今日はほんのちょっと遅いサラリーマンタイム出勤父さん
お弁当無し
母さんは自然に目が覚め 目覚ましが鳴る30分前でした
父さん送り出し 今日は明日と日曜日の材料の買い出し
午後行こうかな と思ったけど
そうだ 父さんのお薬も頼まれてた
午前中家を出ました
荷物 いっぱいだと大変だから ガラガラ持参
ガラガラもって 片方松葉杖だと スーパーにいったら
買い物かご持つのが大変
松葉杖無しで行ってみようかな・・・
と思ったけど
おそらく 食材探しで あっちこっち行く事になりそうだから
松葉杖は持って出ることにしました
案の定
蒲田の駅ビル3つまわって
外のスーパーマーケットも行ったけど 少ししかなくて
商店街の八百屋2軒 そして 蓮沼の方の食材屋をみて
あっちこっち歩き回ったけど
たいしてそろわなくて
どうしよう・・・
横浜に出るか
その前に 田園調布に行ってみよう!
蒲田を隅々歩いて 今度は田園調布
2P売っていました
多分足りるかな 微妙な量だけど
今日はここまでで買い出し終わり
あっちこっち歩いて探したのは
ディル でした
ディル ない時は本当にどこにもないのです
あと 心配だった 青パパイヤは 蒲田の怪しい安い八百屋2軒とも売っていてラッキ~~
買い物が済んで 家に帰ったのが 14時近く
昨日の後片付けをしつつ 明日の準備 晩御飯の支度
今日もあっというまに1にちが終わりました
そうそう 今日は鼻血部~がひどかった
暑くなると 出ることが多くなってくる 鼻血ブ~
やっぱり 薄皮になっているところ 焼かないとダメなのかな
では昨日の続き
お腹ペコペコ
全ての料理が並び
餃子が熱いうちに食べないとね
Kさんが持ってきてくださった白で乾杯
ではお料理をご紹介
先生のお国の水餃子 具は2種類
蓮根と 大根・人参
お肉がパンパンに詰まってる優しい味の水餃子
先生は2月のお正月に帰ったそうですが 2週間ずっと餃子を食べたそうです
中国のお正月は 餃子だそうです
こちらは Iさん家でブームのチーズ入りの春巻きだそうです
美味しかった
左に見える 人参のお料理は Yさんが作ってきてくださった
松前漬けのようなお料理
人参 火を入れないのが好きな母さんには です
ここからは母さんの料理
父さんの大好きな 中国料理でよく出てくるお豆腐の水分抜いたみたいなやつの和え物
炒飯にしようと思ったけど キンパにしました
四川風麻婆豆腐
春キャベツの時期になると食べたくなる1品
キャベツで作る生春巻き風
女性に人気なの
豚ヒレ肉の黒酢酢豚
ここまでがお食事
お食事がすみ いったん後片付けと
お持ち帰りを包んで
甘い物の部
Yさんが持ってきてくださった クッキーの詰め合わせ
銀座にあるお店らしいです
Iさんが鎌倉にいったそうで
鳩ぽっぽのお店の落雁
母さんは 簡単に
ロールケーキ
クリーム出ちゃいましたね
漆の話をしたり
日頃上手くできないで悩んでいるところを先生に聞いたり
あっという間に17時
お開きとなりました
また会えると良いね