二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ジョウビタキ!

2021年02月13日 | ジョウビタキ

近くの公園の近くで…。 (2月10日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

ジョビくん、今期3度目の登場になります。ここの環境にすっかり慣れたみたいで、人や自転車が通ったくらいでは動じることはありません。景色に溶け込んでいるジョビくんなんです。尾羽をフリフリ、今日もしっかり撮らせてくれました!(^^)

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!

 

 

 

 

 

 

 

以上 2021/02/10撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (2月13日 土曜日)

カワセミ科  カワセミ(♀)!
川岸で久しぶりにカワちゃんを見かけました

 

なんとカワちゃんをアップしたのは去年の5月14日以来…。9カ月ぶりの登場です! (゜o゜)

以上 2021/02/13撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユシャク、ナイトウォッチング!(1)

2021年02月12日 | フユシャク

近くの公園で…。 (2月11日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

久しぶりに夜の公園へフユシャクウォッチングに出かけてきました。風が強かったので「どうかな?」…って思いましたが、思っていたよりも数多く活動していました!(^^)

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!
木の幹にライトを当てると、クロテンフユシャクの交尾場面「見っけ!」\(^o^)/

 

メスがオスをグイグイ引っ張って移動していきます。風が当たらないところを探しているように見えました。

 

こちらは、いつもの杭で交尾していたカップル。昼間は杭とロープの隙間に入り込んでいることが多いですけど、夜になるとやはり開放的になるようです。(^^)

 

 

壁の高いところでも…。

 

シャクガ科  フユシャク(♀)の仲間!
只今、コーリング中!

 

メスは飛べないので尾端を高く上げてフェロモンを飛ばしオスを呼び寄せます。このことをコーリングと言います。

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂)!
オスは地表近くを飛び回り、メスのフェロモンを何とかキャッチしようと必死なのです。

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♂)!
杭の上に羽化して間もないヒロバフユシャクがいましたが、右の翅がうまく開いていません。「これから伸びる」ってことはあるのかな…?

 

シャクガ科  ウスバフユシャク(♂)!
隣の公園に移動してきました。1/21以来見てなかったウスバフユシャクがいました。ウスバフユシャクとクロテンフユシャクのメスは見分けがつきませんが、オスもよく似ています。

 

今期はもう終わりなのかな?…って思っていましたが、3週間ぶりに確認できました。(^^)

以上 2021/02/11撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチ! (2)

2021年02月11日 | ミツバチ

近くに川沿いで…。 (2月11日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

2/3にミツバチの記事をアップしましたが、その後 何回か様子を見に行っています。ちょうど散歩をする人影もなく、撮影チャンス! かなり巣穴に近づいて撮っているので、出入りするミツバチたちの羽音がブンブン聞こえてきます。顔の横をかすめて行ったり 中にはぶつかるハチさんもいるけど、ジっとしていれば大丈夫!!…たぶん。(笑)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉や蜜集めも撮りたくて、菜の花の前でしばらく待ちましたけど、やって来たのは1度だけ…。朝から吹いていた強い風が影響したのかなぁ…?! (*_*)

以上 2021/02/11撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(9)

2021年02月10日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月7日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今日の探虫はいろいろ見られて良かったです。特にフユシャクは多かったですネ。今期初見のヒロバフユエダシャク(♀)も出てきてくれました!(^^)

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂)!
順調に出ています。今日はベンチの隙間で休んでいるところを見つけました。(^^)

 

シャクガ科  シロフフユエダシャク(♂)!

 

シャクガ科  シロフフユエダシャク(♀)!
シロフフユエダシャクのメスは見る機会が少なくて今期 2例目です。

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♀)!
こちらも毎年あまり見ないので心配していましたが、今期も確認できました!(^^)

 

シャクガ科  フユシャク(♀)の仲間!
「ウヒャ~!」スイセンの花どまりにはビックリ! (゜o゜)

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!

 

キジラミ科  ヤツデキジラミ!
ヤツデの葉っぱを裏返してみたら…、いました!(^^)

 

テントウムシ科  キイロテントウ!
キイロテントウは寒さに強いみたいで、杭や柱にいるところをよく見かけます。

 

ヨコバイ科  コミミズク(幼体)!

 

ハエトリグモ科  チャイロアサヒハエトリ(♀・幼体)!

 

 

オスはメスとは違った姿のようなので、ぜひ見てみたい!(^^)

(Sさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/07撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(8)

2021年02月09日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月30日~2月6日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

春分は過ぎましたが、虫さんはまだまだ少ないですネ。もう少しの辛抱です。今回は1月30日~2月6日までを、まとめてアップ!(^^)

カタカイガラムシ科  ルビーロウカイガラムシ(♀)!  (1/30)
分厚いロウ物質に覆われていて、以前、この虫のことを教えてもらうまでは これが昆虫とは知りませんでした。国内ではオスの姿はほとんど見られないそうです。

 

ヨコバイ科  ヒメヨコバイの仲間!  (2/1)
口吻を刺しこんで食事中です。

 

ヨコバイ科  スズキヒメヨコバイ!  (2/1)
ツバキの葉を裏返してみると2匹仲良く…。(^^)

 

ヒメカゲロウ科  ヒメカゲロウの仲間!…かな? クロヒゲヒメカゲロウ! (2/1)
シュロの葉裏でジッとしていました。ヒメカゲロウの仲間だと思うんですが…?!
※Nさんからクロヒゲヒメカゲロウではないかと連絡をいただいたので調べてみました。見かけたのは山地ではありませんが、クロヒゲヒメカゲロウのようです。

(Nさん、ありがとうございました)

 

クロバエ科  ツマグロキンバエ!  (2/2)

 

コガネグモ科  ギンメッキゴミグモ!  (2/2)

 

 

ゾウムシ科  ヒレルクチブトゾウムシ!  (2/2)

 

オオキノコムシ科  アカハバビロオオキノコ!  (2/2)
最近 伐採木置き場でよく見かけます! 今回はキノコの陰で交尾中でした。(^^)

 

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♂)!  シロフフユエダシャク(♂)!  (2/2)
最後に出てくるシロフフユエダシャクとよく似ているので要注意です。

(外横線の様子から、シロフフユエダシャクと判断しました。2022/02/19訂正)

 

ヨコバイ科  クロスジホソサジヨコバイ(♀)!  (2/3)

 

カニグモ科  コハナグモ!  (2/4)
「撮ったことあるかなぁ?」…って調べてみたら、初撮りでした。

 

カニグモ科の眼の配置はお気に入りです!(^^)

 

シャクガ科  シロフフユエダシャク(♂)!  (2/6)
オスは何度か見てますけど、メスの姿をまだ見つけられません。
※シロフフユエダシャク(♀)は1/26に撮って、2/1にアップしていました。勘違いしました。m(__)m

以上 2021/01/30~02/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロテンフユシャク、羽化直後に遭遇!

2021年02月08日 | フユシャク

近くの公園で…。 (2月6日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園内を散策中、クロテンフユシャクの羽化をして間もない場面に遭遇しました。見始めてから30分くらい経ったところで 翅はほぼ伸び切ったようです。その後 園内を探虫してから「仕上げの一枚を!」…と戻ってきたら、もうその姿はありませんでした。(^^)

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂)!
11h33m21s

 

11h34m14s

 

11h37m13s

 

11h45m05s

 

11h48m38s

 

11h49m42s

 

11h52m35s

 

11h53m42s

 

11h57m20s

 

11h58m09s

 

12h01h03s

 

12h02m49s
この後公園を一回りして 仕上げの一枚を撮ろうと戻ってきたら、すでにその姿はありませんでした。無事に飛び立ったのかな!(^^)

以上 2021/02/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ & オオタカ & ISS!

2021年02月07日 | 野鳥

近くの公園の近くで…。 (2月3日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつものように探虫をしていると、原っぱから鳥さんの気配が…。この冬、何度も鳥撮りのお相手をしてくれるジョビくんでした。今日もいつも通り「いいモデルさん!」…してくれました。 (^^)

ヒタキ科  ジョウビタキ(♂)!

 

 

 

 

 

 

以上 2021/02/03撮影 (^^♪

 

都内の公園で…。 (2月5日 金曜日)  

自転車で散策中、青空をバックにして いいポイントにとまっていたので狙ってみました。30分くらいで飛んでくれたのですが、すぐに繁みの中へ…。(>_<)

タカ科  オオタカ!

 

 

以上 2021/02/05撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (2月6日 土曜日)

ISS(国際宇宙ステーション)!
18:30過ぎ、ISSの観望のチャンスだったので狙ってみました。(^^)

 

以上 2021/02/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカル!

2021年02月06日 | 野鳥

近くの公園で…。 (2月5日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

鳥友Mさんから「目の前にイカルがいる~!」…との連絡をもらったので 大急ぎで行ってみると、「お~、目の前にイカルがいた~!」 第一発見者のUさんにも感謝しながら撮影開始!(^^)

アトリ科  イカル!
イカルは3年ぶり、この公園で見るのは初めてになります。

 

 

特徴は何といっても大きな黄色いくちばしと黒マスク!

 

 

 

木の実や草の種が主食。

 

今回はこの木の実がお目当てだったみたい…。

 

 

 

 

 

天気は申し分なし。イカル日和!(^o^)

(Mさん、Uさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの川にオカヨシガモもやって来たのだ!

2021年02月05日 | 水鳥

近くの川で…。 (2月4日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

Tさんから「近くの川にオカヨシガモがいたヨ!」…って場所を教えてもらいました。この辺りではオカヨシガモを見たことがなかったので さっそく探しに行ってみると…。オスが3羽にメスが1羽、こんなに近くで見るのは初めて!(^^)

カモ科  オカヨシガモ(♂)!

 

オスメス仲良く…! (^^)

 

カモ科  オカヨシガモ(♀)!

 

オカヨシガモのオスってカモの中ではかなり地味だと言われますが、よく見ると同系色の濃淡でシックにまとめたデザイン。ハイセンスの持ち主とお見受けしました。(^^)

 

 

でもやっぱり地味かな…?!(笑)

 

(Tさん、ありがとうございました)

 

カモ科  コガモ(♀)!
少し上流にコガモがいたのでゲット!(^^)


カモ科  コガモ(♂)!

 

カモ科  オナガガモ(♀)!
さらに上流では オナガガモが羽繕いをしていたので こちらもゲット!(^^)

 

カモ科  オナガガモ(♂)!

 

 

 

 

以上 2021/02/04撮影 (^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマバエの仲間! 《 すごいね この触角! 》

2021年02月04日 | ハエ

近くの公園で…。 (2月2日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

朝まで降っていた雨も上がって お出かけ日和に…。気温と湿度が高くて そのせいか先日から伐採木置き場でよく目にするタマバエの仲間がたくさん飛んでいました。もう一度あの触角が見たかったので、腰を据えて狙ってみました。何度撮っても 「この触角はスゴイね!」(^^)

タマバエ科  タマバエの仲間(♂)!
タマバエのことは全く知りませんでしたけど、
調べてみると「カ」に近いんだそうです。

 

体長は3mm位、触角の長さは体長と同じくらいありますネ。

 

触角がこれくらいの長さの虫さんはたくさんいますけど…。

 

この試験管ブラシのような形状はすごいね! (゜o゜)

 

見たところオスのようです。この形状、メスのフェロモンを感知する役割があるのかなぁ…?

 

今日撮った写真はみんなオスみたい…!

 

じゃ、メスも探さなくっちゃ…。

 

1月27日に撮った写真の中にメスと思われる写真がありました。触角を比べてみるとやはり短いです。腹端の形も違いますネ。

( 2021/01/27撮影 )

 

機会があれば、オス・メス 一緒に撮りたいネ!(^^)

以上 2021/02/02撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチ!(1)

2021年02月03日 | ミツバチ

近くの川沿いで…。(2月2日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

近くの川沿いの遊歩道脇にニホンミツバチの巣があるんです。様子を見に行ってみると 早くも活動を開始していました! (^^)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
巣の出入り口には働きバチが集まっています。

 

 

こうして撮っている間にも働きバチ達は次々と外へ飛び出していきます。

 

 

花粉袋を一杯にして帰ってくるのですけど、ノンストップで巣の奥に行ってしまうのでシャッターを押すタイミングが難しい…。(>_<)

 

近くで菜の花も咲き始めました。

 

 

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2021/02/02撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユシャクの仲間、大集合!

2021年02月02日 | フユシャク

近くの公園で…。 (1月30日~2月1日) ※画像をクリックすると拡大できます。

フユシャクを見始めて3回目の冬を迎えましたけど、種の見極めはホントに難しいですネ。姿も似ているし 名前も似ているので、2月に入る頃には頭の中はゴチャゴチャになってます!(笑)

シャクガ科  ヒロバフユエダシャク(♂)!  (1/30)
毎年あまり数を見ないので、今年はどうかと思っていましたが見られて良かったです。メスも見つけなくっちゃ!

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!  (1/30)
相変わらず狭い所に入り込んで交尾しているクロテンフユシャクです。

 

シャクガ科  フユシャクの卵塊!  (1/30)
ベンチの背もたれに産み付けてありました。ウスバフユシャクかクロテンフユシャクの卵だと思いますけど…。産卵のあとは自分の腹端の毛を張り付けるんだそうです。

 

シャクガ科  フユシャクの仲間(♀)!  (1/31)  
産卵をした後は このようにお腹がしぼんでしまいます。

 

シャクガ科  フユシャクの仲間(♀)!  (1/31)
ウスバフユシャクかクロテンフユシャクのどちらかだと思います。ウスバフユシャクのオスは1/21以降見ていないので、クロテンフユシャクが有力ですネ!

 

産卵前はお腹はぷっくりしています。

 

今日(1/31)はこのタイプが多いですネ。

 

ここにもいました!

 

シャクガ科  ナミスジフユナミシャク(♀)!  (1/31)
久しぶりにナミスジのメス。

 

シャクガ科  クロバネフユシャク(♂)!  (2/1)
いつもとは違う公園に来てみました。

 

シャクガ科  フユシャクの仲間(♀)!  (2/1)
ここでもクロテンタイプのフユシャクを見つけました。

以上 2021/01/30~02/01撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 近くの公園で…、虫さん大集合!(7)

2021年02月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月26日・27日・29日) ※画像をクリックすると拡大できます。

寒さは厳しいのですが、少しずつ日が長くなって 何となく春が近づいている気配を感じます。今回も3日分まとめてアップ!(^^)

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!  (1/26)
ロープの裏側でジッとしていました。そりゃ、まだ寒いよネ!

 

シャクガ科  クロバネフユシャク(♂)!  (1/26)

 

シャクガ科  シロフフユエダシャク(♀)!  (1/26)
今季初見のフユシャク(♀)です。オスもあまり見かけないので、シロフフユエダシャクはこの辺りでは数が少ないみたい…。

 

シャクガ科  クロテンフユシャク(♂・♀)!  (1/27)
クロテンフユシャクの出現は順調です。特に今期は交尾場面によく遭遇します。

 

カニグモ科  ワカバグモ(♂)!  (1/27)
伐採木の上で日向ぼっこをしていました。

 

8個の単眼はほぼ全域をカバーできるように配置されています。種類によって位置が違うので比べてみると面白いかもしれませんネ。

 

ゾウムシ科  アカアシノミゾウムシ!  (1/27)
杭の上に出てきたのはアカアシノミゾウムシ。

 

こういう虫さんが出てくるようになるとテンション⤴。

 

キジラミ科  クワキジラミ!  (1/29)

 

クサカゲロウ科  カオマダラクサカゲロウ!  (1/29)
羽化してまだ時間が経っていなかったみたいで 翅が完全には伸び切っていませんでした。

 

オオキノコムシ科  アカハバビロオオキノコ!  (1/29)
今日も登場してくれました。すっかり伐採木置き場の常連さんになりました。

 

タマバエ科  タマバエの仲間!  (1/29)
伐採木の上に何かとまったので狙ってみました。カのようでもあり 小さなガガンボのようにも見えるけど、とにかく触角がスゴイです!(゜o゜)

 

アシナガグモ科  ウロコアシナガグモ(♀)!  (1/29)  
クモヒメバチ科の幼虫が寄生しているので苦手な方は拡大しないでくださいネ。(危険度:★)
上部に写っている卵のことを調べてみたら どうやらケチャタテの仲間の卵みたいです。卵の大きさは0.5mm位でした。

以上 2021/01/26・27・29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする