


今日からお盆です
あっち こっち 忙しい1日

父さんは 有休が取れてお休み
先ず7時前に起きて 朝ごはん食べて 8時に春ちゃん本宅に

お出かけ準備をしていましたら
「どこかに行っちゃうの??」
不安な春ちゃん


父さんの足元から離れませんでした
母さん9時30分に歯医者さん予約
ついでに父さんも歯科検診予約
8時30分頃の電車に乗り 歯医者さんへ

約1時間で到着
駅からはすぐなので便利
先ずは父さんが呼ばれ
次に母さんが呼ばれ 今日は麻酔が

スパッと 抜いてもらいました
根が長い かなり長いみたいで 写真を撮っていました
1時間ほどで歯医者さん終了
母さんは明日消毒 父さんは2週間後の予約
大急ぎで帰り 春ちゃんを本宅より引き取り
40分ほど時間がありましたので 仮眠
疲れた~

13時に 本宅2名と待ち合わせ
春ちゃんは我が家でお留守番
今度は 白金まで

お寺さんへ

普通 お盆は 和尚さんがお家を回るのですが 先代の和尚さんの時から
3日間 午前 午後 に分け 行ける時にお寺さんに行く
と言う システムにしたそうです
それには・・・
交通事情が

大幅に遅れたりで 迷惑をかける事が多い・・・ と言う事からこのように
ま~ いろんな事で 工夫をするお寺さんです
14時~ 南無南無~~

1時間ほどで終了
今度は その足で日吉へ
本宅で

時計を見ましたら 4時ちょっと
まだ大丈夫だな!
と言う事で 今度は父さんと蒲田へ
修理に出していた携帯がなおりました

借りていた携帯のデーターを移したり・・・
18時に帰宅
春ちゃんリビングで

今度は お赤飯作り

ばあちゃんの田舎 青森県南部地方では
お盆に色をあまりつけないお赤飯を炊きます
それと精進のにしめ 酢の物 ・・・・・
今までは ばあちゃんのお仕事でしたが 母さんにバトンタッチ
昨夜 ささげ豆を煮て もち米を入れて冷蔵庫で

帰ってきてから 蒸籠で蒸しました

豆入れ過ぎかも

つけておいた汁に 酒と砂糖を入れて 打ち水に
途中混ぜて打ち水をし 40分ほど蒸します
炊飯器でも作れますが やっぱり蒸籠が美味しい~
せっかくばあちゃんに昨年のお誕生日のお祝いで買ってもらいましたので 使いませんとね
それ以来 お赤飯はバトンタッチ

蒸籠で蒸すと本当に美味しくできます!
色を薄くでしたが 普通に作っちゃいました

それを持って本宅へ

今度は迎え火
その前に

お赤飯を仏様に

準備OK
みんなが外に出たものですから 春ちゃんお家に一人ぼっち
怖くてね~


じいちゃん馬に乗ってきたかな?


終了

今度は順番に
なむなむ~


今日から 本当は お肉お魚・・・は口にしてはいけないらしいのですが
我が家は 今日だけに

子供のころから お盆の最中は 海にも行っちゃダメ お肉やお魚を口にしてはダメ・・
と教わりましたが 年々いい加減になります

父さん帰りに 「焼き鳥食べたいな~」って
「今日からそう言う物は口にしちゃいけないんだよ」 って言いましたら
我慢した父さんでした
明日は自宅教室
父さんは始発の次の電車で出勤
今日は身体を休めませんとね
お料理教室
