goo blog サービス終了のお知らせ 

かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

榛名湖の花火大会

2010年08月06日 | 風景

榛名湖の花火大会を見に来ています。始まりまで時間がありすぎて飲みすぎです!
花火の画像は明日アップします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘクソカズラ またの名を サオトメバナ

2010年08月06日 | 植物


何とも可哀想な名前です。万葉の頃は「クソカズラ」と呼ばれていたそうですが・・・さらに「ヘ」が付いて「ヘクソカズラ」と最悪の臭いを連想させる名前になってしまいました。

でも、よ~く見ると・・・とっても可愛く、綺麗な花なのですよ。
純白で中央が赤く、ちょうどお灸をすえた痕に見えるからヤイトバナ(灸花)とも呼ばれていますが、美しいところからサオトメバナ(早乙女花)とも呼ばれています。(この落差は何なのでしょうか?)

早乙女とは田植えに従事する女性で、その服装は普通、紺の単衣に赤いたすき、白い手ぬぐいを被って菅笠をつけます。赤(たすき)と白(手ぬぐい)のきれいな花・・・どうですか、早乙女に見えてきましたか?

さらに、ヘクソカズラの実には薬効が有って、しもやけ・あかぎれに効くそうですし、化粧水としても使え、根を煎じたものは腎臓病や下痢止めにもなるようです。「良薬は口に苦し」ではなく「良薬は鼻に臭し」ですかね!

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
ポッチとクリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする