かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

安中市庁舎問題:真実を伝えない選挙ビラ!

2022年04月08日 | 安中市庁舎問題

春爛漫でお花見記事でも書いている方が気楽なんだけど・・・いよいよ正念場で、そうも言ってられなくなってきたので安中市庁舎問題について書くね!

明後日(4月10日)は安中市長選の告示日・・・地元紙でも市政の課題と称した記事が載り始め、昨日は安中市政の課題についてだった!

よく読むと内容の端端に執行部寄りの記載が多く、やっぱりこの記者及び地元紙は現執行部寄りの御用新聞なんだろうなって思えて来る!

市庁舎の移転は費用面だけで反対しているのではないんだ! 確かに主たる理由の一つだけど、街づくりや防災面でもリスクが大きすぎるんだ!

最後の方に「新庁舎は市民の財産となる」と書いてあるけれど、今回の計画の新庁舎は「市民の負の財産となる」のは明確と云える!

市民会議の事も書いてあるけれど、第一回の議事録をみると会長・副会長を始め他の委員も避難所と市庁舎を一緒にすることに疑問を呈していた!

第二回目の会議も行われたはずなのだが、どう云う訳か議事録が公表されていない・・・選挙前に公開したくない内容なのでは? と勘ぐってしまう!

現在の避難所である体育館を取り壊して新庁舎と併設して防災センターを造ることが根底から否定されることになるのだから公表は出来ないのだろう・・・

一方、市長選に向けて現市長から告示前に配達地域指定郵便で選挙ビラを詰め込んだ封筒が松井田地区の各戸に配達された! 

「市庁舎と防災センターを建設する」と書いているが、建設費等の不都合な真実には触れてない! それを書いて反発を招くほど馬鹿じゃないか!

そして「松井田庁舎は残します!」とも・・・さも安心感を喚起する書き方である。 

その実、一極集中の新庁舎を建設したら松井田からは支所機能である住民福祉課以外の教育委員会や産業環境部は引き揚げてしまう計画なんだ!

あの大きな建物に支所機能=住民福祉課だけになれば、使われなくなる広大なスペースはどうするの? 

まったくもって、誰もが納得の出来るような「市民への丁寧な説明」が無いチラシばかり(怒)

市の広報誌や議会だより、選挙チラシ、御用新聞が伝えない真実を明らかにしていかなければならない!

・・・と云うことで、今日の新聞折込に「誰もが分かる安中市庁舎の問題点」を分かり易く取り纏めて「市役所移転に関する意見広告」を入れた! 

裏面は現執行部がひた隠しにしている事業費比較・・・合併特例債を使うから持ち出しは少ないと云っているが大切な税金だし、所詮は借金なんだよ!

 

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5342話目


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お花見写ん歩 | トップ | 人見城址と信越化学の桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安中市庁舎問題」カテゴリの最新記事