うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

癒され!インドアグリーン!(5)迷彩のベゴニア

2024-03-24 16:52:31 | 18号室 インドアグリーン
迷彩って森に溶け込むためのものだけど、植物が迷彩ってさあ・・・。


不思議なカラーリングの『ベゴニア タイガー・キトゥン』。
買った時は小さな2.5号鉢(直径約7.5センチ)でした。
窮屈そうだったので5号鉢に植え替えたら大きくなりました~。
葉っぱの模様が素晴らしい☆
タイガーなのにヒョウ柄っぽいのが更に素晴らしい♬



根茎を形成しながら成長する『根茎性ベゴニア』で、ベトナムやインド原産の“ベゴニアレックス”を改良して作出された品種です。
この迷彩模様の葉がたまらないね!



葉の表面は濃緑と黄緑、裏は赤茶色と黄緑です。



暑さには強いですが、寒さには弱いです。
春から秋は屋外で育てられますが、冬は屋内で育てないと枯れちゃうよ。
明るい窓辺などが好きですが、直射日光では葉焼けして葉が変色しちゃうことがあります。
明るい半日陰、ぐらいがいいですね。



背丈は高くならないので、置き場に困ることが少ないです。
ほとんどの植物がそうですが、エアコンの風が直接当たる場所は避けたほうがいいですね。
水やりは3日に1回~週に1回。
土の乾き具合を見て、調節しましょう。
うさぎ学園では週に1回です。
冬に、毎日3時間ぐらい陽が当たる場所に置くと、運が良ければ咲きます☆



うさぎ学園では冬には昼間は18~20℃、夜は8~10℃ぐらいの場所に置いています。
年間を通して同じ場所に置いてますが、問題無いですね~。
夏は35℃ぐらいになるけど、平気です。
可憐な花がたくさん咲くと嬉しいね♬
花まで迷彩だったらちょっとアレだけど、迷彩の葉に白い花が映えます!



高価じゃないけど、意外と入手しにくい部類かも。
気になったら、見付けた時に買いですよっ!!





癒され!インドアグリーン!(4)ガーデンシクラメンが可愛いぞ

2024-03-19 22:02:40 | 18号室 インドアグリーン
『ガーデンシクラメン』は安価で、流通量が非常に多いので入手しやすいです。


ポット苗で300円前後で入手できる身近な花で、原産地は地中海沿岸から北アフリカ辺り。
耐寒性がそこそこ強い原種のシクラメンを基にして改良された小型のシクラメンです。



花が咲くのは冬で、花期が長いのが特徴。
長いものは11~4月ぐらいまで咲いてるので、リーズナブルな花ですな。
耐寒性があるので屋外でも育てることができますが、霜には弱いので、霜が当たらない軒下などで育てるのがいいですね。
霜が当たると・・・高確率で枯れます。
何も知らない頃に名前に騙されて地植えして、全滅させましたわ。



育て方は色々なんですが、ここでは多趣味部的な簡単な育て方をね。
基本的に室内で育てます。
陽当たりがいい室内で育てるのがいいですね。
窓際にずっと置きっぱなしで大丈夫。
水は週に1回、忘れないように曜日を決めてあげましょう。
あ、小さな鉢の場合は水やりを2回忘れたら死にますよ。



4月頃に花が終わります。
すると、しばらくして葉っぱが枯れます。
ここで注意!
葉っぱが枯れても捨てないで!
来年も葉っぱが生えてきて咲くからね!
ちなみに今回紹介してる株は3年目の開花です☆



シクラメンは夏には休眠させる、って育て方が多いんですが、ガーデンシクラメンは休眠させないで育てます。
葉っぱは少なくなったり小さくなったりしますが、死んでないので諦めずに土を乾燥させないように水をあげましょう。
枯葉や花ガラは摘み取ります。
あ、水は真上からかけずに株に周りに与えます。



球根植物なんですが、分球では殖えません。
その代わりに種で殖えます。
上の写真の下の方に、種から生えた小さな葉っぱが見切れてるのに気付いた人は凄いぞ。



たくさんの色があるので、数種類並べるととっても綺麗ですよ!
紹介した鉢は3.5号ポット(直径約10.5センチ)なので・・・小さいから場所を取らないしね。



【こっそり裏話】
乱暴に言えば、週イチ水をあげて窓辺に置いておけば、あとは放置ですよ♬





癒され!インドアグリーン!(3)ユッカを手入れしよう

2024-03-13 22:07:48 | 18号室 インドアグリーン
『ユッカ・エレファンティペス』は“青年の木”の名前で販売されていることが多いです。


メキシコなどを含む北米原産の植物で、乾燥地帯がある冷涼地に生息しています。
その形と育てやすいのが人気で流通量が多いので、販売されているのを多く見かけますね~。
マニア向けではないですが、「インドアグリーンを始めてみよう」っていう場合の入門種には非常に向いています。
丈夫で葉っぱが変色しにくく、手間があまりかからないのがいいですね。
水やりは週に1回から2週間に1回。
真夏は休眠期になるので、月に1回ぐらいの水やりでOK。
水をあげ過ぎると枯れちゃいますので、可愛がり過ぎてもダメっ。
鉢植えで室内の明るい場所で育てるのがいいですね。
日陰には耐えます。
暑さには強く、耐寒性は普通です。
暖地なら庭植えもできますよ。



緑が鮮やかで色褪せにくく、インテリアグリーンに最高。
でも植物ですから、育てていると上に新しい葉を出して成長します。
幹が伸びると下の方の葉っぱが不要になって枯れるんですよ。
この葉っぱは、カッコ悪くて邪魔。



ならば、切り取りましょう。
硬い葉っぱじゃないので、普通のハサミでも簡単に切れます。
トゲも無いので手入れは簡単ですよ。
ただ、元気な葉は先端が尖っているので気を付けなきゃね。
こうして枯れた葉っぱを切って育てているので、幹がタケノコみたいになってるんですよ。



ほら、スッキリして綺麗になりました☆
ところで、株の中央に切り株があることに気付きましたか?
この鉢植えは昔、友人と一緒にホームセンターでお揃いで買ったヤツです。
当時、398円で買ったんですが・・・当時の私には高かったなあ。
友人は2年程度で枯らしてしまったそうです。
私のこの株は、10年後に中心にあった本体が死にかけました。
しかし、枯れる直前に本体の周囲から4本の新芽を出したんですよ。
「あ!これは枯れないぞ!」と思って、弱ってた本体を切って新芽を育てました。
すると、こんなふうに育ったんですよ!
その新芽を育てて・・・なんともう20年。
つまり買ってから30年生きてます。
死にかけた時に、買った時の4号鉢から今の鉢に植え替えました。
青年の木は長生きです。
枯れるのは、ユッカのせいじゃないのだな。



高価な観葉植物じゃありません。
珍しい観葉植物じゃありません。
でも・・・長生きで愛着が湧きますよ!





癒され!インドアグリーン!(2)デイドリーム

2024-03-07 21:52:00 | 18号室 インドアグリーン
多肉植物『ギムノカリウム・ミハノビッチ デイドリーム』は梅干しみたい☆


サボテンですよ、緑色でトゲトゲじゃないけれど。
ちょっと、知ってるサボテンの色とは違うよね。



紫色に着色してるわけではありません。
緑色の基になってる葉緑素が極端に少ないんです。
従って、光合成がしにくいんですね。
葉緑素を含んでいる緑色の部分が無く全体的に光合成がしにくいので、長時間日光に当ててあげなきゃいけません
でも、ちょっと気を付けなきゃならないのが「直射日光に弱い」ってこと。
長時間強光に当たり続けると、葉焼けして変色しちゃいます。



水はけが良くて保水がいい赤玉土が使用されています。



大きさはこれぐらい。
いくつか集めても、置き場にそんなに困らないっ。
2.5号鉢で、鉢の直径はだいたい7.5センチ。



置き場所はレースのカーテン越しの窓辺がいいです。
暑さには強いけど、直射日光と寒さには弱いです。
耐えられるのは5℃ぐらいまでなので、それ以下になる場合は窓からちょっと離すといいですよ。
大切な水やりのコツ。
多肉植物は水が無いと生きられないのに水が苦手。
水やりは一年を通して月に1回って決めてやれば、枯らすリスクがかなり減ります。
春と秋は鉢と同じぐらいの大きさの容器で1杯、夏と冬はその半分の量をあげよう。
受け皿に水が溜まらないようにね。
月に1回じゃ忘れちゃうって?
毎月、自分の誕生日と同じ日付に水やりすれば忘れにくいよ。



このコ、花が終わった後の花ガラを付けてます。
この中には種が入ってるので・・・春に植えてみよう。



サボテンはこんなふうに子株ができます。
1センチぐらいになったら外して小さな鉢に植えて殖やせます♬



多肉植物の育成期は春と秋のものが多いので、その季節になるとたくさんの種類が販売されますよ!





癒され!インドアグリーン!(1)ピンクのサボテン!

2024-03-06 21:23:34 | 18号室 インドアグリーン
多肉植物『ギムノカリウム・ミハノビッチ バリエガータ』は可愛いサボテンだ☆


サボテンって、緑色でトゲトゲ・・・のイメージが強いですよね。
でも、そうじゃないのもあるっ♬
それがこれだっ!



着色してるわけじゃないですよ。
緑色の基になってる葉緑素が極端に少ないんです。



つまり、光合成がしにくいんですね。
普通に光合成できるのは、僅かな緑色の部分。
そのせいで、育てる際にちょっと気を付けなきゃならないのが「直射日光に弱い」ってこと。
長時間強光に当たり続けると、葉焼けして変色しちゃいます。
えっ?葉焼け?葉っぱってどこにあるの?・・・って私も最初は思いました。
そう、この本体そのものが葉っぱです。



水はけが良くて保水がいい土が使用されています。
これは赤玉土の小粒だね。
初めてサボテンを植える際や土を足す場合は、サボテンや多肉植物専用の土が販売されていますので、それを使うと便利です。



大きさはこれぐらい。
小さくて、置き場にそんなに困らないっ。
2.5号鉢で、鉢の直径はだいたい7.5センチ。
ホームセンターで798円で購入しました♬



置き場所はレースのカーテン越しの窓辺がいいです。
暑さには強いけど、直射日光と寒さには弱いです。
耐えられるのは5℃ぐらいまでなので、それ以下になる場合は窓からちょっと離すといいですよ。
大切な水やりのコツ。
多肉植物は水が無いと生きられないのに水が苦手。
水やりは一年を通して月に1回って決めてやれば、枯らすリスクがかなり減ります。
春と秋は鉢と同じぐらいの大きさの容器で1杯、夏と冬はその半分の量をあげよう。
受け皿に水が溜まらないようにね。
月に1回じゃ忘れちゃうって?
毎月、自分の誕生日と同じ日付に水やりすれば忘れにくいよ。



多肉植物は名前を覚えにくいから、購入したら好きな名前を付けて呼ぶ、ってのも楽しいですよ!





インドアガーデニングしよっ! 多肉植物『オベサ』!

2021-02-04 20:53:52 | 18号室 インドアグリーン
緑色の板をリベットで貼り合わせて丸くしたような・・・。


今回紹介するのは『ユーフォルビア オベサ』。
南アフリカ原産のユーフォルビア属の多肉植物です。
この丸っこい形が可愛い♬
サボテンっぽいけど、トゲはありません。
よく見るとてっぺんに蕾が・・・。



成長は早くないけど、大きくなると円柱状に伸びていきます。
耐暑性は強くて、夏に強い!
でも直射日光は嫌い。
でも、耐陰性は弱い・・・。
3~5割遮光がいいみたい。
耐寒性は強くないので、冬は室内で育てます。
ほらほら、蕾が開いてきた・・・!



水やりは週に1回から2週に1回ぐらい。
月に1回ぐらいでも枯れないよ。
あげすぎると腐っちゃうぞ。



開花時期は4月~10月なんだけど・・・ずっと室内だからなあ。
それにしても地味な花だ・・・。



姿が可愛いので、ひと鉢あると癒されますよ~!!


インドアガーデニングしよっ! ソテツの仲間を育てよう!

2021-01-30 21:10:27 | 18号室 インドアグリーン
ソテツの仲間『サイカス』や『ザミア』を育ててみよう!


コロナ禍で観葉植物の人気が上昇してる・・・ってことで、室内でグリーンを楽しもう!
なワケで、テーブルの上でも育てられるサイズの物を購入しました。
『ソテツ』の仲間が、なんだかカッコイイ!



ソテツの仲間は亜熱帯から熱帯に幅広く分布しています。



たくさんの種類があって、3科11属300種もあるのだ!
で・・・これは・・・種類不明で販売されてたんですよ。
見た目はまあソテツそっくりなんですが、何だかちょっと違うんだよなあ。
これ、販売してたお店どころか卸業者も品種名が分かってないんじゃ・・・。
鉢に貼ってあったシールには『カンヨウショクブツセット』と記載されていました。



書斎の文献で調べたところ、おそらく『サイカス ソウアルシー(マダガスカルソテツ)』だと思われます。
現地では4mを超える大型品種ですが、鉢植えでは小さいサイズのままで楽しめます♪



こっちはちょっと葉っぱが幅広タイプ。
葉っぱの出方も違います。



これもやっぱり品種不明(-_-;)
こういう販売方法のヤツって、安く買えるけど品種を判別するのがメッチャ大変なんだよね。
しかし!現在は全てのソテツ類がCITES(サイテス:ワシントン条約)で輸出入が制限されています!
まあ、これは国内繁殖の株ってことですね。



で、これも文献で調べた結果・・・『ザミア フロリダーナ(フロリダソテツ)』だろうと思われます。



ソテツ類は土が乾いたらタップリ水をあげる・・・で育てられます。
寒さには弱いから、冬は室内で、ね。
葉っぱの他に、こんな幹を楽しめます!



テーブルの上や窓際にひと鉢、育ててみませんか?



【こっそり裏話】
品種同定に約1時間・・・まあ、楽しかったからいいんだけどさ。
うん、いいんだけどさ。


インドアガーデニングしよっ! 『帝玉』が咲いた!!

2021-01-20 20:55:14 | 18号室 インドアグリーン
『プレイオスピロス 帝玉(ていぎょく)』を育ててみないか!


プレイオスピロスは多肉植物の一種で、ツルナ科。
原産地は南アフリカです。
耐寒性も耐暑性もちょっと弱い。
育てるのは少し難しいかも。
何だか、いつの間にかツボミができてたんだよ。



ソラマメを割ったみたいな形だよね。
表面はザラザラしてます。
越冬には3℃以上が必要なので、屋外では枯れちゃうよ。



水やりは月に1回ぐらい。
可愛がり過ぎて水をあげすぎると枯れちゃうぞ!



多肉植物って個人的にはあまり花をみることが多くないから、咲くと嬉しいね!
タンポポっぽい花だな♪



面白かったのはこの、最後の写真。
写真も撮ったしな~、って思ってから2日ぐらい経ってから。
・・・あ!!花の色が変わってる!!
こんなこと、ある~?!



プレイオスピロス帝玉は大きさにもよりますが、500~1000円前後で購入できます。
育ててみると楽しいかも!
コロナ禍で観葉植物の人気が上昇してるそうだしね♪


サボテンの種を植えた!ちゃんと芽が出るよ!

2020-09-05 09:00:49 | 18号室 インドアグリーン
サボテンの種を植えたら、忘れた頃に発芽したぞ!


とちぎ花センターのガチャガチャ種おみくじで出た『サボテン 金鯱(きんしゃち)』の種を半年ぐらい前に植えたんですよ。



アジシオぐらいの大きさの粒(黒いけどね)の種でした。
こんなもん発芽するのかな?って疑心暗鬼だったんだけど・・・出たっ!!



芽の大きさは・・・こんなに小さい!
でも、見た目が多肉植物!!



よく見かける鉢植えの大きさに育つまでに10年。
その向こうにあるバスケットボールよりも大きいヤツぐらいになるには・・・50年以上掛かるらしいです。



50年後が楽しみだねえ(笑)。


インドアガーデニングしよっ! 『プルメリア』が咲いた!!

2020-07-17 21:49:27 | 18号室 インドアグリーン
『プルメリア』を育ててみないか!


『プルメリア』なんか知らないよ!っていう人もTVなどで一度は目にしたことがあるはずなんだ。
育て始めて2年目、やっと蕾が付きました!
ここから咲くまでを写真で紹介しちゃいます♪



プルメリアはキョウチクトウ科の落葉小低木。
日本に自生している樹じゃなくて、自生地はカリブ海諸国です。



熱帯植物なので屋内栽培が適しています。
屋外に置くと、冬に寒さで枯れちゃいます(-_-;)



乾燥に強くて、寒い時期は乾燥気味にしておけば0℃ぐらいまでなら耐えられます。



実際、屋内栽培じゃないと咲かないかも。
去年の夏は外に置いてたんですが、蕾は付きませんでした。



樹高が1mを超えるぐらいに成長しないとなかなか咲かないっていう部分があるんですが、逆に室温が適温であれば1年中咲く、っていう特徴もあります。



ニカラグアとラオスの国花ですよ。



綺麗な花が咲くんですが、樹液には毒があるので動物がいる部屋には置かないほうがいいかも。



花はポロポロ落ちてしまうので、落ちた花はこんな感じに飾るといいかも!



冒頭にみんな一度は見たことがある・・・って言いましたが、これを見て気付いてもらえたかな?
そう、ハワイ、タヒチ、フィジーなどで『レイ』に使われているのがこのプルメリアです!



咲かようとすると、ちょっと栽培難易度は高いかも。
そうそう、女性が髪にプルメリアを飾ってるのを見たことがあると思いますが、未婚者は右、既婚者は左に飾るんだよ。

【こっそり裏話】
ピンク、赤、白、黄色、複色の花色があります。
あれ?付いてる商品タグの花色は赤・・・。
これ・・・白っぽいじゃん。
あああ!店、タグを付け間違えたな!!


インドアガーデンしよっ! 『ハカラメ』が咲いた!!

2020-02-28 20:35:44 | 18号室 インドアグリーン
『ハカラメ』は本当の名前を『セイロンベンケイ』っていいます。


ハカラメの原産国は南アフリカで、なぜか沖縄や小笠原諸島に帰化して増殖しています。
そして増えすぎて侵略的外来種として問題視されるほど繁殖力が強いのだ。
葉っぱは厚みがある多肉質。
多年生草本です・・・が、耐寒性がほとんど無く、本州では冬には枯れてしまいます。
ってことで、屋内栽培が基本になります。
つまり、本州では侵略的外来種の本領は発揮できないってことね。



ハカラメは『葉から芽』ってこと。
葉っぱは落ちやすくて、落ちると葉っぱのギザギザの部分から芽が出て来ます♪
しばらくは厚みがある葉っぱの水分と栄養を利用して成長します。
で、この写真の状態になってるのを鉢の土の上に置くと、勝手に根付くのだ。
殖やすのは簡単。
葉っぱを一枚、鉢の上に置くだけ。
葉っぱを爪楊枝で土に固定するといいですよ。
ハカラメの葉っぱはネットでも購入できます。
『マザーリーフ』の名で販売されていることが多いです。



葉っぱは紅葉することがあります。
たいして綺麗じゃないけどね。
窓越しの冷気でもこうなっちゃう。
5℃を下回らな場所で育てましょう。
5℃以下になると・・・枯れるよ、マジで。



週に1回~2週間に1回ぐらいの水やりで枯れずに育ちます。
土がジメジメなのは苦手。
耐乾性・耐暑性は強いです。
そして・・・たまに咲きます!!
もう10年以上育てているんだけれど、咲いたのは今回を含めてまだ3回。
こんな釣り鐘型の花を咲かせます!
レアだぞ!!



咲かせるための条件は、暖かくて日照時間が短いこと。
ん?日照時間が短いってことは・・・冬じゃん。
冬は寒いよねえ。
・・・ダメじゃん。
冬に温室で育てれば咲いてくれるかも!
暖かい季節に鉢を移動して日照時間をコントロールするっていう方法もあるかな。
やったことは無いんだけど、理屈では上手くいきそう・・・。



派手じゃないけど、可愛い花でしょ。
花が終わると、そのままの形でドライフラワーになっちゃうので、茎から切ってお気に入りのビンに挿して楽しみましょ♪



あ・・・毒があります!!
動物が口にしちゃうような場所には置かないように!!

栽培はとっても簡単。
一鉢、いかが?


インドアガーデニングしよっ! 『多肉植物 ガステリア オカバンゴ』

2019-07-19 21:41:48 | 18号室 インドアグリーン
雨の日は、ベランダでも室内でも楽しめる、インドアガーデンを楽しもう!!
 
 
『ガステリア オカバンゴ』は、ガステリア属の多肉植物です。
 
 
 
ガステリア属はアフリカ南部に分布している多肉植物。
ガステリアって何となく聞いたことありませんか?
そうそうガスター10っていう胃薬ありますね。
ガステリアがその胃(ガスター)から来ています。
何でかって?
花が咲くと、その基部が胃に似てるからなんだって。
・・・とまあ、ここまでは前回紹介した『ガステリア リトルワーティ』と同じ内容です☆
 
 

葉っぱの鹿の子(かのこ)模様が気に入りました!
とてもお気に入りでして・・・同じ趣味の人がいたらプレゼントしたくなっちゃうような感じ♪
 
 
 
この鉢植えの状態で購入したんですが、大きさの割には安価。
780円・・・だったかな?
『ガステリア リトルワーティ』と同様に直射日光に弱くて葉焼けをしてしまいます。
なので、一年を通じて明るい日陰で育てます。
つまり、室内栽培向け!!
光の方向が偏ると葉っぱの向きが偏ってしまうので、時々鉢の向きを変えて管理するといいですよ。
暗い日陰だと葉っぱが間延びしてカッコ悪くなっちゃいます。
レースのカーテン越しの日光が当たるのがベストかも。
窓際に置けなくても、同じぐらいの明るさがあれば大丈夫☆
 
 
 
暑さにはあまり強くありません。
夏枯れに注意しましょう!
天気がいいからちょっと外に出そうか・・・って真夏にやっちゃうと致命傷になる場合も!
窓際に置く際も、直射日光はダメですよ!
寒さには強い方だけど、凍結するような寒さはNGです。
 
 
 
そうそう、茎が伸びて花が咲くことがあります。
花期は4~7月。
地味な花が茎にいっぱい咲きますが・・・いや、マジで地味。
ただ、茎の下の方は花後に子株になったりします。
花は終わってしまったので、先の方は切っちゃいました。
茎は40センチぐらいに伸びますよ。
 
 
これがその子株。
なんだかカワイイ。
右側の切り口から先30センチぐらいまで茎が伸びて花が咲いてました。
 
 
これ・・・花が咲いてる時に撮らなかったので、花が落ちて乾燥したやつを撮りました。
まあ、咲いててもこんなもんなんだけどね。
 
 
 
成長期は春と秋。
この時期は鉢の土が乾いたら、鉢の下から流れ出るぐらい水をあげます。
だいたい1週間に1回水をあげれば充分です。
あげ過ぎると根腐れして枯れちゃうので注意!
受け皿に水が溜まらないように気を付けましょう。
真夏と真冬は休眠期なので、水やりは鉢の表面が湿る程度に月1回でOK。
多肉植物はここを間違えて枯らしちゃうんだよな~(-_-;)
黄緑色の部分は今年の成長期に伸びた部分。
新しい葉と古い葉の色はこんなに違います!
 
 
 
外側の葉が枯れて内側から新しい葉が生えてくるのだ。
 
 
 
最近、手間が掛からない多肉植物を育てるのが流行ってるみたい。
売り場には老若男女かかわらずお客さんが多いです。
若い女性1人とか、カップルとか、品種指定で店員さんに聞いて探してる人とか。
 
 
 
栽培はとっても簡単。
不思議なことに愛情が湧いて来ちゃうんだな~♬
一鉢、いかが?


インドアガーデニングしよっ! 『多肉植物 ガステリア リトルワーティー』

2019-06-11 21:20:10 | 18号室 インドアグリーン
ベランダでも室内でも楽しめる、インドアガーデンを楽しもう!!
 
 
『ガステリア リトルワーティー』は、ガステリア属の多肉植物です。
 
 
 
ガステリア属はアフリカ南部に分布している多肉植物。
ガステリアって何となく聞いたことありませんか?
そうそうガスター10っていう胃薬ありますね。
ガステリアがその胃(ガスター)から来ています。
何でかって?
花が咲くと、その基部が胃に似てるからなんだって。
 
 
 
愛好家が多いので、たくさんの品種が作出されています。
このリトルワーティーはホームセンターで購入したもので、一目惚れでした☆
 
 
 
イメージと違うかもしれませんが、直射日光に弱くて葉焼け(葉っぱが茶色になっちゃうぞ)をしてしまいます。
なので、一年を通じて明るい日陰で育てます。
つまり、室内栽培向け!!
光の方向が偏ると葉っぱの向きが偏ってしまうので、時々鉢の向きを変えて管理するといいですよ。
 
 
 
暗い日陰だと葉っぱが間延びしてカッコ悪くなっちゃいます。
レースのガーテン越しの日光が当たるのがベストかも。
窓際に置けなくても、同じぐらいの明るさがあれば大丈夫☆
 
 
 
暑さにはあまり強くありません。
寒さには強い方だけど、凍結するような寒さはNG。
 
 
 
成長期は春と秋。
この時期は鉢の土が乾いたら、鉢の下から流れ出るぐらい水をあげます。
だいたい1週間に1回水をあげれば充分です。
あげ過ぎると根腐れして枯れちゃうので注意!
真夏と真冬は休眠期なので、水やりは鉢の表面が湿る程度に月1回でOK。
そう、今は成長期。
下から子株が生えてきたよ!
 
 
 
葉は乾燥に耐えるために肉厚。
まあ、多肉植物っていうぐらいだからね。
厚みは1センチぐらいありますよ。
 
 
 
多肉植物にはたくさんの種類があります。
気に入ったのを「これだっ!」って買うのが楽しいかも♪



最近、手間が掛からない多肉植物を育てるのが流行ってるみたい。
お部屋で一鉢、育ててみませんか?




キクラゲ農園、始めました(完結編)

2018-11-20 19:11:46 | 18号室 インドアグリーン
とっても楽しい『キクラゲ農園』、やってみませんか??


『もりのキクラゲ農園』。
2018年6月9日に紹介したキノコ栽培キットです!



箱の中身はこんなんですよ。



カッターで切り込みを入れて・・・。



霧吹きで毎日水をあげます。



すると・・・2週間ぐらいで小さなキクラゲが生えてくるのだ!



水をやり続ければ、どんどん大きくなるぞ~♬



ほら、十円硬貨と比較するとこんなに大きい!!



しかもこんなにたくさん収穫できるのだ!!
しかも何度も!!



適量を洗って刻んで・・・。



ラーメンにトッピング☆
味噌ラーメンに一番合うね!!



気になってしまったら、ネットで検索してみよう♪
もちろん室内栽培ですよ。
特別な設備は必要ありません。





#ガーデニングブログ#キクラゲ農園#もりのキクラゲ農園#キクラゲ栽培#キクラゲブログ#キクラゲ味噌ラーメン#キクラゲ大きさ

キクラゲ農園、始めました! パート2

2018-06-11 20:35:31 | 18号室 インドアグリーン
以前NHKの『所さん!大変ですよ』で紹介された、あの『キクラゲ農園』の2回目です。



キノコ栽培キット『もりのキクラゲ農園』。
箱とその中身です。



大きさは見た目でこれぐらい。
重さは1.5Kgぐらいです。



これは箱に書いてある簡単な栽培方法。
これを見るだけで充分栽培が出来ますよ。



パッキングされている袋に、カッターで切り込みを入れます。
深さ5mmぐらいで、縦に4~5カ所入れます。
上下は2センチぐらい切らずにおきます。



霧吹きで切り込みに水をあげます。
1日に2~3回あげますよ。



乾燥しないように、栽培用の袋に入れて管理します。
乾燥は命取りになるのだ。



そして一週間後・・・ほら!切り込み部分からキクラゲが出て来たぞ~!



更に3日後、こんなに大きくなりました!
ここからどんどん大きくなるので・・・楽しみっ♬



日光が当たらない場所に置きましょう。
紫外線注意!!
そりゃあ・・・菌類だからね・・・。