うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

飛べ!そこの虫たち!

2024-07-19 21:57:22 | 8号室 ガーデニング(校庭)
空を飛ぶ虫たちは美しい☆


『フキ』の葉にとまってるこのチョウ、見たことがあるかな?
翅を広げて止まった状態から数回はばたいては、また翅を開いて一瞬の一時停止・・・それを繰り返す特徴的な飛びかたのチョウです。



タテハチョウの仲間の『コミスジ』です。
白と黒の装いがダンディじゃないか?
ストップモーション込みでひらひら飛ぶくせになかなか近付けないチョウです。
近付く側のこっちが油断してるからなんだよなあ。



うさぎ学園の校庭には、種から育てた『ハス』があります。
去年植えたんですが、大きくなったなあ。



そのハスの葉にチョウがとまってますよ~。



このチョウは『ツマグロヒョウモン』のメス。
ハスの葉から移動して『二色アツバスミレ』にとまりました☆
この二色アツバスミレ、かなりの虫喰い。
なぜかっていうと、ツマグロヒョウモンの幼虫の食草はスミレ科の葉なんです。



つまり、だ。
この綺麗なツマグロヒョウモンは、ここに産卵に来たわけさ。
こうしてうさぎ学園の校庭で世代が引き継がれていくのだよ☆




『アジサイ:ダンスパーティー』の花はそろそろ終わり。
終わり際も綺麗だな♬
ホント、ここに導入して良かった!



その紫陽花に『ナミアゲハ』がいました。
蜜を吸いに来たわけじゃなくて、羽を広げて乾かしています。
あ・・・サナギから羽化したばかりだこれ!!
だから翅がメチャメチャ綺麗!!



ハスの近くの『スペアミント』の葉に『ナツアカネ』がいたよ。
あ~、ハスの鉢を産卵場所にするつもりだなあ??



ハス鉢にはメダカがいますが・・・構わず産卵します。
卵を産んだ端からメダカに喰われますが・・・いくつかは生き残るんだよね。
で、それが孵化して大きくなって・・・メダカを喰います。
それも自然の摂理。



雨上がりなんですよ。
ハスの葉にたまった雨水が美しい。
一眼レフカメラでガッツリ撮りたくなっちゃうよね♬



あ~、梅雨が明けたなあ。
激烈な極暑がやって来るヨ。





真夏の薔薇はそろそろ終わるのです

2024-07-18 19:43:55 | 8号室 ガーデニング(校庭)
暑くてさあ、薔薇も私も限界なのよ。


猛暑の中でも除草作業はやるのさ~。
長袖で汗ダックダクでね。
そんな状態だと、咲き疲れた薔薇も癒しなのさっ。



これは香り高い『オンディーナ』。
あ、なんで真夏なのに長袖なのかって?
ほら、薔薇のトゲに引っ掛かると想像以上のケガをするからね。



随分と傷んでしまってるけど、咲いてることが嬉しい。
大きめの花の『D・J・ルイーズ』。
半袖だと蚊に刺されるしね。
メッチャ刺されるからね。
もちろん虫除けスプレーは欠かせない!
長袖に革手袋はとにかく暑い。
我慢してるのにさ~、手袋と袖の間の手首が薔薇のトゲでヤラレるとショックだよね~。
手首に横に傷がつくのは、マジやめてほしい。



これはうさぎ学園の校庭だけの薔薇。
黒系が素敵でしょ?
蚊は嫌だねえ。
油断するとシャツの上から刺されるぞ。
特に背中ね。
「そこ!手が届かないじゃん!ワザとやってんだろ~!」みたいなとこ、刺す。



菊やダリアのような花『ファイヤーワークスラッフル』。
あ、薔薇ですよ。
冷たい炭酸水が飲みたくてベンチの上に置いてたんですよ。
そのまま作業に夢中になって、1時間以上忘れちゃってたんですね。
「しまった~!」って思いながら封を切ったら“ズバン”ってなりまして・・・半分無くなっちゃいました。



お~、『アブラゼミ』の抜け殻じゃん。
でも、まだ声が聴こえないなあ。
・・・メスだったのか?



