かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ミツバツツジの冬芽と葉痕

2020年01月26日 | 冬芽と葉痕

ツツジ科の冬芽と葉痕の記事が続くけど、今回もツツジ属のミツバツツジ・・・(冬芽と葉痕:269種類目)

叢生する落葉低木で庭木としてよく植えられている。 この画像の株も公園に植えられていたもの・・・


冬になっても若干の葉が残っていて葉柄が長いことが確認できたので、トウゴクミツバツツジではなくミツバツツジと判断・・・

花の時期なら雄しべが5本で他のミツバツツジの仲間(雄しべが10本)とは簡単に判別できるのだけどね!


枝先に冬芽が付いて側芽はほとんど発達しない。 大きいものは花芽で葉芽と一緒に入った混芽、スリムな方が葉芽・・・

芽鱗の縁には軟毛と腺点があって粘るのも他のミツバツツジの仲間と違う特徴なんだ・・・


花芽(混芽)は長楕円形で毛のある芽鱗に包まれる。 

葉痕は三角形~半円形で、維管束痕は1個・・・


葉芽は小さい(細い)・・・


 

二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4497話目)

【にほんブログ村ランキング】
 

【人気ブログランキング】

 

(↓)アマゾン・アフィリエイト・・・私が使っていてお薦めできるもの 又は 欲しい品物を選んで紹介しています!

樹に咲く花―合弁花・単子葉・裸子植物 (山渓ハンディ図鑑)
茂木 透,勝山 輝男,太田 和夫,崎尾 均,高橋 秀男,石井 英美,城川 四郎,中川 重年
山と溪谷社

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« gamakatsuからのお届け物! | トップ | 今シーズン初の松原湖・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬芽と葉痕」カテゴリの最新記事