり、家族まで差別され、小さな差別が心をきづつけ、自殺してしまう人までいる。この車にも書いてあるように、小さな声に耳を傾ける。信州には77市町村があるが、声なき声、小さな声、小さな悩みに寄り添っていく」と語りました。

 演説会には、杉尾秀哉参院議員、寺島義幸元衆院議員、千曲会の軽井沢担当者、はなおかけんいち県議、やなぎさわせいあん元県議、なかざわむつお町議、きうちとおる町議もスピーチ。

 このうち寺島さんは「羽田孜先生はミスター政治改革と呼ばれた。改革の火を消すな。そして、そちらの方が持っているように、市民と野党の共同」と話し、「ミスター政治改革」プラス「市民と野党の共同」イコール羽田次郎候補の当選だとの認識を提示しました。


[写真]演説開始前に、私が「顔をとってもいいですか」と問うと「どうぞ赤旗など全国紙に載せてください」「赤旗でないけどいいですが」「もちろん」。「次郎」のマスクと「私たちは忘れない」。反原発の傘は十年間使っているそうです。


[写真]JA佐久浅間軽井沢支所に集まったみなさん。


[写真]手ごたえを感じたように思える羽田次郎候補ら。



 私が初日にいいな、と思った政策演説部分は骨格はそのままで手ごたえを感じているようです。また、次郎さん兄弟がもっとも信頼を置いた前政策秘書に、きょうは「あの日」以来初めて会えて、うれしかった。

 これに先立ち、長野市の長野駅前「ながの東急」百貨店前の自民党公認の小松裕候補の演説会にも行きました。

 演説会は、かざまたつふみ元県会議長が司会で、世耕弘成・参議院自民党幹事長と若林健太・同党長野1区支部長が司会。小松候補は竹下派ですが、世耕幹事長(参議院細田派・清風会会長)の前任幹事長(参議院竹下派)が長野県選出だったことと、若林さんが細田派なので、小松さんを押し上げると、衆院1区で若林さんも押し上げられるという思惑でしょう。

 小松候補は「私は、信濃の国を6番まで歌えます」と長野県歌で郷土育ちをアピール。小松さんは「信州には未来がある。国土強靭化を進めるためにも私が勝たなければならないんです。私に、新型コロナとのたたかいをさせてください」としました。名前の裕(ゆたか)とかけあわせて「みなさんの一票でゆたかな信州をつくりたい」とボルテージを上げました。


[写真]演説する小松裕候補(右)と世耕幹事長(左)、長野市、同日、宮崎信行撮影。

[写真]演説会後に聴衆と話す世耕幹事長、同。

 国会の不思議で、参議院幹事長は警護対象で、国対委員長は違います。警視庁の警護対象者ということで、たくさんの長野県警の警備課警察官が動員されました。ただし、弁士、スタッフ、おまわりさん、テレビ局関係者、聴衆の全員を合わせても50名弱。「ながの東急」は営業時間中だったようです。市内の他会場を流してきたといっても、かなり旗幟鮮明となっているようにも感じます。ただ、IOC会長の「(オリンピック開催地は)東京」の発表に安倍晋三首相(当時)の後列で外務政務官の立場で最も喜びを爆発させた愛すべき若林支部長は「弔い合戦と言われだいぶリードされましたが、相手の手が届くところまで来たようです」と演説しており、コロナ禍で期日前・当日投票所に足が向かない人も多そうですので、勝負はまだ靄の中のようです。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合が枝野幸男代表、玉木雄一郎代表を招いて懇談 補選中では異例

2021年04月09日 07時58分00秒 | 国政統一補欠選挙
 連合は、立憲民主党と国民民主党の代表を招きさきほど7時45分から、国会近くのホテルで懇談会を始めました。連合の神津会長・相原事務局長が、立憲の枝野代表・福山幹事長、国民の玉木代表・榛葉賀津也幹事長と6人で会談。議題は、国政統一補欠選挙で、各々の支配下の県組織に足並みの乱れがあることについての認識や意見の交換だと見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国政統一補選、長野県は自民と立憲が「上田対決」で自民幹部「反省」口々に警戒、立憲後援会「コロナで給付を」優勢

2021年04月08日 18時58分26秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]きょう令和3年2021年4月8日(木)に、JR北陸新幹線「上田駅」前で演説する、自民党公認の小松裕候補(左=午前11時台)と立憲民主党の羽田次郎候補(右=午後1時台)、ともに宮崎信行撮影。

