goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

慣れと恒例

2012年03月17日 23時35分04秒 | Weblog
今夜もバイト。
あいにくの天候にも関わらず、土曜日の今夜は忙しかった。予約の電話もかかってくるし、アポ無しで来る人も結構いて、結局2回転はしたような気がする。そう、このように今夜は忙しかったのに、もう“混んで忙しい”状態のお店に慣れてしまったようで、以前のようにテンパることがなくなっていた。「はいはい、忙しいねー、頑張って働こうねー」というような感じ。慣れとは面白い。ちなみに昨日も書いたけど、やっぱり今日もイヤミのお祭り大会。「今日も言ってるなー」ってな感じ。言われたところで私たちホールは皆大人なので華麗にスルーしているけど、何も言い返されないのをいいことに言いたいことを言っている様子。アホくさい。本当にアホくさい。これにも慣れるときがくるのかしら?

さて。
今日はお買い物サタデー。先週しっかり買い込んだ野菜や果物がまだ残っていたので、今週は例の八百屋はパス。その代わりお肉を買おう!と大型ショッピングセンターへ出かけた。このところオーストラリアのお肉の値上がりは著しいものがある。オージービーフが安いなんてことはない。ステーキ肉などは本当に手が出ない(1kg1500~2000円ぐらいする)。友人によると以前は鶏肉が一番高く、豚肉、牛肉という順番だったらしい。それが今は逆転している。そしてそのチキンでも1kg1000円ぐらい。貧乏な私たちには結構シビア。今日はモモ肉が800円/1kgだったので、大き目のパックを購入して、小分けにして冷凍しておいた。来週に一度は照り焼きチキンを作る日があるやろうな。

上記買い物の前にショッピングセンターをウロウロしていた。お給料日が今度の月曜日。私はレストランより短い勤務時間の病院業務を始めたことでお給料が減る上に、諸事情で先週今週とあまり働いていないため今度の分は本当に少ない。それに加え予定外の支出が続いたのでちょっとお財布が厳しいところ。なのにどうしても気になっている本があって本屋をのぞいたが最後、がまんできずにお金がないのに買ってしまった。「The Girl with the Dragon Tattoo」。映画にもなって先ごろのアカデミー賞では主演女優部門にノミネートされていたような。ちなみに邦題は「ドラゴン・タトゥーの女」。アカデミー賞で話題になっていた際にあらすじを読んで面白そうだと思った次第。だから読んでみたくて買ってしまった。こちらの本は高いし、また当たり前だけど英語なのであまり買っていなかったけど、欲しいものがあるとなると話は別。本を買うのは本当に我慢できない。
あ、いやいやガマンしたぞ。もう一冊「The Hunger Games」というのは購入を控えた。これも映画になっていて、こちらでは間もなく公開。日本でも今年中にされるはず(邦題は「ハンガーゲーム」)。日本の「バトル・ロワイヤル」とプロットは似ているよう。実際作家が「バトル~」に刺激されたと話しているらしい。私は人が殺しあうものは好きではないけど、これは家族(妹)を守るためにゲームに挑む女の子が主人公で、そちらのドラマに魅かれた。人がたくさん死ぬ映像は見たくないので本を読んでみたかった。…想像だけで貧血起こしたらどないしよー(苦笑)。というわけで、空き時間には「ドラゴン・タトゥー~」を読む予定。楽しみや~。

こんな感じでいつも通りの土曜日。無事に済んでヤレヤレ。シャワー浴びて寝るとしよう。