『ゴールデンシモツケ・ライムマウンド』がピンクの可愛い花をさかせてたよ。
今年はこれで終わりだけどね。



熱中症に気を付けようね。
大丈夫なような気がしていても、いきなりグラッと来るから。





開け!虫どもの世界の扉!

2024-07-17 20:53:20 | 8号室 ガーデニング(校庭)
まあ、あまり開いて欲しくないって声も聴こえそうだがなっ。


ラベンダーが咲いてると『モンシロチョウ』が蜜を求めてやって来るっ。
ほら、分かりますか?
ひらひら飛んでて、止まった姿を撮れなかったんですケドね~。
癒しですよ、こういう風景♬



うさぎ学園の校庭にはたくさんの種類のチョウたちがやってきます。
ほら、『ナミアゲハ』が柑橘の樹に産卵しに来てるよ。
そ、ナミアゲハの幼虫の食草は柑橘類の葉っぱ。
でさあ、なんで「柑橘の樹」って言ってるのかというと、種類が分からないんですよ。
うん、勝手に生えてきたんだ。
ちなみによく似たキアゲハの幼虫の食草はセリ科の植物です。



さあ、ここからはうさぎ学園の校庭の害虫どもだ。
害虫レベル1の『アカスジカメムシ』。
葉っぱの汁を吸う程度で、特に大きな被害はありません。
大量発生したとしても・・・10匹ぐらいなので気にならないなあ。
むしろ、ちょっと綺麗。
写真の撮り甲斐があるヤツ。



害虫レベル10の『イラガ』の幼虫。
葉っぱと同じ色で、葉っぱの裏にいたりする。
食害は甚だしいので嫌。
何より気付かずに触って刺されると猛烈に痛いし、1週間ぐらい痒い!!
凄く嫌。
もし刺されたら、こすらずにガムテープで患部をペタペタして、皮膚に刺さった細かいトゲを抜こう。
100%じゃないけど、症状がかなり緩和しますよ。



害虫レベルMAXのカミキリ類。
コイツは『ビロードカミキリ』。
うさぎ学園の校庭では初めて見ました。



この凄い顎で樹の根元に傷をつけて、そこに卵を産み付けます。
孵化した幼虫は樹の中身を食い荒らしながら成長して、成虫になると幹に穴をあけて出てきます。
で・・・食い荒らされた樹は高い確率で枯死します。
発見したら捕殺一択!!!



見出し画像の『ブラックベリー』は害虫の食害がありませんでした。
結構強いな。
うさぎ学園の校庭の3大害虫は、紹介したイラガ、カミキリムシ・・・そして蚊。
凄く嫌。





ぐらじおらああっす!!

2024-07-16 21:50:02 | 8号室 ガーデニング(校庭)
グラジオラスが咲いたけど・・・折れるっ。


今年植え付けた、色ミックス球根の『グラジオラス』、咲きましたあっ♬



こんな色のグラジオラスが咲く、ってのは今知りましたよ。
なんかプチサプライズでいいね、こういうの。



夏の庭が明るくなるね!
実際にグラジオラスを育てるのは小学生の頃の花壇以来ですよ☆
当時、『グラジオラス』ってカッコイイ名前だなあ、って思ってました。
なんか、合体ロボみたいで♬



小学生の頃の花壇はアサガオ、グラジオラス、ヒマワリ、コスモスが植えられてたなあ。
室内の水栽培ではヒヤシンスだったねえ。
やっぱりグラジオラスは花壇のヒーローだったよ、小学校では珍しかったからね。
・・・球根が高いからかな?
多分、先生の趣味だったんだろうね。



で・・・だ。
グラジオラスは陽当たりが強くないと茎がガッシリしないようで、細く育っちゃうみたい。
そして、花がたくさん咲いて雨の水分を含むと、重くなって折れるっ。
・・・ガーーーン。



ショッキングな風景だな。
これ、どうしようか。
このまま終わらせるのもなあああ。



仕方がない、切ろう。
で、花瓶に挿そうじゃないかっ♬



切りましたが、このままじゃダメ。
倒れて地面に接していると、ダンゴムシやアリなどが花に入り込むことがあるので、しっかり洗い流します。
これ、大切!



