goo blog サービス終了のお知らせ 

父さんまた酔っ払い / 山梨の桃  今年はちょ~甘い!

2010-07-26 | 食べ物
  たまにだって



本日は父さんお休みの日


父さんは歯医者さんへ

母さんは鎌倉へ

春は我が家でお留守番

の1日になりました



その父さん 昨晩は沢山飲んで・・・・

御機嫌

酔ったから寝る! と10時にはお布団に入ったかな?

間もなく母さん春も寝室へ


おじさんは自分と母さんのベットに 大の字で

母さん寝る場所ないじゃないの

おじさんに戻ってもらい


でも 暑い

背中が暑くて寝付けない


スヤスヤ寝ているのは 父さんと春

その父さん 寝ぼけてわけのわからない事をたまに


寝言の様で 酔っ払いの様で??

ぐちゃぐちゃ話している時に


「ね~暑くて寝付けないよ」 と 話しかけましたら


「飛びだしたらいけないよ!」

?  何? それ?

「ひかれちゃうから」

と 返事が



わけわからない


ぐちゃぐちゃ話したり 歌ったり ??

また変な事を


「つぶれちゃったよ」


? ?


この後もわけのわからない事を

おかげさまで 母さんずっと寝付けなくなりました


父さん ゴロゴロ ベットの上で転がり出し


そのまま  ドン!  と


脇に落ちました


「いて~  腕折れたよ」 と辛そうな声

這い上がってきて その後は静かに



6時ちょっとに起床

8時20分に父さん出発  母さんは30分

お出かけの準備をし 
春ちゃんの恒例行事を済ませませんと 一人でお留守番ですから








全部すみ

父さん起床

朝ごはんを食べ 各自お出かけとなりました


「春ちゃんお留守番ね」

 え~~~ って


母さんが玄関に行きましたら

  諦めた春ちゃんでした


ところが

ばあちゃん2号から 

「午前着で桃送ったから」

常温で

この暑さ 引き取りませんと傷んじゃう


本宅のばあちゃんに

桃がくるまで留守を頼みました


ばあちゃん8時40分にきて11時ちょっと間でお留守番だったそう

桃が届き間もなく父さん帰宅

春ちゃん一人でお留守番は  10分でした


母さん 家に帰ったのは16時過ぎ


大急ぎで晩御飯の支度

今日おそわったパンが沢山あるので パスタでも





 


冷静パスタにしました

トマト アンチョビ スモークサーモン  ニンニク  ディル バジル  オリーブ エシャロット
オリーブオイル  塩コショウ  それに桃屋の塩だし

桃屋の塩だしを使った物を お教室ブログにUPしないといけませんので

其方の方もUPしましたらお知らせいたします


おいしかった~



食後に  今日届いた桃を




本宅用と2箱送ってくれました




 でっかいよ~







毎年 桃と葡萄は送ってくれます


ばあちゃん2号は山梨県塩山出身  塩の山の真下です


親戚 知人 に 桃 葡萄 農家さんがいるので そこに頼んで送ってくれます


ところが



なぜかいつも味がなく 

サイズは立派!  でも味が無い・・

今年もかな~ と

食後におばちゃんが皮をむいてくれましたのを





    


ものすご~~~~~~~く


甘い


こんな甘い桃食べた事がないかも

今年は果物が甘いと聞きます



満足!!!!!


春ちゃんも少し


美味しかったって





春ちゃんにこれをくっつけましたら



ロボット歩きになっていました


明日も美味しい桃を冷やして頂きましょう~


ルバーブと混ぜたジャムも作りたいけど・・・


でもあまりにも甘いので このままで頂く方が良いですね



今日のお出かけの事は明日にでも


馬鹿みたいに鎌倉でお野菜買って

大荷物で 大汗かいて


ちょっと疲れてしまった母さんです


お料理教室  Daidocolo  生徒さん募集中です。

やっちゃった~  の事

2010-07-25 | 食べ物
   今日もまた



今日は父さんお休みの日でしたが お仕事へ

「今夜は飲みたい!」 と 言ってお仕事へ


何が食べたいか? 聞きましたら


「蒸し野菜が食べたい」

と言う事で 今夜は蒸し野菜


ここまでが出勤前の父さんの事


父さん9時前に家を出て 春ちゃんと母さんは お散歩&朝ごはんを頂きに本宅へ

それと ばあちゃん生きているか? ちょっと心配でしたので

てっきり疲れ果て寝ているかと思ったら  

起きていたばあちゃん

来年80とは思えない! 

「よく生きてたね~」 と言いましたら

「好きな事では死なない!」


老人パワーすごいです!


今夜は お野菜たっぷり食べていただき 栄養補給を


お昼過ぎからは お洗濯したり ちょっとお昼寝したり

その後は バイトのおばちゃんも来て 

小春亭と晩御飯の仕事
 
の1日でした


春ちゃんは  おこぼれ頂戴ゾ~ンに待機




貰えませんので トイレに入ってみたり ブ~ブ~怒ったり


でした



ここからは  やっちゃった~ の話

ありがたい事に 7月は小春亭の注文が何軒も

いつもの発売は未定ですが  ありがたいです

お誕生日や プレゼントや 集まり用のわんこのおやつに・・ などなど


パスタやデコレーションケーキやカップケーキやパンや・・・様々作りました

その中で   


やっちゃった~ は


それは お絵描きロールケーキ


いつもとは違い 飼い主様が


そうなりますと お砂糖が入ります

いつものわんこ用とは全く違う材料

わんこ用よりは作り易くなるのですが  やっちゃいました


発送の前の晩に4枚お絵描きし 生地を絞り 冷蔵庫へ

朝起きたら生地を流して 10時前にクリーム塗って 発送まで冷蔵庫! の予定で

お絵描きも沢山絵を書いて

それを見たばちゃんが いつもの口癖

「あなた 道間違ったね~」って

???

