かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

寒中に咲く花たち・・・

2019年01月26日 | 植物

20日の大寒から既に一週間経って、七十二候の水沢腹堅(さわみず こおりつめる : 沢に氷が厚く張りつめる)時期になってしまった。

こんな全てが凍り付く季節でも一部の花たちは健気に咲いているんだ・・・庭や畑の花たちを撮影してみた!

気の早いフクジュソウがほころび始めた!


ソシンロウバイは花弁の端が茶色くなって少し草臥れて来たみたいだね・・・


サザンカも元気がなくなって来たね・・・


ジンチョウゲの蕾は大きくなってきたけど、咲くまであと一ヶ月はかかるかな・・・


フキノトウも気の早いものは咲き出した・・・


今年のシロバナタンポポは咲き出しが早いね・・・


花じゃないけどキンカンの実が黄色く色づいて収穫時期・・・毎年、ほとんど収穫しないんだけど今年は食してみようか!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4106目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   


野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑)
クリエーター情報なし
山と渓谷社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケヤキの冬芽と葉痕・・・ | トップ | ワカサギ釣り情報:宮本屋ワ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物」カテゴリの最新記事