ツツジを見に行ってきました~
歩いても行かれるところなのですが・・・ちょっと遅かったかも・・・
見晴らし台からのツツジです。
お天気が良ければ秩父の山々がはっきり見えるのですが・・・
このツツジの根元にはたくさんのカタクリが咲きます。
ツツジ(躑躅)
(ツツジ科・ツツジ属)
(ツツジ科・ツツジ属)








花弁の模様がやっと写りました~良かったです~♪



帰り道でみつけたミツバツチグリです。ずいぶんと久しぶりの出会いでした。
可愛い黄色の花弁が素敵でした・・・💛
ミツバツチグリ(三葉土栗)
(バラ科・キジムシロ属)
葉に違いが見られます。



こんな形の葉に・・・

イチゴの葉に似たようなこんな葉・・・

花弁の落ちたところを見ると・・・
小さな萼片が5個と大きな萼片が5個あるように見えます。

中央の下部に写る萼片の中に小房が見えるようにも思います。
↓


次に見ることができるのなら雌雄のしべをしっかり見てみたいです。