そのお絵描きは











最後のお絵描きは 春ちゃんがモデル





口金1番で絞り





色も3色使って 絞った物も


遅くに帰った父さんにも 見てもらい

「いいじゃん~」 


一仕事終え 深夜に 


翌日やや早起き父さん送り出し 春ちゃんを本宅に


生地作り

「10時には焼き上がるな!」


安心できないのが お絵描きロールケーキ

今回は人間用配合 いつもと違う感じがちょっと気になっていました

それからもう一つ気になるのが 

いつも使う物と違う オーブンペーパー


その他にも気になる事が・・・



焼き上がり ドキドキの瞬間





先ずは底紙外し  次にオーブンペーパーをちょっとずつはがします




ここからが 緊張の瞬間



結果は



        ・・・・・・・・・・・


オーブンペーパーに見事くっ付いてきました


時計を見ましたら10時30分

この日の夕方発送

寒い季節でしたら前日生地も焼いてしまうのですが この暑さ

生地は当日焼きませんと・・・

と思い

大急ぎで絵を描くところから

11時~スタート


おばちゃんにも手伝いをお願い

パンも焼きますので

お絵描きの絵も 前日よりは簡単に

オーブペーパーもいつもの物が本宅にありましたのでそちらを


絞りの口金も 1番~2番へ

絞る生地も少し緩めにし




1時過ぎに焼き上がり  ドキドキの瞬間


そ~っとはがして  


無事4枚成功

生地を冷ましている間にパン作り


この暑さ 発酵が早く

砂糖も塩も入りませんので ぶよぶよになり易い生地




白いブルテリアと茶色いブルテリアを30数匹

ところが 最初に焼いた白いブルテリアが 暑過ぎて過発酵

焼き上がりましたら


丸顔に 


時計を見ましたら  もう一回できそう


大急ぎで


パンも一段落し ケーキにクリームを塗って冷蔵庫で


色々な事を一度に


この緊張感と


無事17時30分に終了


ロールケーキは 写真を撮る時間がなく

1枚だけ 外から





父さんにこの絵を見せましたら

「食べ物にこんな絵を書いて!!」 と叱られました


でも ブルテリアのこのスタイルが好きな人が多いかな~って



中は キャラメルクリーム キャラメリゼしたピーカンナッツ と プルーン でした



このキャラメルクリー 母さんのお気に入りです


それから こちらは 小麦粉卵を使わないわんこ用ケーキ

生地は あわとバナナ

こちらはつながらないのが問題の生地

切ったり持ち上げたりすると割れやすい・・・割れる

試行錯誤し出来上がった配合です

中は 南瓜羊羹


1匹
 

2匹


3匹



でした


写真では平坦に見えますが 立体的なケーキです


今年は春ちゃんにも作ってあげなきゃね

悪い飼い主です


発送時間に間に合い安心しました




明日はまた母さん鎌倉へ

10時~ですので 帰りに行ってみたい雑貨屋さんにでも
ちょっと寄ってみようと思います

父さんはいよいよ歯医者さん通いで 神保町

暑くないといいな~

お料理教室  Daidocolo  生徒さん募集中です。


ばあちゃんの背中には不向きだった / お台場に行った時の事を今頃UP

2010-07-24 | 日常
   またよ~


昨夜は結局父さんの帰りを起きて待った母さん

ま~ テレビで面白いのがあったから起きていられましたが

父さんは1時ちょっと前に帰宅

相当疲れていました

ごあいさつし 冷たいどくだみ茶を出してさっさと


だって 
朝は早く起きて朝ごはんを食べたい と言うものですから


今朝は 早々起きた父さん

お腹が減って

昨夜のスープとパンを食べさせ 再び

お昼からお仕事の父さん

母さんは 寝ることなく

春ちゃんを本宅に

母さんもお昼~お出かけです

今日は

冷静パスタとその他2品でした









普通のお料理教室とはちょっと違う

やっぱり プロの人の料理はひと手間も ふた手間も 手間をかけます

3時に終わり 春の待つ本宅へ

本宅到着しても 身体が暑すぎてしばらく  ぼんやり


やっと汗も引き  本宅で早めの晩御飯

今夜は ばあちゃん町会の盆踊り大会の踊りを教えに 18時30分~

この暑いのに クーラーもろくにきかない場所で 踊りを教える


考えただけで耐えられません


それを あの細いばあちゃんが

ちょっと心配ですが 頑張るばあちゃんですので一生懸命やる事でしょう

ま~ 無理をしないよう


普通でも暑いのに ちゃんと浴衣を着ていくばあちゃん

他の人たちは誰一人浴衣を着てくる人はいないそう

暑いからね


盆踊りまで3回お稽古がありますが 帯結びをいつも頼まれます


今日は変わった帯結びを




ところが

ばあちゃん細いので この帯結びは背中の大きさに合いませんでした

帯がでかく見える

細すぎる人も難しいですね




これ以上小さく作ると緩んでしまう


多分普通の体系の人でしたら問題ないのでしょうが


ばあちゃんの身幅では・・・


結局普通の文庫に〆直し


もう帰ってきているはずですが この暑さ

生きているのか??

細くて年なのに 母さんより活発なばあちゃんです

8月は3日間盆踊り

責任感の強いばあちゃんは

3日間 休むことなく初めから最後まで踊り通します


母さんが ばあちゃんに出来る事・・・

スタミナの付く美味しい物を作って ですね



ここからは いつ行ったのかも忘れたお台場の事

2010年6月6日のようでした 



たまには春ちゃんと遊びに行こうよ!





もちろん春ちゃんとのお出かけがきらいな父さん

なんとか近くに連れて行ってもらえる事になりました


母さんの頭の中には   葛西臨海公園

マテ貝も良い時期だし


父さんの頭の中は

すぐ行ってすぐ帰ってこれるところ


城南島

ぐちゃぐちゃ言っていましたが とにかく高速に乗って考えようと言う事で


春ちゃんの海水浴セットを準備




オレンジ棒を持ってきたら




嬉しくて


 気持ちを落ち着かせるために


バランス体操


近くにですので ハウス無しで




8時16分に出発



「何処行くの?」

の質問に

控えめな声で

「葛西が良いな~」

返事無し

「混んでいなかったら葛西にしようよ」

この時父さんすでに日曜日がお休み

ネズミーランドの渋滞が予想されますので 行きたがらない父さん

順調に走り


葛西方面事故渋滞

抜けるのに1時間20分


やめました



お台場へ変更

まだ早い時間
駐車場にも入れ



春ちゃんお外へ

やっぱり怖くてでしたが


海を見ちゃったら





大張りきり!