で、茎を適度な長さに水中で切って・・・。



これならしばらくは楽しめるじゃん♬
玄関に飾ってみた♪



花は長持ちしないけど、3日ぐらいは楽しめるよ☆
折れたまま腐らせるよりずっとイイネ!!





種から育てた多肉植物を移植すんのさ

2024-07-15 17:50:17 | 18号室 インドアグリーン
種から育てた苗を『実生(実生)』っていいます。


小さな鉢に種を植えたらさ、メッチャたくさん生えてきて・・・ギッシリ。
こりゃあもう鉢分けして移植するしか無いよなあ。
これは『アガベ:笹吹雪(Agave ferdinandi-regis)』
5株生えてきてるね~。



こちらは『アガベ:雷神(Agave Potatorum)』。
うわあああ・・・20株ぐらい生えちゃってるよ。
どーしましょ、これえ。



植え替えないとまとめて枯れちゃうからさ、やりますとも!
こんな道具たちを使いますよ。
この他に洗面器と爪楊枝、ジョウロを準備します。



多肉植物の土はバケツに移しておきます。



で、鉢に3分の1ぐらい土を入れます。



洗面器に苗たちを出しちゃいます。
この時、葉や根を極力傷付けないように。



根を切らないように苗を鉢に入れて、根を土に埋めます。
根が埋まって固定されれば、苗も固定されます。
株が鉢の中央に来るように調整しよう。



苗が倒れないように、スプーンで周囲に土を入れます。



これで植え付け完了☆



そうそう、葉の間に土の大きい粒が挟まってると、ここが枯れちゃうことがあります。



爪楊枝で取り除いておこう。



こうね。



ジョウロで鉢の下から水が流れ出るぐらい水をあげます。
これで終了。
・・・1苗はね。
これがあと20苗以上あるんだ。



で、2時間以上かけて全部植え替えました~。
実生の『サボテン:金鯱(Echinocactus grusonii )』も植え替えました。



なんで鉢が四角なの?って思いませんでしたか?
ふふ、こういう事です。
プラケースで育てるのですよ。
湿度を保持できるからね。
小さいうちはこれ、大切。



いや~、頑張った!
凄く頑張った!
でもさあ、これ、このあとどーすんのよ。
殖え過ぎじゃんか。
定着したら貰い手を捜すしか無いなあ。



プラケースで育てると、こういう感じに置くことができます。
省スペースねっ♬



種から育てるのってメッチャ楽しい!
・・・んだけどさ、殖え過ぎるのはちょっとなあ。
性格上、「捨てる」ができないんだよおおお。
ああ・・・20株ほどまとまって生えてる『亀甲竜:Dioscorea elephantipes (ディオスコレア・エレファンティペス)』もあるんだよなあ。





わちゃまるインフォメーション

2024-07-14 23:08:51 | 0号室 わちゃまる君の部屋
「ぶちょーが、どこかにいっちゃったので・・・きゅうこうです。」
ちょっと泣きそう。



【わちゃっと!裏話】
部長「あ、ヤベ。わちゃのお皿割っちゃった。」
わちゃまる「ちょうえき、ごねん。」
部長「新しいの買ってあげるから、許してっ。」
わちゃまる「しっこーゆうよ、さんぷん。」
部長「今すぐ買ってきます!!」





今だ!ラベンダーを剪定しよう!

2024-07-13 23:58:34 | 8号室 ガーデニング(校庭)
イングリッシュラベンダーの花が終わったら、こうしよう!


矮性のイングリッシュラベンダー『ナナ・なりさわ』がメッチャ咲いてくれていました☆



鉢植えで栽培しています。
イングリッシュラベンダーは多湿に非常に弱いので、日本の梅雨から真夏はとっても苦手。
鉢植えの方が地植えより管理がずっと楽です。
真上から見てもとっても素敵に咲いてくれていました!



で、花が終わって、こうなっちゃいました。
このまま放置しておくと株が弱って、最悪枯れます。
それは嫌なので、剪定して枯れた花穂を切り取ります!



