goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

菜種梅雨、催花雨(さいかう)・・・

2018年03月21日 | 自然観察

一昨夜から雨が降り続いている・・・予報では木曜日まで降り続くらしい! 雪の可能性もあるらしい。

昨日は雨なので家で沈・・・ジャガイモ植えの準備は済んでいるのだけど週末まで植えられそうもないな(涙)


菜の花が咲くころの長雨だから「菜種梅雨」と呼ぶのだそうだ・・・そして「催花雨(さいかう)」と言う呼び方もあって、いろいろな花を催す(咲かせる)恵みの雨なのだそうだ! 雨が止んだらいろいろな花が一気に咲くと好いねぇ~

「菜種梅雨」とは言っても我が家の菜の花はまだ蕾だ・・・食べごろだね(ソッチカイ)


我が家の菜の花は昔からの種類なので、雑種が出来ないようにムラサキナバナ(しょかつさい)はせっせと抜いているのだけど、こいつは早くから元気に花を咲かせているんだ・・・


ヒアシンスの花も満開・・・


天気が良ければ反り返って咲いているカタクリだけど・・・


雨の日はしな垂れてしまっている・・・


これはこれで風情があるね・・・


今日は孫のバスケットの試合で早朝から観戦にお上りさんなので、彼岸の中日前だけど昨日のうちに牡丹餅を作って仏前にお供えした・・・



「菜種梅雨って恵みの雨なんだ!」と・・・ (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (3772話目)

「にほんブログ村ランキング」に参加中です!
   

「人気ブログランキング」にも参加しています!
  

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする