こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

オオハンゲ

2019-07-31 01:00:00 | 

 オオハンゲ(大半夏)
梅雨も明け暑い夏の始まりです。
久し振りに草いきれの中を歩いてみました。
この熱気と匂いは子供の頃の夏休みを思い出します。
すごい草むらです。
蛇が出てきませんように・・・勇気を出して入ってみると・・・

えぇ―――カラスビシャク? 何か違和感があります。
カラスビシャクよりも大きいような気がします。葉も違うようです。
オオハンゲではないでしょうか。。。
                                              (サトイモ科・ハンゲ属)
長い紐状のものが伸びています。
他のつる性の植物と混ざり合ってしばらくは何が何やら・・・

葉脈に特徴があって美しい葉です。

オオハンゲは初めての出会いでした。
草むらがすごくてオオハンゲの全体が撮れませんでした。
そして仏炎苞の中に隠れているであろう雄しべや雌しべも見てみたかったです。
カラスビシャクを最初に見た時の感激が蘇ります。


ヤマユリ

2019-07-30 06:00:00 | 

ヤマユリ(山百合)
狭山市のヤマユリの自生地です。
だいぶ遅くなってしまいましたが 残っているヤマユリに逢ってきました。
一輪の直径が20センチにもなるようです。
ユリ科最大級の大きさとその美しさから「ユリの王様」&「里山の宝石」とも言われるそうです。
昨年は見逃してしまいましたので見ることができただけでも嬉しいです。
                                                 (ユリ科・ユリ属)
後ろに見えるのはプラネタリウムです。

舞い踊るように咲き誇る大きなヤマユリに感動です~

梅雨明け前でしたが久し振りに青空にも恵まれました。

「内花被:3」「外花被:3」「雄しべ:6」「雌しべ:1」

花被片にはイボイボのような突起するものがたくさん見えます。

柱頭が3裂しています・・・これって初めて見ました・・・

一週間ほど早かったらと思いましたが何人かのカメラマンさんに出会いました。
「ちょっと遅かったですね・・・」
「まだ見晴らし台の方に行くと咲き誇っていますよ」色々な情報を教えていただきました。


ノアザミ

2019-07-29 00:00:00 | 

ノアザミ(野薊)
アザミ…たくさんの種類があるそうですが名前を間違えそうで緊張します。
この時期に咲くのはノアザミではと思います。
遠くからは優しそうに見えますがトゲがあります

見る度に小さなお花の咲き方や仕組みに興味津々なのですが。。。
                                                (キク科・アザミ属)

蕾全体です・・・

葉は茎を抱いて鋭いトゲがあります。

たくさんの小さなお花が集まって咲いています。

中央にはまだ蕾があります。
雄しべ(紫色)が伸びてその先に伸びるのが雌しべでしょうか・・・

白い綺麗な葯が撮れません...(´ヘ`;)

雌しべの先端は2裂しているようです。

終わりの頃・・・
素敵な冠毛が見られますように・・・

撮るたびにもっとよく見たいと思いながら・・・上手くできずに悲しい想いです。


オニユリ

2019-07-28 00:00:00 | 植物・昆虫

 オニユリ(鬼百合)
川辺のオニユリはまだ咲き始めです。

数本ありましたがどれも蕾をたくさんつけています。
辺りにいた昆虫も撮ってみました。

                                                 (ユリ科・ユリ属)

花弁は・・・

「これでもか~」と言うくらいに反り返ります。

長い「雄しべ:6」と「雌しべ:1」です。
雌しべの先端は紅をさしたように可愛いです。

葉は互生して付け根には暗褐色のムカゴをつけます。

↓ ヒラタアブではと・・・?

↓ ウヅキコモリグモ
卵嚢を抱えています。数年振りに出逢いましたが
孵化後に赤ちゃんを腹部や背の乗せているところ
子育ての様子をいつか見ることができれば良いのですが・・・

↓ イチモンジセセリは可愛い目をしています。

↓ ミヤマアカネ・・・まだ未熟な雌(♀)のようです。綺麗な翅です。

 


ゼニアオイ

2019-07-27 00:00:00 | 花・果実

ゼニアオイ(銭葵)
もう果実も見えましたがゼニアオイがとても綺麗でした。
雨の後でしたので水滴がキラッと輝いていました。
                                            (アオイ科・ゼニアオイ属)

シベの根元に巻きつくように輝いているのは何でしょう~?

果実です・・・もう茶色になっているものがあります。