goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

シカの角研ぎ被害(あまぬまの桜並木)

2023年09月05日 | 動物

釣り友のT・Kさんから「あまぬまの桜がクマの皮剥ぎに遭っているいるよ!」と電話が有った!

クマの皮剥ぎは被害時期が春だし、被害樹種もスギやヒノキが多く、桜への加害はあまり聞いたことが無いのでおかしいな? って思いながら見に行ってみた!

あまぬまの桜は市道沿いに500mにわたって50本植えてあるのだけど、一番西側から2本目のソメイヨシノの斜面側の樹皮が剥されていた。

雨が降る中、斜面側に回って実況見分・・・現役の時に鳥獣関係の仕事をしていたこともあって、一目でニホンジカの角研ぎと分かった!

角研ぎは、なわばりを示すマーキングや角を研いで立派に見せる身だしなみのためとか・・・全周やられていないから枯死には至らないだろうけど困ったものだ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5875話目


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピチットシートで一夜干し | トップ | カオジロガビチョウ・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シカの件 (時々見させてもらっています)
2023-09-05 10:41:49
プロのお方にこんな事を書いて失礼かもしれませんが、
ド素人の思い付きだと思って聞いて下さい。
大変かもしれませんが、
幹の周りに4本、木の杭を打って、
横方向も何本かずつ同じような木を打ち付けて
柵のような物を作れば、
有効かもしれないと思いました。
返信する
先の件です (先の件です)
2023-09-05 11:49:33
杭は、4本では無くて、3本でも良いかもしれません。
返信する
Unknown (koizumi)
2023-09-05 13:48:34
ブログをご覧いただき、またコメントをして戴き、ありがとうございます。
防除法は何種類もありますね・・・防護柵、防護ネット、忌避剤、捕獲等
一番の問題は生息数や生息域の拡大です。 それだけこの地域が過疎になっていると云うことなんです!
返信する
先の件です (たびたびすみません)
2023-09-05 16:54:01
ネットかシートのような物も有るようですが、
切れっぱしのような余り物のような木ならば、
(私は無理ですが)、
どこかで無料で手に入るかもしれないと感じました。
竹でも良いかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

動物」カテゴリの最新記事