昨日は一日中雨で、釣りも行かず畑仕事もできず・・・トラブルになってしまったワカサギ釣りの小道具やヒメマス仕掛けの補修で明け暮れた!
今年のタックルは電動の時は細山さんの穂先を使っている・・・この穂先は細山さんが亡くなる数ヵ月前に御本人からイニシャル入りで戴いたものなんだ!
17日の釣行で主ラインにトラブルが有って、21日は0.1のPEを巻きなおして釣行した・・・
何度か使っている内にPEが内側に食い込んで全然動かなくなってしまった。 スプールに巻くときにちゃんとテンションを掛けていたんだけどなぁ・・・(涙)
違うCRに変えて続行・・・家に帰って絡んだPEを外して新しく0.3号を巻き直した・・・絡みが凄くてPEを取り外すのにメチャクチャ時間が掛かっちゃった!
ビーズを使ったストッパーと先糸は作るのに手間が掛かるのに、この2回の釣行で3本も落としてしまうことになっちゃった・・・(涙)
予備が有ったので1本だけショックリーダー付きのストッパーと先糸を作ったけど・・・老眼にはつらい作業なんだ!
先糸を失うということは錘ごと仕掛けを失うということで・・・(↓)7.5gから2gまでチューブ付きで底針をセットしてあった錘も無くなっちゃった(涙)
手返し重視で落下を早くするために重めの錘を使っていたので用意していた7.5g~6gの錘が無くなっちゃった(涙)
一先ず有る錘で補充・・・今日、釣具屋に行って買ってこなくちゃ! 錘って結構高いんだよなぁ!
二つのブログランキング(それぞれ3カテゴリー)に参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (4395話目)
![]() |
なるほど! THE ワカサギ大全 2019-2020 (別冊つり人 Vol. 508) |
つり人社 | |
つり人社 |