こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

ナンテン

2022-12-12 06:00:00 | 果実
ナンテンの赤い実と白い実が見えました。
なぁ~んかいい感じ~~~
近くへ寄って見ますと、ナンテンの葉がとても可愛いくて・・・。
赤い葉や緑の葉がとても美しいです。
ちょっと不思議な葉にも出逢いました。



葉に先が尖っていなくて・・・

先の丸くて可愛い葉が・・・。


先の丸くて可愛い葉が・・・気になって気になって・・・。

(○'。'○)ん? これがナンテンの葉かしら?
こんなに細くて長くて・・・ちょっと変ですよね。

赤い実も白い実もとても綺麗です。

赤い実がいっぱいです。赤い実って見ると嬉しくなります。






白い実は穏やかな気持ちになります。
でも真っ白ではないようです。

ナンテン(南天)メギ科・ナンテン属 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正月の縁起物 (林の子)
2022-12-12 09:59:38
年の瀬になると、南天や千両・万両の縁起物の果実付の鉢植えが並び始めて
バタバタと気ぜわしい…などと言いながら、また年を越すのでしょうか。
そろそろ入れ替わりの頃なので新しい葉が広がり始めているものも多いのでしょうね。
細い葉もたぶん普通に見る南天の中で、特に盆栽仕立てなどで使われる
キンシナンテン(錦糸或いは琴糸)の葉ではないでしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/8241993967016a53a276016ca61aad80
全くの別種に、ホソバヒイラギナンテンと言うのもありますが、鋸歯があるので区別出来そうです。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/c78525cd57df0722221a87f8488ec145
返信する
キンシナンテン(錦糸或いは琴糸)の葉。 (こいも)
2022-12-12 15:07:17
林の子さん
細い葉は『キンシナンテン(錦糸或いは琴糸)の葉』そうなのですね。
こんなナンテンの葉は初めて見ました。
とてもナンテン葉とは思えませんでした。
色々あるのですね。
全くの別種に、ホソバヒイラギナンテンですか・・・。
でも、これには鋸歯があるのですね。
教えていただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