9時前だと言うのに何かイベント










春ちゃんは早く泳ぎたくて



  始まりました!


 持って来い泳ぎ







隣の方を見ましたら

ちびっこも








船が通ると波が強くなりますが 関係ない春ちゃん

何十回持って来いやったか?

止まりません





まだやりたいって


父さんのほうがここにいるのが飽きちゃって


終了


たっぷり汚い海で泳いだ春ちゃんでした


それにしても本当に汚かった


この日を境に 全身ボコボコに

今までで一番ひどい

だっていまだに治りませんので


城南島か葛西の方がまだ綺麗です


でも春ちゃんはとても楽しい1日でした






帰りは 父さんのアルコールを買いにOKへ

 途中火災現場に遭遇したり


 春ちゃんお耳緊張し ものすごく怖かった


 お祭りの太鼓に遭遇したり




また別の場所でお祭りの太鼓に遭遇





どう頑張っても入れない椅子の下に入ろうと パニックに

やっとお家に帰ってきました

 臭い海に入ったのが嫌なのか

自らお風呂場へ

  大満足の1日でした


でも お肌の弱いワンちゃんには向かないかもね

お料理教室  Daidocolo  生徒さん募集中です。

父さんは甘くないのよ /  三渓園観蓮会の続き 2

2010-07-23 | 飼い主お出かけ
   またよ! 暑くて



今朝はやや早起き父さんの日

昨夜はご飯を食べないで寝たので朝はしっかり餌を与えます

って事は 母さん大変

昨夜の物を今朝


パスタ


お湯を沸かすところから

パスタも太めサイズ  茹で時間12分


父さんの目覚ましより25分早くセット




朝の5時ちょっとから 起きてすぐこんなの食べられる父さんは


やっぱり  おかしいです


お姫様は 母さんが起きたのと一緒にリビングへ


いつもの場所で

でしたが 父さん 朝ごはんを食べ始めましたら  


でもね その距離が 前夜のばあちゃんの時と大きく違うんです


前夜は





今朝は




最初は母さんの前で


我慢できず




チロミで ここまでしかそばに寄らず


いくら待ってももらえなくて










がっくりしちゃいました



父さん なにもくれなかった今朝です



父さん送り出し ウダウダ過ごした母さん

9時過ぎに春ちゃんを本宅にお願いし

大森に行こうか?  日吉に行こうか??

本宅で悩んで

もう10時

今度は暑くて外に出るのが嫌になり


でも頑張って

結局

 日吉へ


管理費の入金

変な銀行なので 近くに無い

通帳記入もしたいので 時間のある時はわざわざ


ついでに東急をぶらぶらし お昼に春の待つ本宅に帰ってきました


とにかく暑い


この暑さ

働き者のばあちゃんも ここ数日なにもしたくないって

珍し事です


3時頃まで本宅で過ごした母さん

本宅で沢山生まれているメダカの選別をお手伝い

親メダカ  中メダカ  小メダカと卵  3つの水槽に

小メダカがあまりに小さすぎて網ですくうのが大変


苦戦

無事3つに分け ほっとしたら

親メダカが水槽からジャンプし虹の橋を 


メダカのジャンプ力はすごいです



まだまだ増える本宅のメダカ

毎日の卵チェックが欠かせないようです


4時に春とバイトのおばちゃんと我が家へ

小春亭と晩御飯の支度


今夜は 小春亭の残り物ご飯

ファルファッレが沢山たまったので それをスープに



ミネストローネの中へ


それから これも試作で残った  小春ちゃんパン





どちらも冷凍庫にずっと眠っていたのを 無駄なく


小春ちゃんパン以外は 天然酵母パン

小春ちゃんパンはイースト

冷凍のまま魚焼のところでグリル


ばあちゃんが最初に食べましたら

「このパン美味しいわ!」

そう言われて 母さんも食べてみましたら




外がカリッと中がふわっと


スープにつけながら頂きましたら美味しかったです

 
無駄なく


もちろん春ちゃんもパンを


満足して今夜はもう寝ています



母さんも寝たいけど  父さん深夜に帰宅

家を出て18時間後に帰宅

かわいそうなので頑張って起きているつもりですが・・

頑張れるかは??  




