goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

お呼びでない

2012年03月23日 23時23分44秒 | Weblog
本日3度目の更新。一日でこんなに更新するの初めてかも。こうなったら今後しょこたん並みの更新を目指してみるか?

今日は何度もIELTSの結果を見直した。今も寝室の一番目立つところに置いてある。もう何度も受けてあきらめかけていたので、今回結果を出せたことがいまだに信じがたい。しかも正直言ってそこまでちゃんと勉強できてなかったし。夢だったらどうしよう?とちょっと怖い。つくづく小心者。
ありがたいことにたくさんの人から「おめでとう」と言ってもらえた。ほんまに幸せもんじゃい。

さて。今夜はバイト。例の“総合デパート”さんは今日は少しマシだった。金曜日の夜はいつも本当に忙しいけど、今夜は、いや今夜もそこまで忙しくはなかった。いくらイースターの前でもちょっとヒマだったなぁ。それかこれが普通の姿で、私が働き始めて最初の2カ月がバカみたいに忙しかっただけか?
そのわりには終わったのは10時だった。早く終わる日は9時半にお店を閉めることもある。しかし今夜は“女が3人よればかしましい”を体言した女性3人組が2組来て、閉店ギリギリまで粘った。来店して「枝豆ね」と一品だけ注文し、持ち込んだワインをグビグビ(レストランはワイン持込可)。以降30分ぐらいはメニューも開かずに、飲みものだけでたっぷりとおしゃべり。何度か促してやっとメニューを開き、数品注文。あのまま何も言わなかったら枝豆だけで3時間過ごしそうな勢いだった。さらにこう言っちゃあなんだけど、オーダーの内容はお安めメニュ-である上に注文数も少なめ。数時間いたけど、この2組からの売り上げはあまり旨みのあるものではなかったように思う。レストランで、しかも稼ぎ時の金曜の夜にこれをやられると、お店としては結構きついやろうなぁ。
とはいえ、すべてのお客様が気前良く注文し、お金を払っていくわけではないと知っているので、別段キーッと思っているわけではない。今夜は似たような女性3人組が2組もいたので特別「へぇ~」と思っただけのこと。

このところシフトがあまりもらえない私。不思議とディナータイムだけ勤務の日はそんなに忙しくない。私ってば疫病神なのかしら? この法則(!?)を言ったら上の人にマジで嫌われそうなので黙っておこーっと。

明日も夜だけ。さてどうなることやら。

ブルドーザー健在

2012年03月23日 13時47分13秒 | Weblog
試験会場から無事に成績表を受け取った。成績はオンラインで見たものと違いはなかった。ホッ。

やっとパスできたから言えるけど、この試験は本当に面倒くさい。苦戦する程度の英語力しか持たない自分が一番アカンということは棚に上げておいて、運がないと良い点を取るのが非常に難しいテストだと思う。それでも受けなければいけない試験なので文句を言わずにやってきたけど、合格点を取った今は張り切って文句を言いたい。

IELTSは受ける人の英語力を正しく査定しません。というか、何を求められているのかよくわかりません。

以上。

これで就職はさておき、看護師資格は取得できる。大学にかけた時間も費用もムダにせずに済んだ。これは嬉しい。
私の周囲でスコアを取得している人もいるけど、できずに苦労している人だっている。私も何回受けても落ちるし、点数も合格点にまったく近づけなかったので「もう結婚して看護師資格がなくてもオーストラリアに住む権利は取れるし、もうあきらめようか」という考えが何度も頭をよぎった。これまで積み上げたものをムダにすることと周囲にかけた迷惑に報えないことが心残りで試験を受け続けたようなもの。結果が出せて本当に良かった。

今回、実はReadingは簡単だと思った。全然理解できない文章が出ることもあるので運が良かったとしか言いようがない。しかしWritingは最初の段落を書き終えた時点で質問に答えてないことに気づいて書き直したため、時間ギリギリ、見直しはできないという状況だった。Listening&Speakingはたいてい問題がないのでスルー。こんな感じだったので手ごたえ等の感じようがなかった。
数日前に合格点を取っている夢を見た。「人に言わなければ正夢となる」とのジンクスを信じて誰にも言わなかった。結果は今朝出るとわかっていたため知らず知らずのうちに緊張していたらしく、朝5時に目が覚めた。小心者の私。とにかく結果オーライ。これで英語の勉強からは解放される。

また少し自信を積み重ねることができたなー。「やればできる」ということを実践できてとても嬉しい。以前はワシワシわが道を思う通りに歩いていたけど、このIELTSのせいでその不遜な態度も形を潜めざるを得ない状態だった。これでまた左右に大きくシャベルを広げて、片っ端から掘り起こして道を作るブルドーザーのように進んでいける(多分)。次なる課題は仕事探し。頑張らねばだー。

私事ながら

2012年03月23日 11時34分30秒 | Weblog
っつーか、このブログは私事だらけやけど。

やっとこせ英語の試験にパスできた。実は2週間前の土曜日、試験を受けていた。今朝オンラインで結果をチェック。無事にパスマークの7.0。点数がずっと取れなかったWritingも間違いなく7.0.半分あきらめていたところもあるので、本当に信じられなかった。

いや、今も信じられない思いでいる。これから試験会場に結果を取りに行ってくる。郵送してくれるけど待ってられない。それまでは心の底からは信じられないかも。

ヨシ、行ってこよう。