こいもの想い

私のお気に入りの詰まったblogです♪

ノビネチドリ

2012年07月21日 | 

ノビネチドリ 【ラン科】

 葉がまっすぐなハクサンチドリと比較するとノビネチドリの葉は波打っています。
草丈は30cm位・・・さすがラン科の植物ですね・・・とっても美しいですd(´▽`*))))⌒☆
延根は根が横に良く伸びるところから・・・
千鳥は花の形が小鳥の飛ぶ姿に似ているところから・・・
花の大きさや色の濃さは固体によってさまざまらしいですね。
と~っても綺麗~~~・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・

                                【志賀高原にて・・・】

 


ハクサンチドリ

2012年07月20日 | 

ハクサンチドリ 【ラン科】

草丈は30cm位でした・・・
白山に多いことと花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ているので
ハクサンチドリと名が付いたようですd(^ー゜*)ネッ!
スッと伸びた葉と濃いピンクのお花。。。とっても素敵~~~

                                       【志賀高原にて・・・】


イワカガミ

2012年07月19日 | 

イワカガミ 【イワウメ科】

花茎は10~15cmです。
岩場に生え光沢のある葉を鏡に見立ててイワカガミとなったそうです。
赤い一本の雌しべとピカピカの綺麗な葉・・・
そして先端に切れ目が入った美しいピンクの花弁が印象的です。
忘れられないお花のひとつになりました( ´ー`) にっこり !!

                                               【志賀高原にて・・・】


ムカシヤンマ

2012年07月18日 | 

ムカシヤンマ 【ムカシヤンマ科】

Σ(・□・)エッ!? ( ゜_゜;) オニヤンマ? 大きいトンボがいました。
8cm位だったと思いますが・・・はじめて見るトンボです。
眼が黒くあまり大きいのでカメラを向けると睨まれているようで恐かったです。゜゜(´O`)゜゜ 。
ギンヤンマ大のトンボで日本固有種のムカシヤンマと言い
翅を広げたままはり付いたようにとまることが多いそうです。
腹部各部の各節にある黄色い筋の上部に小さな黄点があります。
左右の複眼は接合せずに離れています。
幼虫(ヤゴ)の生態と生活環境が変わっていて 低水温で綺麗な水質に住みますが
幼虫(ヤゴ)は水に入ることはほとんどなく 
湿ったコケの中にトンネルを掘って住むと言う半水生の生活をするのだそうです。
成虫になるのに約3年もかかると言われています・・・4~8月に発生します。
だからかどうかはわかりませんが・・・と~っても大きくて綺麗なトンボです\(◎o◎)/

自衛隊機のC-1にそっくりだと思いませんか~~~( ´ー`) にっこり !!

眼も翅も胸もみんなみんな堂々たるものですd(^ー゜*)ネッ!

指標昆虫とされているケースもあるそうです・・・

とっても美しいですね~大切にしたいですd(^_^o) ネッ!


ベニバナイチヤクソウ

2012年07月17日 | 

ベニバナイチヤクソウ 【イチヤクソウ科】

紅花一薬草と書くのですが傷や虫刺されに効く薬草です。
スッと伸びた茎に小さなピンクのお花を下向きにたくさん咲かせます。
可愛いですd(^ー゜*)ネッ!
この時虫に刺されてしまいました
。写真を撮るのに夢中でしたから
せっかく薬草があったのにもかかわらず試すことができませんでした・・・
もちろんどのように使えば良いのか知りませんから仕方ありませんが…情けないですね
(´ヘ`;)

                                               【志賀高原にて・・・】