枯れた花穂が写真の真ん中の茎。
左右から銀葉の新芽が出てますね。
この2本の新芽を活かすので、真ん中の茎だけを切り取ります。



こんな感じで切りますよ~。



切った後。
こんな見た目になります。
しばらくすると残った2本の新芽が伸びて大きくなって、株全体がこんもりと大きくなります。



で、切った花穂がこれね。
花が咲いてるうちにこういう感じに切り取って、花をポプリやドライフラワーにすることもできますよ♬
・・・これはもうダメですが。



そして、こんなに切り取りましたよ!
ドライフラワーにするために切り取っていたら、大量に作れたな♬



で、剪定後の株はこうなりました!
他にヒョロヒョロになってる貧弱な枝も切り落としました。
これで完成☆



新芽が出ている枝を剪定しているうちに「あれ?新芽が1本しか無いけど。」とか「あ、ここ、新芽が無い。」っていう状況に遭遇しますが、剪定しているうちにどこで切ったらいいか分かってきますよ~。
そ、「あ、ここから新芽が出るな。」って。





ビィィィル!&ロォォォズ!

2024-07-12 23:39:10 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ちょっと時を戻そう。


『アランティッチマーシュ』はコロッとしたカワイイ薔薇。
誰だ、ティッシュを丸めたような花って言ったのは。
そんなことはないぞ、ちょっとしか。



そんな丸めたティッシュの断面みたいな花なんですよ。
形以外の特徴が・・・探しにくいんだよなあ。
可愛いからいいかっ。



『マダム・イザーク・ペレール』はまとまって咲くとカッコイイ☆
香りもいいし最強じゃん♬
数年前にカミキリの被害に遭って枯れそうになったのを、大手術で復活させたんですよ。
うさぎ学園の校庭ではかなりの古株です。



ちょっと開き過ぎた『桃花(ももか)』。
マダム・イザーク・ペレールの隣に植えて、色合いと香りの違いを楽しんでいます♬



花びらを虫に齧られたまま開いた『ピンクサクリーナ』。
花びらのフチがギザギザになったのが逆にイイかも☆



『いおり』は雨にかなりやられたなあ。
屋内で育てれば花も葉も痛みにくいし虫もつきにくいけど・・・地植えには地植えの楽しさがあるからね。
薔薇は庭の風景の中で主役のも脇役にもなってくれるからさ♬




薔薇から目を移して足元を見たら『オキザリス』が咲いてました。
植えてないんですよ。
いつの間にか生えてきて、私に何度もむしられながら定着しました。
うさぎ学園の校庭では雑草と園芸品種の境い目にある植物です。
咲くと綺麗、咲かなきゃカタバミと一緒で邪魔なのよ。
嫌いじゃないですよ♬



ビールを飲み過ぎてからの作業は危険だっ。
「あ!これ切っちゃダメな枝だった」とか「これむしっちゃダメやん!」とかある。
よくある。
てか、シラフでもある。





うひょー!ユリ、爆咲き!!

2024-07-11 21:08:04 | 8号室 ガーデニング(校庭)
植え付ければちゃんと咲いてくれるのだな♬


今年は半日陰のちょっとしたスペースやチューリップが終わった後の花壇が寂しくならないようにユリの球根をたっくさん植えたのさ♬
ここはチューリップの花壇。
夏は周囲の葉が茂るので地際はちょっと日陰っぽくなっちゃうんだけど、膝より上は日向です。
なので、身長がある球根植物には最適なんですよ☆
品種名は忘れちゃったけど、咲いたぞっ!



薄い黄色だけど、ちょっとヤマユリっぽくていいかも。
ホントはヤマユリも植えたいんだけどね。
ここね、梅の樹の南側です。



で、梅の樹の北側にも植えたんだ。
こっちの方が日陰が濃いんだけど、14:00頃から陽が当たります。
咲いたのは真っ白な八重咲のユリ。



素敵なユリでしょ?
ん~・・・こういうのが咲くのは予想外だったんですよ。
こっとこうゴツイ花だと思ってたんですが、これは予想外が嬉しい☆



チョウたちは八重咲が嫌い。
だって、蜜にも花粉にも近付けないからねえ。



こちらはうさぎ学園の校庭の里山エリア。
クヌギやコナラに混じってド派手なユリが!!
うえてたんだよなあ、こんな派手なヤツ♬



多分球根をミックスで買ったんだよね。
で、色が分からないまま植え付けたのさ。
こういうサプライズは楽しいな♬
よく見るとオレンジ色のユリの向こうにちょっと赤が見えるでしょ?



