父さん親孝行の日 そのまま入院

2020-02-01 | 人と犬  病気 怪我 の事

  ?     ?

 

 

今日は父さんお休みの日

 

親孝行の日

 

じいちゃん2号を川向こうの大学病院へ

 

行く前から もしかしたら~ な~んて話していた父さん

 

虫の知らせかしら?

 

今日は レントゲン 血液検査あるから 10時半予約だけど 早く家をでました

 

 

で 今日はどう? って 

 

この病院も 何時間待たされるかわからない病院

 

ひどいときなんて 16時頃まで待たされたこともあったのよ~

 

有名です

 

予定の10時半にメールしたら

 

まだまだだよ

 

いつ呼ばれるのか?

 

今 まだ 9時半の人が呼ばれない

 

って返事

 

またか~

 

お昼ちょい前に 

 

 

なんか このまま入院になるよ  って

 

 

行く前に話していた 父さんの予感的中 

 

お昼過ぎに 入院に必要な物を書いて教えて  と 

 

母さんが準備して病院に行くことにしました

 

父さんの実家に行って準備・・と思ったけど

 

それより 買っちゃったほうが良い

 

あっちこっちで買い物して 15時過ぎに川向こうへ

 

途中 オムツを買ってきて って

 

簡易的なペースメーカーを入れるって

 

病院到着は15時半すぎだったかな

 

 

 

 

 

古い病院

 

いまとなりに建て替え中みたいだけどね

 

父さんは救急の待合室にいましたが

 

8時ちょいすぎ~ だから

 

 

疲れたのと お腹減ったのとで

 

 

おにぎりかって食べさせ

 

買って行ったものの値段外して名前書いたり

 

 

で 肝心のじいちゃん2号は

 

なんでも 簡易的なペースメーカー入れたけど ズレちゃって もう1度やり直します って   

 

失敗??

 

母さんの友達のお母さんも 別の病院で 一度入れたのが 外れちゃって大出血・・ って 事があったし

 

いつ終わるか分かりません って  看護士さんから

 

1時間ちょいすぎて呼ばれ

 

 

集中治療室へ

 

じいちゃん2号は 心臓が悪くて通院中ですが

 

肺に水がたまっているって

 

あと 脈が遅いから とりあえず 簡易的なペースメーカーを今は入れて

 

病名は なんと

 

我が家の ばあちゃん1号と全く同じ

 

徐脈頻脈症候群 と 弁膜症

 

ただね~

 

2回もやり直した理由は

 

じいちゃん2号  カテーテル中 動いちゃって 

 

 

あちゃん1号の先生が言ってたけど

 

カテーテル治療が出来るか出来ないかの分かれ目は 年齢もあるけど

 

自分の名前が書けなくなったらダメです と  遠回しなことを昔言われたのを思い出した 

 

要するに じいちゃん2号はそう言う事

 

カテーテルは 局所麻酔でやるから 絶対に動いてはいけないのです

 

言う事がわからない人はできない治療

 

先生は相当苦労したみたいです

 

2回やり直したらしい

 

とりあえず 今は 肺の水を利尿剤で抜いて 後は 薬? ペースメーカー入れるか?

 

になるらしい

 

母さんたちとしては 入れちゃってください って 伝えましたが

 

果たしてそれが出来るのか? 質問したら

 

その時は 全身麻酔します って

 

局所麻酔では無理ね

 

ま~ とにかく 水を抜くことを第1優先に

 

あとね 今 川崎は インフルで 集中治療室のお見舞いは禁止なんだって

 

一般病棟も15分らしいのよ

 

17時過ぎに病院を出て ばあちゃん2号宅へ行って

 

18時過ぎに帰宅

 

父さんヘトヘトらしく

 

晩御飯は珍しく外食

 

 

珍しくないね この前 スシローいったし

 

 

 

   

 

 

 

 

 

辛いの食べてスッキリよ

 

 

じいちゃん2号 暴れないと良いけど・・・

 

 

首から入れているから 暴れて動いたら・・

 

それこそ大変です

 

今日は そんなことがあった1日でした