goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

冬枯れの川辺にて・・・「センニンソウ・ススキ」

2022-12-17 06:00:00 | 風景
遠くに秩父の山々です。ちょっと物悲しい初冬の川辺です。
センニンソウやススキはキラキラ輝いて
「私はここよ~見て見て~~~」とアピールしています。
その姿はとても美しく素敵でした。
トベラの果実は扉を開けて赤い実を覗かせて、
ツルウメモドキは、驚くほどのたくさん実をつけて、
ネズミモチもたわわに実り・・・小さな実がひしめきあっています。


センニンソウの白いお髭が何とも美しいです。







ススキはとっても綺麗です。キラキラキラ~~~✨


ノギが見えましたので、ススキですよね。
入間川にて・・・2022/12/15(木)

「メタセコイア」「アオサギ」

2022-11-17 06:00:00 | 風景
メタセコイアの葉がとっても綺麗~~~💛
こんなに素敵な葉だったとは・・・しばらく見惚れていました。
下の方に気配を感じて目を遣りますと、アオサギがいます。
ここは、小さな池がありますからそこから来たのかも・・・
しばらく遊んでもらえました。

メタセコイアの葉です。

日の光によって色合いも違います。



アオサギです・・・。
川辺にいるアオサギはいつも同じ、、、
一本足で佇んでいるイメージですが、この日は違っていました。
何か、狙っているのでは?




(○'。'○)ん?こちらに向かって歩き始めました。
思わず後退り~~~!!
でも、モデル歩き・・・のようです。

向きを変えて・・・。

(^o^ゞ))))あらあら、、、もう行っちゃうの~~~。

楽しかったわ~・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ありがとね~~~
アオサギ(青鷺)サギ科アオサギ属

風景・・・「公園にて」

2022-11-16 06:00:00 | 風景
・・・公園の秋・・・
ちょっと出遅れてしまいましたが、樹々の紅葉がと~っても素敵でした。
久しぶりの公園はもうすっかり秋色~~~
赤色のニシキギの葉や、イチョウの黄色がとても綺麗です。
色鮮やかな葉の中にはムクロジの実がい~っぱいでした。
のんびりとひとり歩く公園は格別でした。





ニシキギ(錦木)ニシキギ科ニシキギ属


ツクバネガキ(衝羽柿)(カキノキ科・カキノキ属)





センダン(栴檀)センダン科センダン属
※訂正します。
ムクロジ(無患子)ムクロジ科ムクロジ属
センダンではなく、ムクロジでした。
林の子さん、教えていただきありがとうございます。

綺麗な葉と透きとおるような果実が美しい~~~。







いつの間にか・・・どなたの作品でしょうか・・・。
遠く後ろにはテニスコートがあります。



風景・・・秋②

2022-11-08 06:00:00 | 風景
美しい秋の日に・・・
お散歩をする方々の姿も見られます。
挨拶を交わしながら、皆さんそれぞれに楽しんでおられます。
セイタカアワダチソウやオギやススキの花穂がとっても素敵です。
ガマの穂も爆発寸前~~~♬♪
可愛いチョウが来てくれました。








キタテハ(タテハチョウ科)ではと思います。
表翅と裏翅を見せてくれました。





コセンダングサにやって来たのは、ウラナミシジミ(シジミチョウ科)
と~っても可愛い~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡




クルクルストローが触角と重なって・・・ト音記号のように見えませんか~~~



風景・・・秋

2022-11-03 06:00:00 | 風景
いつもの散歩道の風景です。
きらきら輝く水面がとても綺麗でした。
ススキやオギがいたる所に・・・やっぱ~りキラキラでした。
偶然ですがキジやカエルなどがモデルになってくれました。
偶然が重なってとっても嬉しい日になりました。







キジ(♂)
鳴かなければわかりませんでした。



小さなカエル・・・名前がわかりません。

すぅーっと泳いで・・・!!

キラキラの水面をと思いカメラを向けると・・・飛び跳ねたのが大きな魚でした。