その赤いユリがこれだっ!
ちょっと毒々しい?
赤色というよりは紅色かなっ。



いや・・・かなり毒々しいな。
ふふふ、こういう色、好きだっ。
ってか、緑の中に咲いてるからいいんだね、この色は。
めっちゃ目立つ♬



そして黄色。
ユリの球根は植えっぱなしでOK(多趣味部の校庭だけ?)なので、どんどん大きくなります。
で、花の数が増えていきます。
これは3年前に植え付けたものなんですが、最初の年は1つしか咲かなかったんだ。



今はこんなに咲いてるぞ!
周囲に樹々が多いので日陰がちだけど、そんな環境がいいみたい。
ユリの後ろ(写真左下)に陽当たりがいい小径が写っていますが、この写真を撮った時間の日向はあんな感じ。
ここはユリにとってはいい感じに木漏れ日が当たる環境です。



鉢植えでも育てられます。
一鉢に季節ごとに咲く球根を混植すると、一鉢で何度もオイシイ♬
ちなみにニホンスイセンとチューリップとユリを植えると、冬の終わりにニホンスイセンが咲いて、ニホンスイセンの地上部が枯れる頃にチューリップが咲きます。
で、チューリップの地上部が枯れる頃にユリが大きくなってくるので、鉢の上が散らからないぞ♬





うさぎ学長!わちゃまる君!(その215)うたっち、わちゃまる君

2024-07-10 21:57:45 | 0号室 わちゃまる君の部屋
ウサギが立つことを“うたっち”と言うんだよ♬


「あれ?ぶちょーが、いない。」



「さっきまでいたのに・・・きえたっ??」



「あ~!いた~っ!!」
ははは、見付かっちゃったか☆



「ちょっと~!あそんでよお!」
こうして遊ぶのも楽しいな♬
わちゃはストレスが溜まるみたいだけどね。



わちゃ、椅子の上に毛布を敷いてるのを見て高さを把握したらしく・・・私の膝に垂直跳びで跳び乗りました。
「ふふ。まんぞく。でもここ、たかくて、ちょっとこわい。」



ウサギの跳躍力、舐めちゃいけないぜっ。



※うさぎ学園の学長は特殊な訓練を受けています(笑)
それ以外のウサギに人間用の食べ物・飲み物・薬・道具や部品等を与えてはいけません



【わちゃっと!裏話】
わちゃまる「てんせいしたら、うさぎだったけん!」
部長「転生前はなんだったのかな?」
わちゃまる「ちょうたいこくの、おうじさまだった!」
部長「ああ・・・劣化したワケか。」
わちゃまる「ふん!ぶちょーなんか、てんせいしたらGだからね!」
部長「こらっ!Gだけ流暢に発音すんな!」





宇宙芋、育つかな?

2024-07-09 21:46:05 | 8号室 ガーデニング(校庭)
うさぎ学園の校庭では、今年も宇宙芋を植えたのですよ☆


『宇宙芋』はエアポテトとも呼ばれる東南アジア原産のヤマイモの仲間です。
イモはツルにぶら下がってできる巨大な“むかご”。
これは去年収穫して屋内に保管していた種イモ。
ってか、去年は乾燥が酷くて食べられる分が収穫できなかったんですよおおお。



4月中旬に植え付けしました。
その時期だと種イモから勝手に芽が出るので植え付け後の育ちがいいです。
とは言っても、芽が出てない種イモでもちゃんと地中で芽を出して育つんだけどね。
ただ、植え付けは暖かくなってからが必須。
生育温度は8℃以上だからね。
モミジと梅の樹の下に植え付けます。
あ、つる植物用のアーチなどを組んでそこに這わせるのが普通です。
うさぎ学園の校庭には既にそんなスペースが無くなっているので・・・樹に這わせます☆
このやり方はあまりオススメはできないんですけどね~。



なんでオススメできないのかって?
葉っぱが手のひら大になるので、樹に日が当たらなくなっちゃうんですよ。
はい、こんな感じに種イモよりひと回り大きい植え穴を掘ります。



植え穴に芽を上にして種イモを置きます。
芽が地表より5センチぐらい下になるようにね。



で、土をかぶせて移植ごてで撫でるように均します。
押し付けたり固めたりしちゃダメ。



そして・・・昨日!
ツルが伸びて葉が大きくなっていました!
これからが楽しみだっ。
たくさん収穫できるといいんだけどなっ。



これから急激に育ちます☆
収穫は10月末ぐらい。
あまり高い樹に這わせると、つるが何メートルでも上に登って行っちゃうので注意!!
野菜用のプランターでも育てられますよ。
ゴーヤみたいにシェードプランツとして利用できますし♬
ただ、絶対に乾燥させない事!!





激烈な夏に薔薇と踊ろう!

2024-07-08 21:37:03 | 8号室 ガーデニング(校庭)
1番花が終わっても2番花が咲いてるぞ!


うさぎ学園の校庭の薔薇たちも、暑さでやられてるなあああ。
友人からもらった挿し木の薔薇『ゆめおとめ』。
細くて華奢な感じのツル薔薇です。



挿し木を貰って植え付けてから4年、背丈が1mぐらいになってやっと咲きました!
挿し木は成長が遅いし、なかなか咲いてくれないんだよね。
でも、これで安心したっ♬



小型の薔薇『アブラカダブラ』。
香りが無いけどチョコレートとカスタードクリームを混ぜたような色合いがたならないのだあああっ☆



『フィネス』はいい香り。
ミツバチやチョウたちが周囲を踊るように飛んでるんだけど、シャッターを切っても一切写りません!!
残念。



気温が高いと、花が咲いても長持ちしないんだよね。
しかも雨と高温が交互に来るとさあ・・・。
あ、これは『いおり』です。



暑すぎると生き物たちも元気が無くなるなあ。
チョウとハチ以外の姿が見当たらんっ。
バッタたちは半日陰に隠れちゃってるよ。



今回の最後は『ゴッドフリィ・ウィン』。
香り高い、ちょっと希少な薔薇。



雨でちょっと傷んじゃったけどさ、いい形の薔薇でしょ?
鉢植えの薔薇は『オルトラン』っていう薬剤を使うと害虫に狙われにくくなるので、育てるのが格段に楽になるよ。
うさぎ学園の校庭ではほとんど使わないけど、おススメできる薬剤です。



葉っぱや花がちょっと虫に喰われてもいいなら、薔薇を育てるのは難しくないですよ。





みんと!ミント!MINT!

2024-07-07 18:25:29 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ミント類はガーデニングの悪?そーじゃないだろっ!


ミント類が広がり過ぎて困ってる人が多いらしいけどさ、しっかり手入れをしながら育てれば、異常繁殖は避けられるよ。
これ、『スペアミント』です。



香りは強烈で、まるで湿布のよう。
茎が太くて角ばっていて硬く、葉は厚みがあります。
葉っぱが美味しいのか・・・うさぎ学園の校庭にある4種類のミントの中で最も食害されます。
葉っぱはハーブバスにもハーブティーにも使えます♬



『ニホンハッカ』は精油の原料として有名です。
昔は北海道などで大量栽培していて、それが船便で運ばれて精油に加工されてたんですね~。
体積の割には軽いので『薄荷』って名前が付いたのだとか。



繁殖力は強いです。
油断すると地下茎でどんどん広がります・・・が、抜きやすいです。
なので、制限するのが簡単。



おっと!
カマキリの幼虫が。
殺さないように気を付けて作業をしないとね。



うさぎ学園の校庭のミント類の中でもっとも香りが強く、素敵な香りの『ペパーミント』。
茎は細めで葉は薄いです。
見出し画像もこのペパーミントです☆
結構日陰でも育ってくれるのが嬉しい。



ハーブバスやハーブティーの他に、クッキーに焼き込んだりスイーツのトッピングに使ったり。
最も使い易いミントです。
庭がいい香りになるのはこのペパーミントのお陰、っていう部分が強いぞ。



