うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

ぴ~んく!庭がぴ~んく!!

2024-06-19 21:50:17 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ピンクの薔薇が豪快に咲いたのだ!


ツル薔薇『アンジェラ』です。
強健で育てやすくて枯れにくい、そして成長が早い薔薇☆



成長が早いことの何が嬉しいって、そりゃあ早くアーチやトレリスが花でいっぱいになるからね!!



苗は流通量が多いのでわりと簡単に入手できます。
主幹が1~3本で高さ1m前後のものが5000円ぐらいかな~。
太さや樹齢などでたくさんの差があるから一概には言えないけど、まあ、目安でね。



伸びた枝はアーチやトレリスなどに誘引して盆栽用の針金を使って固定します。
その際に、枝は水平より下に向かないようにするのが大切。
下に向いた枝は枯れやすくなっちゃいます。



うさぎ学園の校庭では無農薬で育てていますが害虫がほとんど付かないし病気にもなっていません。
大きくなって耐性が付いたからかも。



小さいうちは害虫が付くことが多いので、しっかり管理しなきゃだね。
特にカミキリがヤバイ。
成虫が幹の根元に卵を産み付けて、孵化した幼虫は幹の根元に食い込んで中身を食い荒らして、樹を枯らしてしまいます。



多趣味部的なカミキリの駆除方法ですが、根元からおがくず(正確にはカミキリの幼虫のフン)を発見したら穴を見付けて、そこにスポイトで農薬『スミチオン』を原液で注入します。
これが今のところ最強。
(これをやる時には保護メガネをしましょう!)
カミキリの予防方法は、根元に鉢底用ネットの大きいものを巻き付けて針金で固定しておくこと。
8割以上は被害を避けられます。



あ~、『モンシロチョウ』が来てる!
ピンクばかりで目が疲れてたから、なんかスッキリ♪



って言いながら、桜の枝を入れたらいい写真になりました~☆



自分が一生懸命育てた薔薇を眺めながら飲むビールは最高やねっ♬



真冬の地獄作業は、この瞬間のために。