ちょっときいてよ!(こでまり幼稚園ブログ)

☆先生たちの、日記のような・日々思っていること&子供たちの
ようす、など書いて行きます、何時もチェックしてね☆

2学期終了しました

2024年12月23日 | Weblog

2学期も無事に過ごすことが出来ました

沢山のご協力・ご理解に感謝いたします

そういえば、「暑かったのよね~」9月はやっぱり暑くて、運動会の活動も配慮しながら、過ごしてました

それでも、3学年合同で可愛い年少さんや一年の成長をしっかり見せてくれた年中さん

そして、なんといっても沢山の演技をしっかりと見せてくれた年長さん

リレーもくみ体操も、最後のお遊戯も素敵な姿でした

 

秋は怒涛の行事・・・・何をやったか忘れてしまうほどですが・・・子ども達の笑顔に癒されて過ごしてました

そして、発表会

なんでこんなに頑張れるんだろうと毎年思うのですが、

今年も素敵な作品が並び、どこに出しても大丈夫な演目でした

こでまりって凄い

      って、自分で言ってしまいました

何といっても、舞台を降りてきた子ども達の表情その瞬間に出会える幸せを感じます

終わってからの、晴れやかで自身に満ち溢れた態度・顔

お餅つきに・クリスマス会と、最後まで楽しめましたね

              楽しい2学期も終了してしまいました

 

この自信を胸に、年末年始も楽しく、そして成長を感じながら過ごしてほしいです

そして、冬休みが終わると3学期

まとめの時となりますので、体調を整えて、お休みしないで、過ごしていきましょうね

 

たのしいクリスマスを

そして、

良いお年をお迎えください

 

 何だか今週は投稿を忘れたり、遅れてしまい申し訳ありませんでした~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2学期最後の、、、

2024年12月17日 | Weblog

 

今日は2学期最後の「体操」がありました❣️

年少さんはみんなで鬼ごっこをしましたよ😌

でも、、、鬼にタッチされても「やだーーーーー!!!!!」と鬼にならなかったり、泣いてしまったり、、、と年少さんあるあるなところがありました笑

「みんなでルールを守らないと楽しくできないんだよ」という話もました☺️

(3学期にはみんなで楽しく鬼ごっこができるかな?!✨)

でも!

2学期最後の挨拶&「良いお年を✨!」の年内最後の挨拶もバッチリできました👍💕

さすが赤組さん!!!😆✨

 

今日は2学期最後の給食の日でもありました!

みんなの大好きなカレーでした🍛💕

苦手なお野菜もいつもより食べている子や、チャレンジする子もいました⭐️

2学期最後の給食もおいしかったね❣️

明日はクリスマスパーティー!🎄⭐️

楽しみだね⭐️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日でした

2024年12月17日 | Weblog

朝は霜が降りていて、車のフロントガラスもガチガチ・・畑は真っ白

そんな季節の変化も楽しんでいきたいですね

幼稚園では、体操の日という事もあって、元気もりもりの姿で遊んでいました

年長さんは、なんといっても一輪車が大ブーム

一日中乗っている子もいるのでは・・・子どもって凄いですよね~

本日手をつないで林まで行ける子が、増えましたこの調子で頑張っていってほしいです

そして、サッカー熱も男女混ざって楽しんでいますよ

 

年中さんは、縄跳びいつの間にかいろんな色の、テープが縄に貼られていて・・

コツコツ頑張る姿は、とってもかっこいいですね

この調子で、冬休みも頑張ってくださいね~

そうそう、年少さんの体操で、鬼ごっこをやったのですが・・・タッチされたら・・・ぶす~っと

ふてくされる子数名   鬼ごっこだから~

これからの課題が見つかりました

明日はクリスマス会

いよいよサンタさんの登場となるでしょうか

 

お楽しみに

ほ~っほ~っほ~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期もあと1週間

2024年12月16日 | Weblog

長かった2学期も、今週(金)で終わりますね

世間はインフルエンザやマイコプラズマなどの感染症が大流行学級閉鎖もとのニュースですが、

今のところこでまり幼稚園ではそこまで流行しておらず、ほっとしています

さすがこでまりっこ

いっぱい外遊びをして、こでまりパワーで菌なんか吹き飛ばしているんですかね

あと4日、このまま流行せず2学期を終えたいです

 

今日は12月生まれのお誕生日会でした

お誕生日会と言えば、子どもたちが毎回楽しみにしている「おたのしみ」

今月は、先生たちが合奏を行いました

ピアノ・シンバル・グロッケン・鈴・カスタネット・トライアングル・鈴、そして大太鼓

蝶ネクタイをして帽子をかぶってちょっぴりおめかしした先生たちが登場すると、子どもたちは大興奮

「ミッキーマウス・マーチ」と「サンタが町にやってくる」の2曲を演奏しました

年中・年長さんは発表会を思い出したかな

」サンタが町にやってくる」の曲で、「今サンタさん、どこら辺にいるかな」なんて話にも

明後日こでまり幼稚園にもサンタさん、来てくれますように

12月生まれのお友だち、HAPPY BIRTHDAY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中のおもちつき

2024年12月13日 | Weblog

今日はほんと〜〜〜〜〜に!寒かった💦

止まっていると足先からじんじん冷えていくので、子どもたちと走って跳んで

体を暖めていました

 

そんな今日は楽しみにしていた『おもちつき』がありました

昨年は応援団だった年中さんは、朝から園庭に置いてあるうすと杵に興味深々

自分たちの番くると目をキラキラさせて、力一杯おもちを突いていました

年長さんはさすが2年目杵を持つのも手慣れていて、力一杯突いていましたね

可愛い年少さん応援団のよいしょ〜!の掛け声も、しっかりパワーになりましたよ

寒い中の応援、お手伝いして下さったお父さんありがとうございました

 

おもちをついた後はクラスのお部屋で鏡餅作り‼️

突き立てのおもちの良い匂いや柔らかい感触を存分に味わい、最後はみんなで合体🎵

クラスごとに味わいが出て素敵な鏡餅になりました❤️

お部屋の前に飾るのでぜひご覧になってください

 

いよいよ2学期も来週で最後お誕生会にクリスマス会と楽しいことがまだまだ続きます

お休みゆっくり疲れを癒して、元気に幼稚園にきてください

寒さも厳しくなるので、あたたかくお過ごしくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会大成功

2024年12月07日 | Weblog

お天気にも恵まれて、第53回発表会が行われました

11月から約一か月少しずつ積み上げてきたものを、本日はしっかり発表することが出来ました

沢山の温かい応援本当にありがとうございました

 

第一部

何と、担任2人とも初 こでまり発表会デビュー

うさぎぐみさん予行の前までは、とっても元気よく仕上がっていた虹をさがそう

途中入園のお友達2人を抱えて、んっなんか違うぞ

生活のリズムもちょっと崩れて・・・うさぎ組のみんな・先生ごめんなさい

そんな中、ちっとも嫌な顔もせず、明るくクラスをまとめて、本日を迎えました

トップバッターのプレッシャーの中、よく頑張りましたね

こんな姿も、きっと良い思い出になるはず

雨が降ると、「しずくちゃんだ~」心に残る劇になりました

 

黄組さん

担任初の発表会

前日から相当緊張してました

先生の特技を生かして、ピアノで歌って進んでいく劇

年中さんになったので、立ち位置を変えたり、掛け合いのセリフも出てきて、難易度アップ

それぞれの、役に合った衣装や小道具も可愛かったですね

舞台に上がるまでは、ちょっとドキドキしてましたが、舞台の上では😊

大きな声で出来ました  でも、本当はもっと上手だったんですよ~

  一年の成長をしっかりと感じられる素敵な劇と、合奏でしたね

先生もお疲れ様😊

 

第2部

青組さん

3年間持ち上がりの穏やかな先生と、毎日賑やかに過ごしている青組さん

配役のところから、色々悩みながら進めてきた劇

初めは全く終わらなくて1時間かかっていたのが、予行ではあれっ短い

まさかの練り直し   (先生も頑張った~)

でも、さすがの年長さんしっかり仕上げてくれましたね

実は昨日の最終舞台で、自分たちの後に紫組を見て・・・・凄い上手になってる

みんな楽しそうという事に気が付きました

青組さんにとって、今日は最高の舞台でした「おめでとう

 

第三部

くまぐみさん

何だか、毎日てんやわんやのくまぐみですが、舞台の上では「シャキーン」

鳥になって遊ぶのが好きだったので、そこから創作劇へ展開

ツリーや、それぞれの木・子ども達のかぶり物・衣装・・・どれも、先生の愛が溢れていました

流石です

途中ハプニングもありましたが(ズボンも飛びました💦)良かった みんな笑顔でやり切りました

やり切った顔がとっても可愛かったです

舞台袖のてんやわんやも、お見せしたいところです

橙組さん

いつも楽しい橙組ともだちやの劇はぴったりでしたね

それぞれのキャラクターが、楽しそうに演じてくれていましたね

ミルクをあげたり、イチゴを食べたり、かけっこしたり、トランプしたり・・・

見るたびに、劇の内容が変わっていて・・・本当に自由な子ども達・・・毎回原稿を付け加えておりました

最後の舞台で、しっくり終わらなかったので、ちょっと心配してましたが、やるときにはやるんです橙組

でも、最後のセリフが・・・・そこも橙らしいで、終わってよいですかね

 

第4部

紫組 残念ながら1名欠席

「創作劇でいきます」と聞いて、どんな風に仕上がるのかな~と、楽しみにしてました

どんな登場人物にするのか、相当悩みながら・・・子ども達のやりたいものが出来るように(変えられるように)

そして、100回全部劇にできないので、紙芝居も  と、盛りだくさん

先生も、子ども達も、本当によく頑張りましたね

テンポよく流れたのが、実は二日前

前日・当日は本当に楽しそうでした

マジシャン・紙使い・忍者・アイドル・魔女、ゆいちゃん・まゆちゃん

 ~素敵な思い出ができましたね~

 

こでまりよ発表会、いかがでしたか!?

是非是非、ご意見ご感想、お褒めの言葉などなど、大募集

連絡帳でも、口頭でもおっけーです。お待ちしております

 

明日から3連休

11日からは、2学期まとめの週に入っていきますので、お休みせずに登園してくださいね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は発表会!!

2024年12月06日 | Weblog

10月に運動会が終わり、つかの間の休憩かと思いきや今度は発表会練習!

みんな遊びたい気持ちを我慢して今日まで精いっぱい練習してきました

舞台時間の関係で早くご飯を食べたり、いつもより遅く食べたり変則的な期間でしたがそれも明日の本番でおしまいです

 

きっと大成功間違いなし楽しみにしていてくださいね

今日はドキドキかもしれませんが早く寝て明日に備えてください

 

先生たちも楽しみに待ってます👋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るマン!かっこいい

2024年12月05日 | Weblog

発表会前最後の2時降園。

限られた時間の中で、あともうちょっと素敵にしあげよう

あちこちで、部分練習に取り組む姿にはドキドキな顔やキラキラな笑顔がありました

初めてのピアノの発表会で、足も手も震えて『早く終わらないかな』楽しかったなんて

とても言えなかったことを思い出しました。

園庭では、ポカポカなお日様のおかげでちょっぴりお水をつかって砂遊び。

スープ屋さんにジュース屋さん。美味しくなるようにと、よーくシャベルでかきまぜて渡してくれる優しさスマイルはプライスレス

年長さんの一輪車もこの一週間で随分上達して、一人で乗れるお友達が増えたり『ちょっと下がって待ってて!』

と、思い切って一人で漕いでみたり。たくましい

いよいよ発表会まであと1日。

十分にご家族皆様で体調管理に気をつけて当日を迎えてくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気に体操!!

2024年12月03日 | Weblog

今日もポカポカとお日様が暖かい1日でしたね☺️

いつまでもこんな日が続いたらいいのに

朝晩は気温が一桁まで下がり、すっかり冬模様ですね⛄️

 

今日は体操の日

年中さんはサッカーボールを使って、高く投げたボールをキャッチ・バウンドさせたボールをキャッチ・蹴ったボールを足で止める⚽️

と、ボール遊びの基本?をおしえてもらいました

年長さんがボール遊びをしているのを見て、真似っこするお友達が

増えているので、教えてもらったことを活用できたらなとおもいます

 

さぁ!発表会もあと3日

ラストスパート楽しんでいきたいと思います

手洗いうがいをしっかり行い、栄養たっぷりのごはんを食べて夜は早く寝る😴🌙

体調管理の方よろしくお願いします

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月なのに・・・

2024年12月02日 | Weblog

12月に入りましたね

寒〜いと言いたいところですが、今日はポカポカ

おひさまの温もりを感じながらの外遊びでした幸せ

週末街中を歩いていると、あちらこちらでクリスマスソングが流れていました

幼稚園も今日クリスマスツリーを飾ります

明日、子どもたちのびっくりする顔が楽しみです

 

先週予行練習が終わり、発表会までいよいよあと1週間

ここまで来たら、1番大切なことはあとは体調管理

今順番に「風邪予防」の紙芝居を回して読んでいます

当たり前ですが、手洗い・ガラガラうがい・睡眠・そして、たっぷり栄養のある食事が何よりの風邪予防

元気に当日が迎えられますように

自分自身も今週はしっかり寝て(いつもいっぱい寝ていますが)、ベストコンディションで当日が迎えられるように気を付けていきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする