かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

虫えい(虫こぶ):ツノハシバミハミャクシロコブフシを群馬県で確認

2024年05月21日 | 虫えい(虫こぶ)

久しぶりに虫えい(虫こぶ)ネタ・・・1年8か月ぶりだな!

以前、軽井沢町千ヶ滝で初めてお目にかかったツノハシバミハミャクシロコブフシを群馬県で確認した! (↑)葉表・・・

この虫えい(虫こぶ)は今まで確認されたのが青森県・福島県・新潟県・栃木県そして長野県(私が2021年確認)で図鑑には載っていないものなんだ! (↓)葉裏・・・ 

葉脈に沿って葉の表裏に不定形のこぶ状の虫えい(虫こぶ)が作られる。

切断してみると乳白色のタマバエの幼虫が数匹確認できた・・・ハシバミミジンタマバエと云われているけれど成虫を見ないと分からないらしい!

わ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_6155


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第20回清流祭り | トップ | 林床の花写ん歩(その10)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

虫えい(虫こぶ)」カテゴリの最新記事