さて・・・たくさんの人が苦労するのがこの『アップルミント』かも。
繁殖力最凶。
地下茎でも種でも簡単に殖えます。
固い地盤でも容易に殖えるので、根を抜くにはちょっと力が要ります。
コイツは放置するとヤバイ。
あっという間にアップルミントだらけになる・・・んだが、月に一度ぐらい殖えたヤツを抜くだけで充分制限できます。
大切なのは長期間放置しないことっ。
で、根から抜くこと。
殖えたから、って草刈り機で上だけ切ると根っこが残ってしまっているので、2週間ぐらいでまた元に戻ってしまう上に生息範囲がどんどん広がっていきます。
忘れてはいけない重要な事。
「ミントの本体は根だ。」



ちょっと触れるだけなら爽やかな青りんごの香り。
強く潰すと、香りだけでも苦い。
葉っぱが丸くて毛が生えてるから見分けは簡単。
ハーブバスにもハーブティーにも使えないんだよなあ。



花は綺麗なんだけどね。



メンテナンスする際は根っこまで抜く。
で、手加減無くやる。
こんな感じにね☆



困る前にメンテナンスしよう。
要らないところに生えないように制限しよう。
これ大切。






その紫陽花は人の心のように色を変える

2024-07-06 23:20:07 | 8号室 ガーデニング(校庭)
これほどまでに変わるのか。


ピンクが明るいアジサイ『ダンスパーティー』。
その名のようにメッチャ派手に咲きます!
これから育てるならオススメの品種です☆☆☆



花は星のよう。
こんなアジサイ、珍しいでしょ♬



咲き始めてから約1カ月・・・色が変わった!!
ここまで変わるか・・・。
花火のような美しさ!!
花期が長い上に花色が変わる、なんて素敵なっ♬



色変わりの前の写真と見比べてみて♬
植えてみたくなっちゃうでしょ?
もうすぐ七夕だから、こういう色合いの花が似合うかもね。



薔薇がまだ咲いてます。
『マダムイザークペレール』は美しく香り高い薔薇。



ずっとそばに立っていたくなる、香りを楽しめる薔薇です。



うさぎ学園の校庭にはこんな薔薇も咲いてます。
15年も前に買ったミニバラなんですが、地植えしたら15年間毎年咲いてるんですよ。
こんなに強健なものだとは思わなかったなあ。



あなたは何色ですか?
心の内側・・・。





VSフェンネル!道を拓け!

2024-07-05 22:14:49 | 8号室 ガーデニング(校庭)
う~む、これはマズイだろ・・・。


ハーブの一種『フェンネル』の草丈が高くなって、倒れてきちゃったんだよ。
うさぎ学園の小径を塞いじゃってさ、里山エリアに行けなくなっちゃってんじゃん。
これは何とかしないと!!
しかし、切ってしまったらせっかく咲いた花が残念なことになってしまうぞ。



こうしましょう!!
支柱を2本立ててさ、そこに横柱を渡して、花が終わるまでまとめて支えちゃおう☆



盆栽針金。
この太さの物がひとつあると超絶便利だよ。
薔薇の誘引にはもちろん、屋内でも色々使えます!
で、この盆栽針金を使って・・・。



支柱に横柱をこんなふうに固定するのですよ。
最近はあまり見掛けなくなったけど、竹垣を作る時にシュロ紐や麻紐でこんな感じに縛るじゃん?
まあ、これは盆栽針金なのでちょいとテキトーな感じに縛りましたけどね。
2カ月限定程度の仮垣だしね。



離れて撮ると・・・出来上がりはこんな感じだっ☆
30分ぐらいで作ったので雑だけど、まあヨシ。



ほら、開通しましたっ♬
これで周囲の除草をして、小径の左側に生えてる『タラノキ』や『ユキヤナギ』、シダの仲間の『イノモトソウ』『ヤブソテツ』、小径の右側の『タイム』『ラベンダー』を整理すれば終了だっ☆



梅雨の時期に雨と晴天が繰り返されると、植物はメッチャ育つ!
油断できないなあ~。