こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

小さな柿の実・・・2種

2018-11-06 00:00:00 | 果実

小さな柿の実
大きな樹にびっしりと生っている柿です・・・

何年も気になっていましたのに車中から眺めて通り過ぎていました。
今年は思いきって車を止めてみました。
傍に寄ってみるともっと大きな柿の実を想像していたのですが 
とても小さく可愛いのです。
下記に掲載するツクバネガキをちょっとだけ大きくしたように感じました。
これは何と言う柿なのでしょう~~~???
たわわに生る柿の実はとっても素敵です


ツクバネガキ(衝羽根柿)
渋くて食用にはならないそうです。
羽根突きの羽根の形をしているのでこの名が付いたそうです。

                                             (カキノキ科カキノキ属)

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿の実 (林の子)
2018-11-06 10:24:24
秋の果実を撮り始めるとこれまた際限が無くなりますね。
食用にされる柿の実も、全部甘い果実ではないし、樹上で完熟させれば甘くなる…
そんな「定説」もあるようですが、鳥の格好の餌食。
食べる目的の柿も、柿渋を採るために、とか盆栽仕立てにして観賞用に、とか
いろいろ使われているので名前が幾つもあって、柿の実だけで名前を言い当てるのは大変。
それでもしっかりと名前が付けられていると調べてみたくなりますね。
「衝羽根柿」、盆栽用に利用される時には、中国名の「老鴉柿(ロウヤガキ、ロウアガキ)」と呼ばれることもあるようです。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/bdf50614f85a01297d6e77bf9381c4ac

上の小さな柿にも名前があるようで、たぶん柿渋採るために植えられたマメガキ、信濃柿(シナノガキ)と呼ばれることの多い柿でしょう。
ただ同じように小さなリュウキュウマメガキもいつの頃からか
シナノガキと呼ばれていて区別も面倒なので、私は「マメガキ」の名前で呼んでいます。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/3c708af9c253e2e7087a119cd221ae4e
たくさんの種類が・・・ (こいも)
2018-11-06 23:39:34
林の子さん
先日柿の実をいただきました。
甘くてとても美味しかったので「そうだあの柿を・・・」
そう思って撮った柿の実でしたが近寄るとあまりの小ささに
思わず「可愛い~」と言ってしまいました。
数年スルーしていましたからやっと撮ることができて嬉しかったです。
信濃柿(シナノガキ)…何だか素敵です。
林の子さんはマメガキと呼んでいるのですね~ありがとうございます。
柿の実は甘くても渋くても・・・
この色合いのせいなのでしょうか~眺めているだけでホッとします。

コメントを投稿