 コロナ禍で政権与党への批判が高まるなか、2021年春の国政統一補欠・再選挙の火ぶたが切られました。

 公職選挙法で運動期間が17日間(以下)の参議院では長野県区と広島県区。12日間(以下)の衆議院では北海道2区で25日(日)投開票。野党は3勝をめざし、勢いをつけたいかまえ。

 このうち、長野県区では、自民党の元衆議院議員 小松裕さん(59)、立憲民主党の会社社長、 羽田次郎さん(51)、N党の職員神谷幸太郎さん(44)。

 有力2陣営はともに、長野市内で祈願や第一声を上げました。その後、羽田孜元首相の地元、JR北陸新幹線「上田」駅前で、街頭演説をしました。

 小松裕さんは元衆院議員(1区選出)の経験を踏まえ「もっともっとみなさんから信頼される自民党をつくりたい。自民党での中でもおかしいことはおかしいと言っていきたい」と演説しました。

 小松候補に先立ち応援演説した自民党衆院議員(3区選出)の井出庸生さんは「みなさんには政治への思いや不満があると思うが、小松さんはなんでもいえる」と語りました。後藤茂之・県連会長(4区選出)は「みなさんには政治への心配があるだろうが、しっかり取り戻す」とし、ともに、菅政権への不満があることを前提にした演説をしました。

 党本部からの応援は、佐藤勉総務会長(栃木)と小渕優子選挙対策委員長代行(群馬)。このうち、佐藤さんは「ここに来るまでの1時間、クルマで回ったが、みなさんインフラが遅れていませんか」と語り、野党・立憲の羽田系の力が強かったことを、暗に揶揄。一方、小渕さんは「私はこの長野県のお隣の群馬県選出の国会議員であります。私の地元の皆さん方は、やれ病院だ、やれ買い物だ、いつも長野に足を運ばせていただいています。長野県のみなさんもそうじゃないですか。温泉に入る時、いろんなとき、群馬に足を運んでいただいています」と述べました。小渕さんの話ならば、長野が病院・買い物先で、群馬が温泉だから長野の方がインフラがいいように思えます。佐藤さんが1時間クルマに乗っただけとして根拠が薄弱なインフラ不足から「国土強靭化」を新幹線駅前で訴えて、どこまで通じるか。

 公明党長野県本部副代表は「後ろの方にいる」と語りました。司会の地元若手自民県議は「この地は総理大臣を生み出す政治ムーブメントを起こしましたが、そろそろ保守の誠意を示していきたい」と語り、1993年総選挙以降の「羽田ブーム」が続いていることを惹起しました。

 その1時間強後に、羽田次郎さんの演説会となりました。「スタッフの高松さとし」さんという方が司会。羽田後援会「千曲会」の若林会長は「羽田孜さが農林水産大臣になったのは50歳。羽田雄一郎さんが国土交通大臣になったのはそれより7歳も若い43歳。孜さんのおっしゃった政権交代ある政治に手が届くところで、雄一郎さんが亡くなった。しかし、孜さんと雄一郎さんのDNAを持った次郎さんがいる。世襲批判もあり、私たちもすぐにまとまったわけではないが、フランスの高校に通ったり、アメリカの大学を中退したりして、若いころから海外経験を持ち、お父さんの秘書もした。さて、きょうは妻から余計な話は言うなと言われており、後で焼きを入れられるかもしれないが、自民党長期独裁政権は好き勝手やっている。蕎麦じゃないけど、森加計問題、園遊会(=桜を見る会)問題と来て、コロナ渦では国会答弁で菅さんはこの国には最後は生活保護がある、と言った。まさに冷徹な一言でこの政権を続けることは国民主権政治を壊すことになる」と語りました。

 この後、立憲の杉尾秀哉参議院議員、福山哲郎幹事長が演説。この後、羽田雄一郎さんの妻・七恵さんと3人のお子さんのうち長女が登壇し、任期を全うできなかったことを詫びると、温かい声が飛びました。次に寺島義幸・元衆議院議員が「この3区では大きな大きな票を送り出してほしい」とし衆議院の小選挙区全5区のうち、千曲会おひざ元の3区での支援を懇願。次に、信州市民アクション東信事務局の田中さんが登壇。そして、共産党のたかむらきょうこ県議。社民党県連合幹事長である、いそがいゆうた上田市議がスピーチ。