今日もちょっとだらけた1日でした




ここからは18日に行った 三渓園 早朝観蓮会の続き



蓮を楽しみ  三渓園早朝観蓮会
 1


もう一つの楽しみ 朝がゆを

早朝観蓮会 の時に頂けるMENUだそうで


朝ごはんはお粥を


蓮の池からすぐの茶屋へ

お店に行く前に気になる事をチラット小耳に

「限定・・食だって」

お粥にありつけるか??

酔っ払いおじさんは 家を出る時から 「腹減ったな~」




混んでいました


限定70食

列に並んで注文


番号札 60数番

ギリギリセーフ


待つ事1時間近く


やっと朝ごはん












お値段は1000円

美味しかったですよ


まだまだ見るところのある園内でしたが とにかく暑い


帰る事に

  白い花も1株だけバケツに




バス停まで




帰りは桜木町経由


どこかでお茶でもって事で


桜木町に到着



桜木町も綺麗になりましたね


東横線が停まらなくなってからは 来た事がありませんでした





どこかでお茶でも・・・  と言ってもまだ時間は早い


1軒お店を見つけ






汗がひいたので 帰る事に


蒲田についたら11時

買い物をし 12時過ぎに春ちゃんを引き取りお家に帰りました


4時ちょっとに起きて12時過ぎまで


まだお昼~ ですが 8時間近く

さすがに寝不足でのお出かけ  1時間ほどお昼寝を


1日が長~い  休日でした





お料理教室  Daidocolo
  生徒さん募集中です

自家栽培だけど手打ちじゃないの  / どくだみ茶開始

2010-07-22 | 食べ物
   また暑い 




先ずは今日の母さんから


早起き父さんの日


母さん昨日の疲れ(暑さ)が抜けず  何にもやる気なし


たまにはダラダラ過ごそう と決めた朝でしたが

なぜか?寝ませんでした


シャキットするために 朝ぶろ

8時ちょっとに 春ちゃん本宅に行くと言うのでお散歩がてら

春ちゃんと母さんはあちらで朝ごはんを頂き 帰ってきました


それからは  なんとな~く過ごしちゃったお昼まで


お昼過ぎから 家事

一番暑い時洗濯を干し始めましたら


例の白い物体は またサウナを実践            










意識不明 ??


それでもおひさまに当たりたいようです


十分体内を温め

お部屋へ


おかしな犬です



なにもやる気のおきない母さんは そのまま夕方を迎え

晩御飯の支度


予定では 手打ちパスタ

でしたが・・・

やる気が起きないので 乾麺で失礼


一昨日作りました 我が家で収穫のバジリコで作った バジルペースト

自家栽培で 手打ちパスタ  のはずが





でも 美味しかったです


手打ちじゃなくて残念です



パスタに 朝焼いたフォカッチャ


白い物体は

フォカッチャ 狙い









ばあちゃんの食べるのから目が離せません



悪い主婦を過ごした母さん


でもちょっとだけ父さんの為に





この暑さ

肌の弱い父さん

あせも ~ ガサガサ肌に


大好きなどくだみ茶をスタートしてあげようと思い

4リットル煎じて

ちょっとお塩も入れて


お家でも飲んで 会社にも持ってくよう作りました


ここ最近 ちゃんと主婦をしていないので どくだみ茶も久しぶり


昔は 夏になるとどくだみ茶を冷やし 父さんに

摘んできて干して煎じたりもしました


10年近く飲んだ どくだみ茶

そのおかげか 父さんのブツブツ顔・頭皮も綺麗に

どくだみの解毒作用はすごいんです


あせものひどい父さん  今夜からどくだみ開始です


 
どくだみ


そうそう  春ちゃんの病院の脇に  どくだみがいっぱい育っていて

先生に 「どくだみ良いですね~」ってちょっと前に話したのですが


綺麗なところに育ったどくだみを干して煎じて

濃くて美味しいです


でも 嫌いな人も多いかもね


パクチー 同様


今日はちょっとだけ 父さんの為になる事をしちゃいました


お料理教室  Daidocolo  生徒さん募集中です。