
やっとジャガイモの植え付けが終わった! (↑)私のジャガイモ栽培は切断面を上、芽が出る方を下にした逆さ植え・・・
ジャガイモの切断面は木灰などは付けず2~3日乾かしてから植える。 深くは植えずに30cm間隔で並べて、薄く1~2cmくらい土を掛け、周りに施肥をして・・・
後はマルチをすれば終了・・・ここ数年は黒マルチ内の温度が上がって3割ほど腐らせて補植しなおしたので、今年は地温抑制効果があるシルバーマルチを使用した!
この後は、芽が出てマルチを突き上げ始めたら其処を切って芽を出してやり、ある程度大きくなったら根元に土を掛けて日光が入らないようにすれば芋が出来るのを待つだけ!
逆さ植えなので力の強い芽しか出てこられないので芽欠きの必要は無いし、土寄せや除草の手間もいらない。
収穫は芋が地表近くに出来ていて見えるのでマルチを剥いだら拾っていく感じで比較的簡単・・・収穫量は普通栽培よりも2割ほど多いような気がする。
午前中に作業を終えて妙義山を見たら霞んでいる・・・黄砂と花粉かな? 午後の農作業は中止して家の中に逃げ込んだ!
かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6488話目