goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報:明日のG杯予選会(神流川)は実施するみたい・・・

2014年06月28日 | アユ釣り(~2024)

我が家(安中市松井田町)の辺りは降り続いているのですが・・・

先ほどG杯予選会の準備で神流川(南甘漁協)に向かっていた「がまかつ」の長谷川テスターから「南牧も上野もあまり降って居なくて川は澄んでいるよ」って・・・そして「上野は他が出来ないから釣り人がたくさん入っているよ。明日のG杯の予選会はこのまま降らなければ実施だね」って連絡が有りました。

と言うことで明日は4時には出発ですね!

(追記)

がまかつ事務局から正式に電話が有って「開催です。開催場所は変更で恐竜センター下になります」とのことでした。あそこなら7.2mが大活躍だね!

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2249話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報:またまた増水の碓氷川・・・

2014年06月28日 | アユ釣り(~2024)

今朝4時半頃に見に行った時は雨も霧雨程度で左程は増水していなかった碓氷川ですが、雨脚が強まり7時頃に「なかやすオトリ店」に行った頃には濁って水位も上がってきてしまいました。(↓26日の様子と較べてください)

わざわざ吾妻から訪れた釣り友のKさんも諦めて帰ってしまいました。昨夜の降り始めから累計雨量が32mm、安中の仲宿で昨日の水位よりも30cm以上あがっています。そして各ダムが放流しているので今日の釣りは無理そうです。

電話をして上野や南甘の様子を聞くと霧雨程度で釣りが出来ているとのことです。明日のG杯は実施の方向だそうです・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2248話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大桁山の虫たち、そして碓氷川情報・・・

2014年06月28日 | 動物

昨日も大桁山の県有林で下刈りの実習でした。一昨日はコナラの植栽地中心でしたが昨日は来年以降の植栽予定地で伐採年度が古いためタラノキがたくさん生えています。(このままタラノキ畑でも良いかも・・・)

下刈りの指導中に見かけた虫たちの写真をアップしておきます。まずはクリに作られた虫えい(虫こぶ)のクリメコブズイフシの写真を撮ろうと思っていたら何かゴミのようなものが付いていて落とそうとしたら動いたので・・・

よく見ると蜘蛛の仲間でカニグモ科のガザミグモでした。「私はクモじゃないよ・・・ゴミだよ」とでも言いたいのか身を縮めていましたが・・・

小枝で突いてみたら足を広げて逃げ出しました。この個体は♀ですね・・・

そしてウンカの仲間を捕えて一心不乱に体液を吸っていて逃げようともしないシオヤアブです。逃げないのでジックリと写真を撮らせてもらいました。

正面から見たらドラゴンボールの亀仙人を思い出してしまいました・・・

赤い筋とラメの入った緑色のアカスジキンカメムシです。学生は綺麗な虫だねって・・・・でもカメムシだよ!

傍には黒地に白の模様のカノコガ・・・

草むらや樹木の葉などをよく見て回ると色々な虫が居ますよね・・・

そして帰りに碓氷川を見て行くと中瀬大橋下流で友人のUさんが釣っていました。「ダムの放流で水位は高いし水温も低く、なかなか追ってくれない」そうです。そして型も小さいと言っていました。でも、結構持っていそうだったなぁ~

今日は雨が降ったり止んだりの予報が当たり現在も小雨が降っています。昨夜は一時強く降ったので少し水位は高くなっていますが濁りはそれほど強くなく十分釣りは出来る状況です。午後は雨が強くなるとのことですが、南甘漁協の大会も無くなったのでカッパを着て碓氷川で竿出ししてみようかな・・・

 

にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2247話目)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 釣りブログへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする