うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ZASSOU!本気で草むしりしよう!

2024-09-23 10:36:15 | 8号室 ガーデニング(校庭)
秋なのに暑い!それでもやる!


猫じゃらし(エノコログサ)が可愛くて、ついつい残しておいたら大繁殖。
このままじゃ、映画『猫の恩返し』の主人公の自宅の庭みたいになっちゃうぞ。



放置したわけではなくて、「猫じゃらしが可愛い」とか「バッタがいっぱいで楽しい」とかで、ちょっと残し過ぎました。
トノサマバッタやショウリョウバッタ、イナゴ、オンブバッタなどなど・・・童心に戻っちゃうんだよね。
まあ、普段から頭脳は子供なんだけどさあ。
はい、これ草むしり前の状態です。



さて、じゃあ・・・全力で草むしりするか!
使う道具は、革手袋に他にはこの『草かき鎌』だけ。
草かき鎌を地面を削るように動かせば、根っこから根こそぎ除草できるぞ!



草かき鎌はホントに根こそぎ削り取っちゃうので、手で除草する部分と分けて使います。
背が高い雑草に埋まってる有用な植物を残したいからね。
左側に残した緑色の麺みたいなのは『ニラ』。
小径の中央に残したのは『オオバコ』で、わちゃまる君のおやつにするやつです。
これで約2時間かかりました。
今日も真夏日・・・暑いけどね。
うん、超絶暑いけどね。
時間がかかった理由は前述以外にもうひとつ。
『ヘビイチゴ』を根こそぎ除草したくなかったんですよ。
残したいものは残すっ。
草むしりは庭を荒れ地にするための作業じゃないからね~。
気を遣わず根こそぎ除草するなら腕力だけで30分でできたな。
これが草むしり後。
ビフォーアフターすげえな。




ニラの花が咲いてます。
ニラの花って造形が素敵なので好きなんですよ。



まとまって咲くともっと綺麗なんだけど、ニラだらけになっちゃうのもなあ。
花には小さな虫たちがたくさん集まります。
花の後には種がこぼれ落ちて、殖えます。
そりゃあもう、メッチャ殖えます。
食材として使う場合は根っこから抜くんじゃなくて地際から切って収穫しましょう。
そのうちここからまた生えてきますよ。



ニラに似た植物は近くに植えないように。
スイセンやチューリップ、ヒガンバナ、ムスカリ・・・。
誤食すると死ぬかもしれんぞ💀


※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!



【こっそり裏話】
私はおむすび1個と水分さえあれば早朝から日没まで余裕で作業できます。
但し、その後に満腹に近い食事をすると・・・スイッチが切れてパタッと寝ちゃいます。
前日まで仕事で、その夜にトレーニングジムに行ってから深夜まで部屋で飲んでて早朝に起きて洗濯してそこからガーデニング6時間半。
さらにその後外出して戻ってきて食事したら・・・気付いたら床で寝てました。
てへっ。





夏薔薇!そして冬のために!

2024-08-14 23:41:09 | 8号室 ガーデニング(校庭)
あれ?真夏にこんなに咲くんだったっけかな?


ツル薔薇『プロスペリティ』が急にちょっとだけ咲いたんですよ。
これは狂い咲きだねえ。



狂い咲きでも花は花。
薔薇はいつも素敵だ☆
想定外の驚きは、いつも素敵で美しい♬



薔薇は咲いたけど、アジサイはさすがに咲かないな。
アジサイ『ダンスパーティー』の花後の今はこんな状態。
花の後にしては悪くない・・・かな。



ツル薔薇『アンジェラ』が結構咲くなあ。
これは・・・真夏にこんなに咲くものだったっけ??



こんなに咲くなんてホントに嬉しいなあ♬
そもそも薔薇がたくさん咲く季節じゃないので、緑だらけの庭に彩は嬉しいのですよ。



木漏れ日の中で『アブラゼミ』の抜け殻が輝いてた!
なんか、これスゲエエエェ!!



これ、うさぎ学園の校庭の『ヤマトフジサザンカ』です。
初夏から秋にかけては枝が良く伸びるんですが・・・花が見たければ切っちゃダメ!!
「ウチのサザンカ(ツバキも)は咲いてくれないんだよなあ。」って思ってる人は、この季節に剪定してませんか?



もう、冬に咲くためのツボミが付いてるんですよ。
今、剪定してしまったら・・・咲かないよなあ。
ダメ、絶対。



サザンカやツバキの枝が伸びていても、今は切らないで。
剪定時期は花が終わった直後です。





雑草と一緒に!暑さMAXガーデニング!!

2024-08-14 12:45:01 | 8号室 ガーデニング(校庭)
今日は37℃だから、ちょっと涼しいな♬


うさぎ学園の、乾燥しすぎない日向の小道には『ヘビイチゴ』が広がっています。
グラウンドカバーに使える嬉しい雑草です♬
乾燥には弱いけど、適度な水分があれば多少の日陰は大丈夫。
踏圧にも強いです☆



葉っぱが可愛いんですよ。
イチゴのような葉っぱ。
春には小さなイチゴのような花が咲いて、赤い実が生ります。
こんな雑草、使わないのはもったいない♬



さて・・・ここだ。
里山エリアに続く小道が塞がりかけてんじゃん。
ちょっと前にフェンネルが倒れてて、頑張って修正した場所ね。
今回邪魔になってるのはシダ類。
必要なシダと不要なシダを分けて整理します!



要らないのはこのシダ『イヌワラビ』。
どこにでも生えてくるので、“ここには”要らない。
残したい種類のシダ類と一緒になってるのも困るしさ。



残したいのはこの『オニヤブソテツ』。
分厚い常緑の葉がカッコイイので、観賞価値が高く人気があります。
自然に生えてきたものが殖えていますが、生えてくるまでが長かったなあ~。
一度抜いてしまうと簡単には生えてこないので、大切にしています。
うさぎ学園の校庭の冬の貴重な緑でもあるのです。



はいはいはい!
整理して他の雑草を除草したら小道がスッキリしました!
奥が里山エリアです☆



作業中に『シオカラトンボ(オス)』がいたよ。
警戒心が強いので捕獲するのが難しいトンボです。
子供の頃はなかなか捕まえられなくて苦労したなあ。
何故かうさぎ学園の校庭ではかなり近くまで接近できます♬



こちらは『シオカラトンボ(メス)』。
灰銀色のオスと比較すると地味な感じだね。
昆虫採集する子供たちにはオスの方が人気だったなあ。
この体色を見てプリッツを思い出すのは私だけか?



作業中に生き物を見ると何だかホッとするね。
あ、このバカげた暑さでも生きてるんだな、って。





庭へ!でも暑いのは苦手ですっ!

2024-08-13 18:23:43 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ぐおおおお~!溶ける、溶けてしまう!!


今日も体温超えだってさ。
そりゃあ暑いに決まってる。
「心頭滅却すればどうにかなるよ。」的な考え方は捨ててしまえ。
この気温でも『アオジソ』は元気だ。
根が浅いので乾燥には弱いけど、暑さ自体には強いぞ。
こんなに生えてるけどさ~、今年は未だに出番なし。
使う機会がアリマセン。
素麵を食べてないからだな。



プランターで育ててる『バーベナ・アイストゥインクル』は元気だ。
植えておいて良かったなあ。



うさぎ学園の校庭の真夏はどうしても花が少なくなっちゃうから、これは嬉しい♬



薔薇『ゴットフリィ・ウィン』。
真夏の花は小さいなあ。
でもなんかギュッとしてて可愛く綺麗☆



これ、『自然薯(じねんじょ)』です。
そうそう、ヤマイモですよ。
春から伸び始めるツルは成長が早くて、グリーンカーテンに使えます♬
よくグリーンカーテンに利用されるゴーヤとは違って、毎年植え付ける必要はありません☆
地上部は冬には枯れちゃうけど、また春には生えてくるからね。
枯れたツルはとても脆くなるので、片付けも楽なのさ。
で!食べられる『ムカゴ』がたくさん生る!!



ムカゴは炊き込みご飯にするとメチャメチャ美味しいぞ!!
年を経て根っこの自然薯が大きくなると、実のムカゴも大きくたくさん採れるようになるよ!



ムカゴを埋めると、翌年に芽が出るよ☆



※野草・山菜などを食べる場合は、必ず知識がある人に確認しましょう
※誤食による事故が毎年発生しています!多趣味部では責任は持てませんので注意!





灼熱ガーデニング!

2024-08-11 23:18:35 | 8号室 ガーデニング(校庭)
暑い!暑すぎる!


そ~れでもガーデニングするもんね。
体温超えはまさに修行。
・・・それもまたヨシ☆
『フジ』のツルがメッチャ伸びてるので、剪定するのだ。



伸ばしっぱなしにしておくと、あっちこっちに絡まって大変なことになるからね。
長期間放っておけないので、気付いたら切ります。
たくさん切ったぞ~。
ほら、こんなに!



薔薇『相馬』が咲いたよ。
メチャメチャ暑いのになあ。



ツボミが虫に喰われたあとで咲いたな☆
なので、花が妙な形に穴だらけ。



茎には『アブラゼミ』の抜け殻が!
ってか、ホントそこら中にあるなあ☆



『ローズマリー』も咲いてるぞ。
真冬以外は咲いてるんだよね。



『ダリア』って、イソギンチャクに似てない?
ダーリアイソギンチャクっていう種類があるんだけどね



ダリアは夏に映えるねえ!



「あれ?ちょっと頭痛が・・・。」は脱水症状のサインかも。
気を付けようね、死なないように。





収穫はもうちょっと先だけどなっ!

2024-08-09 22:47:55 | 8号室 ガーデニング(校庭)
「美味しい」がやって来る♬


うさぎ学園のメインの繁殖地から種が飛んでここに生えた、ハーブの仲間の『セルフヒール』。
シソ科の耐寒性多年草で、地表を覆うように広がります。
同じシソ科のミント類とは違って抜けやすいので、制限するのは簡単。



これ、花が終わった後の花ガラです。
これを煎じて飲むと肝臓に良いとか、利尿作用・消化促進効果などがあると言われています。
葉には止血や消炎効果があるとされているのでセルフヒール(自然治癒)の名が付きました。



真夏の薔薇がまだ終わっていない!
そろそろ終わると言いながら『パパメイアン』がまだ咲いてるよ!
真夏は剪定しないから、伸びて高くなった枝先に咲いちゃったんだけどね。



うさぎ学の校庭にはセミがいっぱいだ。
ほら、里山エリア付近にはセミの抜け殻がたくさんあるぞ☆



その里山エリアの『クヌギ』の樹。
カブトムシが来るやつね。
ドングリから育てた木なんですが・・・。



おお!
花が!
あれはドングリになるやつだ!
これは嬉しいなあああ♬



嬉しいと言えばこれだっ!
今年は『ナツメ』がたくさん生ってるのだっ☆



熟すのはもう少し先です。
半分ぐらいが赤茶色に色付いて、ちょっとしわができた頃が美味しい。
個人的には生食が好きです。
子供の頃、庭にナツメの樹がありまして、おやつ代わりに食べたんですよ。
それが懐かしくて植えたものなので・・・感無量っす♬



さて・・・数百個も生るナツメを生食だけでは捌ききれないんだよね。
どうしようか・・・と、空を見上げてみた。



もうすぐ美味しさがやって来る。
捌ききれない難問と一緒にな。





極暑の昼間にセミは鳴かないのだ

2024-08-07 21:42:33 | 8号室 ガーデニング(校庭)
暑すぎると、セミが鳴かないのよ。


ツル薔薇『アンジェラ』がまた咲いたよ。
この暑さの中で咲くってのは、ほぼ狂い咲きだなあ。



もちろん数が少ないし、夏に剪定はしないから高い所に咲いちゃってるんだけどね。
でも、咲いてるのが嬉しい♬



空を見るだけで暑さが伝わりそうだなあ。
ってか、全国的に暑いがなっ。




うさぎ学園の校庭周辺だけなのか・・・昼間にはセミが鳴かないんだよ。
気温が高過ぎるんだね~。
セミはたくさんいるのに・・・静か。
ほら、うさぎ学園の校庭の里山エリアには『アブラゼミ』がいっぱいいるんだぞ!
写真中央よりちょっと上、分かるかなっ?



ほら、いた!
夕方や朝、涼しいときに鳴くんだよ。



アブラゼミは世界でも珍しい、翅が不透明なセミ。
「ジリリリリリリリ・・・!!」って鳴いてるのが、それだ!



え?ホントにたくさんいるのかって?
ほら、セミの抜け殻☆
いっぱいあるんだぞ☆☆


早朝、ヒグラシが「カナカナカナカ・・・♬」って鳴いてたよ。
癒し。





今 ! そこにミントが咲いている!

2024-08-06 22:16:37 | 8号室 ガーデニング(校庭)
花と香りがうつくぴい。


ガツンとした強く涼しい香りの『スペアミント』。
草体もゴツイんだけどね。
ちょっと伸び過ぎて倒れちゃってるんだけど、咲いてるぞ!



1本の草体に1本の花穂が付きます。
花色は白。
葉っぱはハーブバスやハーブティーに♬
スイーツのデコレーションに使われることが多い品種です。



こちらは日本のミント『ニホンハッカ』。
茎の途中・・・葉の付け根に綿のような花を咲かせます。
花色は白。
葉っぱは香料用が主で、ポプリに使うのがいいかも。



一部で雑草扱いされるほど嫌われることがある『アップルミント』。
土質を選ばず地下茎でどこまででも伸びて広がっていきます。
その上、種でも殖える!
軽く触れた時に香るリンゴの香りが全て。
葉を潰して匂いを嗅ぐと、苦い香りがします。
ハーブバスにもハーブティーにも向かないなあ。
何も生えないような場所に植え付けると、緑化に役立ちます。
コンクリートの隙間に地下茎を押し込んでおくと、そのうち葉っぱが出て広がるくらい強健。
花穂は1本の茎の先で数本に分かれます。



うさぎ学園の校庭にある4種類のミントの中で、最もいい香りの『ペパーミント』。
前述の3種類と比較すると華奢な感じがしますが、なかなかに強い繁殖力。
でも、根が浅いので抜き取るのは簡単です。
ハーブバスにもハーブティーにもスイーツにも合います!!
花色は薄い紫。
日向から半日陰まで元気に育ってくれるので、これからミントを植えたい人にはオススメ品種☆。



え?悪魔的に殖えるんじゃないかって?
週イチで状態を確認していれば、そんな憂き目には遭いませんって☆





真夏に咲く薔薇 ~CHIISAIYO~

2024-08-05 21:50:30 | 8号室 ガーデニング(校庭)
真夏の薔薇は控え目だ。


希少薔薇『ザ・ナイト』。
極暑の中、咲いたんだけどさ・・・小さい!
直径が親指の第一関節ぐらい。
可愛さと美しさを併せ持ってる感じで、これも悪くないけどさ☆



これも希少薔薇『アブラカダブラ』。
これもザ・ナイトと同じぐらいの大きさだなあ。



肥料不足とかそういうんじゃなくて、咲くには季節が合わないんだろうね。
もちろん咲いてくれるのは超嬉しい♬



暑いときは涼しい日陰、うさぎ学園の校庭の里山エリアで休憩・・・って、今日も先客がいるじゃん。
『キジバト』さんね。
この子は相変わらず・・・1mぐらいの距離まで近付いても逃げないなあ。
私の存在が全く脅威として捉えらえてないな。



エサ台にご飯を置いたら夢中で食べてたよ。
この子、お腹が空くとワザと近くに姿を見せてアピールするんだよね。
可愛いなあ♬



ポピュラーな薔薇『ブルームーン』は・・・真夏に咲くとこんな感じなんだなあ。
小さいし、別種みたい。
可愛いから全然OK♬
薔薇としては安価で育てやすい、香り高くて美しい薔薇ですよ☆



真夏の薔薇は小さくて数も少ないから目立たないけど・・・嬉しいよね、咲くと♬





緑の庭は涼しいような気がするよ!

2024-08-04 17:48:29 | 8号室 ガーデニング(校庭)
まあ、そんな気がするだけなんだけどね。


今日も謎の柑橘の樹とローズマリーの周囲を『ナミアゲハ』が飛んでるよ(写真右下)。
平和だなああああ。
ナミアゲハの幼虫の食草は柑橘類の葉っぱです。



ナミアゲハにそっくりのキアゲハの食草はセリ科の植物。
この『フェンネル』に産卵に来るよ!
現在、フェンネル満開!!



緑がタップリの『ナツメ』の樹。
よ~く見ると。実が生ってるよ!



ほらっ!
去年は強剪定したから実が生らなかったんだけど、今年はたくさん生ったよ☆
虫食いがあるけどねえ~。



ナツメの樹の周囲は里山エリア。
日陰が多いのでちょっと涼しい♬
で、ガーデニング中に暑さでヤラレて逃げ込もうとすると・・・先客がいるんだよね。
ほら、いるでしょ?



そ、『キジバト』が休んでるんだよ。
「こっち、みないでよ~。」
私も日陰で休みたいんだけどなあ。



これは種から育てた『サンショウ』です。
ほら、鰻の薬味ね。
・・・最近、鰻食べてないけどね。



葉っぱの香りがいいし、葉っぱそのものが綺麗なんですよ。
近くを通った時にフワッと香るのが嬉しい♬
地植えにすると、すぐに大きくなります。
日陰過ぎはダメだし陽当たりが強すぎても葉焼けしちゃうし・・・どこに植え付けるか思案中。



水分補給はこまめにね。
糖分が多い飲料ばかりだと血糖値が急激に上がるから気を付けてね!





夏の花壇のHANAすぺしゃる~!

2024-08-02 23:35:48 | 8号室 ガーデニング(校庭)
春先に花壇を造ったおかげで、今年は真夏も花が多いのだっ☆


『ガザニア』が咲いてるんだ♬
日陰には弱いけど、暑さと乾燥には強いので、しっかり咲いてくれるよ!



これもガザニア。
宿根なので冬に地上部が衰退しても翌年また生えてきて咲いてくれるぞ☆



おお!撮影中にハチが来た!
このハチ、『キンケハラナガツチバチ』っていいます。
漢字で書くと『金毛腹長土蜂』。
ミツバチを長くしたような風貌です。



去年も咲いてて、今年も咲いた『ブルーサルビア』。
ラベンダーと間違われることもあるけど別種だよ。
同じシソ科だけどね。



宿根草なので、毎年咲いてくれます。
冬に地上部が枯れても捨てちゃダメだよ。
あ~、こっちにもキンケハラナガツチバチが☆
大きく見える割にはおとなしいハチなので、近くに飛んできても慌てない慌てない♬



『キンギョソウ』も咲いてます!
一年草だから、いま咲かなきゃね!



キンギョソウは陽当たり大好きで日陰には弱いです。
日陰だと花が付かないんだよねえ。



多湿も苦手。
可愛がり過ぎて水をたくさんあげ過ぎると元気が無くなるので注意!
多湿を避けて日照時間が長い場所で育てるのがベストだね。



帰宅して10分ぐらい水やりしたら・・・13か所も蚊に刺されました。
近所の側溝から大量発生するんだよなあ。





太陽に向かってバカヤローって叫びたい今日

2024-08-01 20:58:02 | 8号室 ガーデニング(校庭)
34℃が涼しく感じたら、あなたはもうおかしくなってます☆


暑くても元気な常緑の『オニヤブソテツ』。
生えてる場所がちょっと日陰になるからね。
オニヤブソテツはシダの仲間で日本の在来種。
葉にツヤがあって大型で、石垣や水路の壁面などでよく見掛けます
観賞価値が高くて人気があるので、ポット苗が販売されていたりもしますよ。
うさぎ学園の校庭のものは勝手に生えてきて殖えてるんだけどね。



同じく、ちょい日陰ではハーブの仲間の『レモンバーム』が地味に咲いてたよ。
葉っぱはレモンの香りで、ハーブティーに最高です♬



勝手に生えてきて大きくなった謎の柑橘に、『ナミアゲハ』が産卵に来ました☆
・・・分かるかな??



ここにも右側にナミアゲハが写ってるけど・・・小道を挟んで左側、咲いてるのは何かな~?



バーベナだよ。
品種名は『スーパーベナ アイストゥウィンクル』。
小さいアジサイのようにも見えるよね~。



こういう可愛い花、好き。
続けてどんどん咲いてくれるので、嬉しい花です♬



『アカジソ』と『ハス』のコラボ。
アカジソってうさぎ学園ではあまり使わないんだけど、カラーリーフのガーデニング素材としてはいいね☆
種が安価で発芽率が高いし☆☆



真夏はうさぎ学園の校庭に遊びに来る野鳥が少なくて、ちょっと寂しいっす。





行くぞ!気温40℃の庭へ!

2024-07-31 21:09:28 | 8号室 ガーデニング(校庭)
そりゃあ、うさぎ学園の校庭も暑いですよ。


エアコンが効いた書斎でのんびり読書でも・・・なんていう夏は無いのだよ。
働け、部長!
そんなわけで極暑のガーデニングじゃ☆
ほら~、強風でエライコトになってるじゃん。



倒れてたのは『ダリア』。
茎がよく伸びるくせに倒れやすいのね。
で、倒れると先のほうだけが天を目指すのね。
だからぐにゃぐにゃ曲がるんだよなあ。
完全に小道を塞いでるし。



こうなると自力で真っすぐになってもらうしか無いので、倒れてる状態だけ何とかしよう。
支柱を立てて支えます。



どうにか通れるようになったな。
あとは草むしりをしよう。



太陽みたいな素敵な花が咲くから、変な形になっても咲かせたいのだ。
じつはこの場所はダリアにとっては日照量が足りないみたい。
だから徒長してるんだよね・・・。



おっと、『オンブバッタ』の幼虫がいるなっ。
ってか、ここには『オオバコ』がたくさん生えてるからバッタが凄く多いんだよ♬
葉っぱを穴だらけにしてるのは、そのバッタたちだ。
追いかけると子供の頃を思い出すねえ☆
あ、今も子供か。



雑草の『カタバミ』にシジミチョウの仲間『ゴイシシジミ』がいたよ。
そうそう、シジミチョウの仲間の幼虫の食草はカタバミの葉です。



だからほら、蜜を吸いにきた成虫は幼虫のためにここで産卵してるんだ。
これはカタバミの仲間の『アカカタバミ』。
うん、雑草な。



おおっ。
アジサイの葉に庭の宝石『コガネムシ』が。
綺麗な昆虫だよね。
エメラルド色だよ。
幼虫も成虫も害虫だがな。



暑いねえ。
気温40℃じゃガーデニングは3時間が限界だよ。





夏が嫌いになりませんように

2024-07-30 21:58:51 | 8号室 ガーデニング(校庭)
表題、手遅れかもしれないけどさ。


この極暑で、うさぎ学園の校庭の花たちも弱ってきてるよ。
日向の薔薇エリアと日陰の里山エリアでは5℃ぐらいの差ができてるなあ。
薔薇『桃花(ももか)』が、かろうじて咲いてますわ。



日陰はちょっとだけ涼しいので、ガーデニング中に死にそうになったら逃げ込んでます。
でも、逃げ込んでも先客がいたりするんだよね。
これは『ホスタ』です。
品種名は忘れてしまったなあ。



そうそう、日陰で休んでる先客ね。
日陰で風通しがいい1等地にキジバトがいるんですよ。
私が1mぐらいの距離まで近付いても逃げないんですが、驚かさないように気を遣っちゃうんだよね。
なので、仕方なくちょっと離れた場所で休憩します。
これもホスタですよ。
こっちは花が薄紫。



これ、『ナツメ』の樹です。
花が咲いてるんだけど・・・分かんないよね。



これがナツメの花です!
見たことありますか?
咲いてても気付かないよね、これじゃ。



ハーブの仲間『フェンネル』は元気に咲いてます。
背丈が高過ぎるのはちょっと困るんだけどね。



株が大きくなると草丈2mぐらいに茎をのばして咲くんですよ。
種でよく殖えるので、翌年にはあちこちから生えてきます。
セリ科なので、殖え方がミツバのそれなのね。
え~と・・・殖え過ぎます。



「気温が40℃でもガーデニングするよ」って話したら、妹が引いてました。
あ、梅の樹に『オナガ』が来てたよ。
こう見えてカラス科です。



なつがきらいになりませんように。
来年の七夕には短冊にそう書こう。





収穫SHYUUKAKU!!

2024-07-28 11:54:01 | 8号室 ガーデニング(校庭)
収穫はガーデニングの楽しみのひとつだよね♬


ちょっと前の話さっ。
多趣味部でよく話題にする野生のネギやニンニクに近い仲間の『野蒜(ノビル)』ね、紹介するのを忘れてたんだ。



野生の収穫時期は地上部がまだ枯れてない4~5月頃です。
庭の場合はどこに生えてるか分かるから、目印になる地上部が枯れて無くなっちゃってもいつでも収穫できるけどね。
これ、根っこを取ってよく洗って薄皮を剥いて、酢味噌で食べるのですよ☆



次は・・・昨日、1回目の収穫をした『ブルーベリー』。
今年は実の数が多くないなあ。
このとてつもない暑さのせいか・・・数年前もこんなことがあったなあ。



去年の半分も収穫できないかもしれないぞ。
ブルーベリーは乾燥に弱いんだけど、極端な高温にも強くないみたいだね。



1回目とは言っても、この収穫量は少ないなあ。
・・・美味しいけどさ。



たくさん収穫出来たら冷凍にしたりジャムにしたり。
楽しみ方は色々だっ!



「美味しい」が庭にあると最強だなっ!