大きな立派なコナラの樹です。
あまりに大きくて、どこをどう撮ったらと思いながら、
長い間見るだけで終わっていました。
幹がカッコイイ~~~です。紅葉する葉も綺麗でした。
雌雄同株なので、お花の咲く頃から見てみたくなりました。


見上げてお口あんぐり・・・「すごいな~」でした。






『雑木林で良く見られる樹種。伐採しても再び芽が出て再生するので、
薪や炭としても利用されていました。しいたけを栽培する「ほだ木」にもなります。
どんぐりは鳥や動物たちの食糧となります。』
このように記載されていました。

ベンチでひと休み・・・
でも、時には「頭上注意!!」と書かれます。
なぜかしら? と思ったのですが、どんぐりがぽとぽと落ちて来るのではと思います。


コナラ(小楢)ブナ科コナラ属
クヌギやアベマキほどではないにしても大きめのドングリなので木の真下で直接頭に当たると痛い…でしょうね。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/018704ff94d7908a3b13487947d8ba35
どんぐりの落ちる頃は、ベンチがあっても座れませんね。
見上げると「すごいな~・・・」とってもかっこ良かったです。
来季はお花の咲く頃から見てみたいと思います。
皆さんの憩いの場にもなっているのかもしれません。