goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっときいてよ!(こでまり幼稚園ブログ)

☆先生たちの、日記のような・日々思っていること&子供たちの
ようす、など書いて行きます、何時もチェックしてね☆

今日は…!!

2012年11月16日 | Weblog

 朝は日に日に寒くなり、布団から出にくくなってきましたが(笑)日中は暖かかったですね

外では、縄跳びが大盛り上がり 年中さんもがんばっていますよ 年長さんは、お友だちが〇回跳べたから私も!!と刺激を受け頑張っています 又、お友だちが沢山跳べると「すご~い」と自分のことのように喜んでいる子ども達 褒めてもらった子は、大きな自信になっているとおもいます これからますます寒くなると思いますが、寒さに負けず、元気いっぱい体を動かしていきたいと思っています

 

お部屋では、劇を楽しんでいます 少しずつお話を覚え、台詞も出てきている、今日この頃

けれど、まだ自信がもてず声が出なかったり、モジモジという姿もあり壁にぶつかっている子も…自信を持って台詞を言い、壁を乗り越えてほしいなと思っている担任です

各クラス、どんな劇になるか、楽しみですね

 

明日と明後日はお休みです ゆっくり休んで、また月曜日元気に幼稚園に来てくださいね

お待ちしています

昨日のブログの投稿が遅くなってしまいすみませんでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は☆

2012年11月15日 | Weblog

 県民の日でお休みだった昨日は、天気もよく気持ちよかったですね~

 今朝はというと、特に冷え込みがひどく、布団からでるのが大変…

それでも時間は止まってくれず、朝の時間が経つはやさに嘆きながら通勤。。。

 でも外に出ると、秋の空は澄みきっていて気持ちよく、通勤途中に富士山がとてもきれいにみえテンションがあがります

      いつかは登ってみたい富士山。。。

 さて、今日も元気に登園してきた子ども達は、朝の冷え込みにも負けずに、スモックに着替

え外に出て遊びました。日中は日が当たりあたたかく過ごしやすかったですね

 そして、今日から暖飯器でお弁当をあたため始めました

 お当番さんの仕事がひとつ増えましたよ。

お当番さんはみんなのお弁当を両手で持ってトレーにおき、先生が暖飯器に入れます

いただきますのときにはあたたまったみんなのお弁当を出して運んで配ります

責任と誇りを持って、お当番さん頑張っています。

日々心も体も成長していくこどもたちです

また明日も元気に会いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育指導

2012年11月13日 | Weblog

 今日は火曜日で、体操の日でしたが、日々ホールに缶詰の私は、このところ外に出ていませんなんだか、年中さんは縄とびが始まった様子良かったよかったこれからいっぱい飛んでいきますよー

さて、ホールでは、担任の先生たちは自分のクラスの劇で、いっぱいいっぱいですので少しでも、そのいっぱいから分けてもらって、次の日のやる気につなげてもらえたら・・・と思うのですが

これが中々、難しい  担任の個性もあるし・・・やりたい思いもみんな違うので・・・・

みんな、がんばれーと応援するのみです

子どもたちはと言うと、ようやく「発表会」をやることになったようで、お客さんを呼ぶ日を楽しみにし始めました。

「お客さんにお尻しか見えないよー」「大きい声じゃなきゃ、聞こえないよー』なんていうこえも聞こえ始めました。

劇も歌も合奏も年長さんは木琴も、少しずつ進歩していますので、お楽しみに

子どもたちが帰ると、これがまた忙しい台本を書いてみたり、小道具大道具を作ってみたり、ピアノの練習に励んでみたり・・もうしばらくこの忙しさが続いていきますが、楽しんでやっていまーす    ・・・   た・ぶ・ん  私は

そうそう年長さんの縄とびは、ここへきてグーンとレベルアップ!!やっぱり一年たつと体も準備が整うのだなーと実感していますリズム運動は本当に体に良いのでぜひご家庭でもやってくださいねー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりましたっっ!!

2012年11月12日 | Weblog

久しぶりのブログの更新となってしまい、すみませんっっ

さて、今日は月曜日…今週も始まりました

“さぁ、今週も頑張っていくぞ~っっ”と、私が一人ひそかに気合を入れていた今朝は、昨日からの雨で地面も濡れていましたが、日中はキラキラと太陽の光も気持ち良かったですね

うちのクラスのみんなも、太陽が出てきたのを見てすかさず…

『外で遊びた~い』とノリノリでした(笑)やっぱり子どもは外遊びが大好きですね

そんな、うちのクラスの子ども達も今日は舞台の上で“うた”を初めて歌ってみましたうたの出来はまぁ措いておいて…

今日は始まる前の“ジャーン”に合わせて、お辞儀をする練習に初挑戦っ

まだ、うまく出来ず腰が曲がらない子もいますが、これから練習してどんなカッコイイ姿を見せてくれるのでしょうか

私も楽しみですっどうぞ、お辞儀にもご注目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇遊び☆

2012年11月07日 | Weblog

お面をつけて、舞台での劇遊び

「次は、~が出てくるんだよ!!」とばっちりの子もいれば、まだまだな子も・・

いろいろなお面を付けて、まずはお話の流れをばっちり覚えたいですね

こんな動きはどう?と子ども達と考えながら進めています

今日は、年中さん全員でホールで歌いました

1番は大きな声で 2・3番はあれれ・・

お部屋でたくさん歌って、今度は舞台上で歌えるといいねとお話しました

明日は、年少さん、年中さんのクッキングとなっています

子ども達は楽しみにして帰っていきましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしずつ、すこしずつ・・・

2012年11月06日 | Weblog

意外と降った雨・・・

お部屋ではそれぞれ手作りのおめんをかぶって劇遊びを楽しんでいます

子どもたちはとーっても楽しそうですが、

担任の先生は実はどきどき

発表会にむけていいスタートが切れるよう

大はしゃぎな子どもたちと共に、ひとり妙に汗をかいたり、メモをとったりしながら

劇あそびを楽しんでいます

どんな風に変化していくのか、おうちでもお子様のお話聞いてみてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ・・・

2012年11月05日 | Weblog

今日からホールが真っ暗になり舞台のうえでは各クラス、踊りを踊ったり、歌ったりとしていました  ホールの横を通ると運動会のおゆうぎの曲がかかっていて、「あ~、運動会の曲がかかっている」と大騒ぎしていました  そろそろ劇あそびがスタートです  お家でもちらほらとお話が出てきているでしょうか

  

寒くなってきてこおりおにをやって走り回ったり、ここ最近はおだんご作りにはまっている子ども達です  年少さんもおだんご作りをやっていて、年中さんも負けず・・・と頑張っていますがまだまだおだんごをにぎる力の加減がうまくいかず、壊れては作るの連続です その中でも上手に出来る子が出てきて、子ども達同士で見せ合いっこしながらずっとやっているんですよ  年長さんは縄跳びがはじまり、一生懸命に跳んでいます  そろそろ年中さんもやりだすのかな~と期待している担任です

寒くなっても、子ども達は元気に遊んでいるので、私達も負けずに頑張りま~す

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいさつま汁☆

2012年11月02日 | Weblog

今日は、年長さんのクッキングでした

朝の登園から、頑張っていた年長さん

年中さん、年少さんは、ドキドキ楽しみに待っていました

子どもたちから、『先生、おわんもって来たよ

と、元気な声が

 

お外もいい天気で、いっぱい遊びました

 

そして、お昼、待ちに待ったさつま汁をみんなで頂きました

『おいしいね』とみんな大喜び

年長さん、ありがとうございました

おわんのご協力もありがとうございました

 

また、来週から元気な子どもたちの姿を楽しみにしています

風邪をひかないように、手洗いうがいもかかさずにしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする