うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

みんな大好き!すみだ水族館!(その2)泳ぐどら焼き&東京金魚

2023-03-21 15:42:11 | 22号室 水族館
すみだ水族館は東京スカイツリーの5~6Fです。


『大水槽』に来ました!
・・・まあ、言うほど大きくはないんだけどね。



これがほぼ全体像・・・みたいな。



ここで問題!
東京で唯一の世界自然遺産ってどこでしたっけ~??



そうそう、その小笠原諸島の美しい海の魚たちを展示しています。



巨大なサメ『シロワニ』とか。



さあ、一番美味しい魚はどれだ!



・・・どら焼き。
ちゃんと上下セット。



こっちは『江戸リウム』っていうエリア。
近くにはペンギンカフェで購入したスイーツたちを食べられるスペースがあるよ。



江戸リウムには金魚がいっぱい。
で、金魚のルーツの説明もあるよ。
金魚のルーツは『フナ』。
ここから改良が始まったのだ!



ある時、フナの中から突然変異の『ヒブナ』が現れました。
メダカの中にもヒメダカっていますね。
あんな感じ。



このヒブナが金魚に改良されていきます。



で、ここ!
この水槽の中に『和金(わきん)』がいるんですが・・・。



形がフナ。
ヒブナからこの和金になりました~。



で、その後こんな感じの『リュウキン』みたいになったりして、たくさんの品種が作出されたわけ・・・ですねっ。



ここ、まるでお祭り。
まあ、お祭りと金魚すくいってセットみたいになってるしね。



金魚ファンが多いの、分かります。
綺麗だもんね!



『丹頂』っていう品種です。
タンチョウヅルを思い出しませんか?
白地に赤い丸って、いかにも日本の金魚。



小さな水槽で単体で数種類飼うのもいいかも。
って、この展示・・・引いて撮ったのが次の写真。



屋台??
いやいやいやいや。
まあ・・・こういうの好きだけどさ♬



次回も楽しいよ♬


CM!
多趣味部 部長の妹が書いてるgooblog
ひとり倶楽部活動日和
が楽しいよ!!


【こっそり裏話】
金魚を飼ってみたくなりませんか?





最新の画像もっと見る

コメントを投稿