 羽田次郎候補がマイクを握りまいた。羽田さんは「2年前の兄の選挙のときよりも上田駅前にこれだけもっと多くのみなさんが集まっていただきおどろいた。次郎だとちょっと頼りないから集まってくださったのかな」と笑いを誘いました。告示前に広い長野県全域を回った感想だとして、「スモール・ボイス・ファースト。コロナ禍で食べていくために仕事に出なければならない人が多い。陽性が出たら隠さずに体を休めて、治療を受けて、社会に戻る。給付金を出したり、白い目で見られることなく社会に復帰できるようにしたい」と運動の象徴である「シトラス・リボン」を身に着けていることをアピールしました。

 ◇

 国民民主党はきのう、羽田次郎さんへの推薦を確認しました。


[写真]羽田次郎選挙事務所に張られた、国民民主党の推薦証、きょう2021年4月8日午後2時過ぎ、長野県上田市で宮崎信行撮影。

 長野県区の情勢について、自民県連の後藤会長は「告示前にリードしていた相手はジリジリと下がっており小松が上がって、このままいくと投票日にはクロスするかもしれない」と演説しました。


[写真]自民党の井出庸生衆院議員、長野・上田で、2021年4月8日、宮崎信行撮影。
[写真]自民党の後藤茂之衆院議員、同。

[写真]自民党の佐藤勉総務会長、同。
[写真]自民党の小渕優子選対委員長代行、同。

[写真]聴衆には、自民党本部幹事長代理兼参議院自民党幹事長代理で参議院竹下派の、石井準一さんの姿も、同。

 ◇


[写真]羽田次郎さんの応援のプラカードを掲げる市民、長野・上田で、2021年4月8日、宮崎信行撮影。


[写真]千曲会の若林会長、同。

[写真]杉尾秀哉参院議員、同。


[写真]福山幹事長、同。


[写真]寺島義幸元衆院議員、同。


[写真]信州市民アクション東信事務局のたなかさん、同。


[写真]共産党のたかむらきょうこ長野県議、同。


[写真]社民党長野県連合幹事長のいそがいゆうた上田市議、同。


[写真]演説する羽田次郎候補、同。

 現職の帰天欠員に伴う長野県区の補欠と、現職の公選法による失格にともなう広島県区の再選挙。公選法は参院選は広いので17日間(以下)としています。12日間の衆院選では、不祥事が報じられた現職の病気を理由として辞職に伴う北海道2区補欠選挙が来週告示されます。

 4月25日(日)に投開票され、大勢は午後8時にも判明。与党は2勝1敗か1勝以下とみられ、2017年都議選以来の、国政全般の政権運営への影響が予想される選挙となりそうです。

 広島県区には、事前の報道では、自民党の元経済産業省課長補佐、西田英範さん(39)、無所属のフリーアナウンサー 宮口治子さん(45)、N党の職員、山本貴平さん(46)、無所属の元会社員、大山宏さん(72)、無所属の介護職員の佐藤周一さん(45)、無所属で医療法人理事長の玉田憲勲さん(63)。広島県区の無所属の宮口さんは野党調整候補で、きょうは野党の有名女性参議院議員が顔をそろえ、前夜は立憲民主党選対委員長がかけつけました。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河井案里参議院議員がきょう議員辞職へ

2021年02月03日 06時04分41秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]山口泰明・自民党選挙対策委員長、きょねん2020年9月、衆議院第一議員会館で、宮崎信行撮影。

 河井案里参議院議員がきょう(令和3年2021年2月3日水曜日)の参議院本会議で議員辞職する見通しとなりました。

 通常国会前半戦は予算案を審議します。予算案は衆参本会議での施政方針・財政演説→衆参本会議での代表質問→衆・予算委での質疑という順に進みます。このため、ことしのように2月4日(木)から衆・予算委が始まりおおむね3週間後に衆・本を通過しても、参・予算委での審議が始まることになります。

 このため、通例2月の参議院本会議は1回程度で、その次は3月上旬に、歳入法案である税制改正法案の趣旨説明と代表質問があるまで開かれません。

 公職選挙法では、3月15日までの欠員を4月第4日曜日に国政統一補欠選挙で選ぶことになっています。

 そのため、きょう2月3日(水)のコロナ特措法案採決のための本会議が経っており、それにあわせて、議員辞職願を提出することにしたと思われます。

 辞職にともなう補欠選挙は、4月8日(木)告示、4月25日(日)開票。改選定数1、任期は4年半弱。広島選挙区(広島県区)は現在全国で4つしかない通常選挙の改選定数は2の2人区。前回トップ当選した立憲民主党の森本真治さんが47歳と若いので、野党系の候補は、ある程度年配者から選ばれることになりそう。自民党は候補者擁立を断念することもありそうです。

 今週の議員辞職は、「緊急事態宣言下の知人に誘われた銀座クラブ通い」と「過去の政治資金収支報告書のキャバクラ支出は秘書が行ったものなので秘書に返還させる発言」で公明党の遠山清彦前衆議院議員(54歳)に続いて2人目となります。また、昨年末の辞職した吉川貴盛前衆議院議員と同様に、二階俊博自民党幹事長がオーナーの派閥で、二階さんがキングメーカーとなった菅義偉首相とも近い関係。選挙対策委員長は菅総裁と同期同い年の山口泰明さん(竹下派の事務総長的役回り)。連立与党内に亀裂が入り流動化するか、それとも野党が勝つかという茨の道に菅自民が入っていくことになります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北海道2区】吉川貴盛さんあす議員辞職も「農水大臣室アキタフーズ鶏卵現金500万円受領事案」の幕引きはゆるされない、2021年4月25日(日)補欠選挙は松木謙公さん軸

2020年12月21日 23時01分27秒 | 国政統一補欠選挙
 報道(gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-201221X716
)によると、

 吉川貴盛・衆議院議員(自民党二階派)があす2020年12月22日(火)、大島理森議長に辞職願を出すことになりました。

 これにより、来年2021年4月13日(火)告示、25日(日)投票で北海道2区補欠選挙が行われる見通し。次期衆院選では、立憲民主党の前職の松木謙公さんと共産党新人の元市議・平岡大介さんが公認内定しており、松木さんを軸とした前哨戦となりそうです。

 きょねん2019年2月11日付の北海道新聞によると、吉川貴盛さんの次男が道議選札幌市東区選挙区に立候補しようとしたが取り下げ、自民党の統一候補に譲りました。この次男は、吉川農林水産大臣の政務秘書官だった人物。現金受領時は違う人だったかもしれませんが、この次男の人の立候補は常識としてないでしょう。やはり、松木さんを軸としたたたかいとなり、これは国政全般にかなり大きな影響を与えそうです。

 先に選挙の話をしてしまいましたが、幕引きは許されません。吉川さんは心臓の手術をするということなので、なかなか辞職の理由を責めるのは野暮かもしれません。しかし、「現金500万円」というと、現職防衛政務次官だった中島洋次郎さんがスバル会長・社長から次期特殊海難飛行艇(けっきょく新明和工業が現在製造)をねらって「現金500万円」を渡して実刑となりました。これと同じ500万円ですが、農林水産省をめぐる予算額を勘案すると、吉川「アキタフーズ」事案の方がむしろ深刻。農水省による国際規格「アニマルウェルフェア」の意見書作成だけでなく、鶏卵の価格安定保険制度での便宜もあったのではないかとの憶測もあります。

 また、河井克行・案里夫妻(在職中)の関係者をアキタフーズが面倒をみたり、エリート官僚OBらが西川公也前内閣官房参与(元衆議院議員、元農相)を通じて接待を受けていた可能性もあります。

 この5年ほど、改正JA法など未来投資会議・規制改革会議による農政改革が進んできましたが、ごく一部の官僚と自民党農林族が甘い汁を吸っていたことが白日の下に晒されました。とくだん重要法案は予定されていないので、第204回通常国会では、予算委員会の段階から、大きな争点となる気配もあります。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
インターネット版官報

Ⓒ2020年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年10月8日(木)告示10月25日(日)投票で、広島選挙区で補欠選挙が行われる公算が高まる 河井案里自民党参議院議員の百日裁判

2020年03月24日 21時40分57秒 | 国政統一補欠選挙
[写真]総務省自治行政局選挙部の前の秋の歩道、きょねん2019年11月15日、宮崎信行撮影。

 2020年の秋の統一補欠選挙が行われる公算が高まりました。

 仮に以下の条件が満たされた場合は、広島選挙区は改選定数2ですが、定数1の補欠選挙が、2020年10月8日(木)告示25日(日)投票で行われることになります。

 第25回参院選で広島選挙区(改選定数2)で初当選した河井案里・自民党参議院議員の選対につめていた政策秘書らが起訴されました。連座制の適用により現職議員が失職するかもしれない、百日裁判となることになりました。広島地方検察庁の捜査では検事総長のお墨付きを得ているとの観測もあり、過去の百日裁判の結果からしても、河井議員にとっては極めて厳しい裁判になりそうです。

 広島2人区では、国民民主党に属する森本真治さんがトップ当選しました。補欠選挙で当選した人は、森本さんと同じく2025年7月まで参議院議員となります。森本さんは若いので、野党側の候補者は年配になるかもしれません。

 一方、広島県の自民党は岸田文雄・政調会長が宏池会の会長をしており、自民党内での勢力図が反映されるかもしれません。

 百日裁判の対象には、河井克行衆議院議員(広島3区)も秘書も含まれていることから、河井衆議院議員の立場も窮まることもあるかも。過去の例だと、百日裁判で敗訴し失職した場合は、その後の政治生命は風前の灯となることが、ほとんどです。もちろん、広島地検が本気なのは分かりますが、広島地裁も裁判官としての良心のみしたがってのぞんでいただきたい。断定的には言いたくありませんが、自民党には逆風になるでしょう。秋には再度の補正予算案の必要性が高まることも濃厚で、臨時国会の日程などにも影響を与えそうです。

 以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪12区補選に宮本岳志さんが無所属出馬で、岡田克也さん「志位和夫さんは思い切った政治決断で一石を投じた」「評価の高い候補者が無所属で出るのは有権者にメリット」

2019年04月03日 18時28分00秒 | 国政統一補欠選挙

[写真]志位和夫さんと岡田克也さん(右)、4年前の2015年7月に、国会内常任委員長室で、宮崎信行撮影。

 自民現職の逝去に伴う、衆議院大阪12区補欠選挙に、現職の宮本岳志さんが比例近畿の議席をかなぐり捨てて、無所属で出馬することについて、岡田克也さんは

 「有権者のことを考えるとベストだ。無所属になってくれた共産党の候補者、しかも、とくに評価の高い人ですよね、共産党の中でも。無所属になってくれたことで、そこに投票しようという人は、共産党でなくても一定数いるだろうと思う」と語りました。

 週1回、議員会館内会議室で開いている定例記者懇談会で、きょう3日、語りました。

 岡田さんは3年前の参院選で全選挙区の野党候補者調整を成し遂げた志位和夫・共産党委員長について「思い切った政治決断ですよね。現職を辞めさせて補選に出すというのは。ちょっと僕にも(その胆力の秘訣は)分からないですわ。政治家として立派な決断をされた。一石を投じたのは間違いない」と絶賛しました。

 ただし、岡田さんは「私は会派の人間だ」と語り、立憲民主党の推薦などは、枝野幸男党代表や、党常任幹事会の決定を見守り、従うとしました。

 大阪12区補欠選挙は、無所属の宮本岳志さん、自民党の北川晋平さん、維新の藤田文武さん、無所属の樽床伸二さんの4人がたたかう構図。

 解散について、岡田さんは昨年来「衆参ダブルは3割から4割だ」との見解を示してきましたが、きょうは、予算成立・新元号「令和」発表を受けて警戒レベルを上げました。岡田さんは「野党の今の(連携の難航)を見ていると、安倍晋三首相は、景気の先行きも不透明だし、野党を潰しにかかってくるかもしれない、ダブルもありうる」と、「野党潰しダブル」を警戒。安倍政権が新元号「令和」に浮かれた風情があることを念頭に、「自ら解散に乗っかろうとしている雰囲気を感じる」と「令和解散」の可能性に言及しましたが「一内閣の解釈を述べるべきではないですよね」と元号でうかれることについては、首相の姿勢をただしました。

 このエントリーの本文記事は以上です。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV) 参議院インターネット審議中継 国会会議録検索システム(国立国会図書館) 衆議院議案(衆議院事務局) 今国会情報(参議院事務局) 各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク) 政党インターネット資料収集保存事業 「WARP」(国立国会図書館) 予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト) インターネット版官報

[お知らせおわり]

tags 

(C)2019年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki 2019

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする