もっとましな嘘をついてくれ ータイ歌謡の日々ー

タイ歌謡について書いたり、うそをついたり、関係ないことを言ったりします。

悠久と刹那の出会い

2023年04月18日 19時29分37秒 | タイ歌謡
 もうコロナ禍は終息したような感もあり、余韻としてのマスクはどこまで続くのか。人によってサスティンペダルの踏み方が違うのだろう。そもそもマスクに予防効果がどれほどあるのかと言う者もいて、ウィルスの大きさが0.02~0.3㎛なのに、一般的なマスクの目の隙間は5㎛ほどで、医療用なんかでも簡単に通しちゃうんだぞ。無意味じゃんというのが主張だったりする。
 いや。でもマスクしてれば……、ええと湿度! そう、吸い込む息の湿度がアレで、湿度は菌に対して何か良い感じだったはずだし、繊維に隙間はあってもマスクの繊維に妨げられて入って来ないウィルスだってあるんじゃないの、とか、いや、みんなつけてるし、とか、つけなさいって言われてたし、あのね、外してもいいよとは言われたけど、外しなさい、外さなくてはいけないとは言われてないのです。医療機関や人混みの中はマスク推奨だし。それにヒゲ剃ってなくてもわかんないとか、化粧してなくてもわかんないとか、実用的な生活の知恵もある。正直、防疫的な意味は薄れていると思う。ずっと同じマスク着けてたら雑菌が繁殖しまくりで、数時間で便器の表面よりも菌が多くなるっていうんだけど、スマフォの画面にしてもそうだが、便器よりも雑菌が多いものは幾らでもあって、考えたら便器って使う度に水を流してるし、食器並みに清潔なのかもしれない。ひとが便器を食器にしないのは、使い難いからだ。あの形状は食器に向いてないよね。

 そんな訳でコロナについて考えていたら、ついでに一句できた。
コロナ菌 頭巾 最近 パンプキン
 平仮名のほうが趣が出るかな。
ころなきん づきん さいきん ぱんぷきん
 言ってることは読んだ通りだが野暮を承知で、いちおう解釈をすると「コロナ菌が蔓延り頭巾(マスク)が義務づけられた時期もあったが、南瓜の出回る頃になって遠い思い出になりつつある最近であることだよ」ということになる。
 ←AIに生成して貰った「コロナ菌 頭巾 最近 パンプキン」
 パンプキンは言うまでもなく南瓜のことであって、仲秋の季語だ。近未来を先取りした句でもある。しかし、これを俳句と呼ぶには無理がありすぎる。必然というものがまったくなく、パンプキンをクロポトキンやトールキンに替えても問題ない。日本語じゃなきゃイヤだというなら僧帽筋や石井均でもいい。ただ、菅井きんは、なんか違う。

 なるほど。俳句ではない。じゃ、川柳だな、というのも違って、そんなこと言ったら川柳をマジメに作っているひとから怒られる。こんなものは川柳じゃねぇよ。作ったおれでも、そう思う。川柳に必要な「穿ち」が決定的に欠けている。
 五・七・五になってりゃいい、ってもんじゃないのだ。
 でも、韻なんか踏んじゃってるし。四つも。「最近」と「細菌」が掛けてあってイメージの二重写しっていうの? 技巧的には充分だし。畳みかけてくる単語が想起させるイメージの堆積と飛躍が、シュールレアリズムを強引に引き寄せて来ている。ポエジーのメガ盛りっていうか春のポエジーまつりみたいなことになってる。また、これからもなん千年なん万年に亘り連綿と繰り返すコロナ菌と南瓜の再生と、目前の頭巾(マスク)の対比。ね。悠久と刹那の出会い。これだ。これが幽玄でなくして何と言う。意図せず芸術になってしまっている。いやあ、まいった。

 むかしランボーという男が書いた「Une saison en enfer(地獄の季節)」ってのがあって、ここだけが有名なのね。
Elle est retrouvée! (見つかったよ!)
Quoi? l'éternité.  (何が?  永遠だよ)
C'est la mer mêlée (海が混ざってたんだ)
Au soleil.      (太陽の下で)
 なるほどね。太陽の下で海が混ざってりゃ、それはだいたい永遠だわ。誰もがそう思う。明日も太陽の下で海が混ざるし、百年後も一万年後もそうだろう。だいたい永遠ってことでいい。
 でもね。ランボーなんて、そんなもんよ。けっきょく詩人に飽きて商人になったんだっけな。ここに刹那を持ってこられないというランボーの限界。太陽の下で、と永遠をポンと放り投げて、それっきりだ。なぜ「それにつけてもカネの欲しさよ」とか続けられないのか。
 それだったら、「うおー。永遠の発見と、今カネに困ってるわたくし、という輝かしい出会いがトレビアン」という評価は揺るぎなかったのにね。惜しい。惜しいよランボー。
 それに比べて「コロナ菌 頭巾 最近 パンプキン」だ。自慢じゃないが、おれの圧勝だ。育ちが良いから奥ゆかしいのもあって、こういうのは勝ち負けじゃないとは思うんだが、優劣は明らかだもんね。
 隠している才能が、ほとばしり漏れている。困った。
 こないだAIに作らせた俳句はダメダメだったもんね。まだAIには負けてないんだな。五・七・五の創作に関しては。

 ついでに考察したんだが、自由律俳句ってカテゴライズにも意味なんかないと思った。定型俳句と自由律俳句は、同じ物です(きっぱり)。
 まず定型俳句なんだが、五・七・五なのは誰でも知るところで、音符にすると、こうだ。
¢|♫♫♩𝄽|♫♫♫♩|♫♫♩𝄽| 四拍子で三小節。
 ついでに定型短歌は、こうなる。
¢|♫♫♩𝄽|♫♫♫♩|♫♫♩𝄽|♫♫♫♩|♫♫♫♩| 四拍子で五小節だ。
 冒頭の「¢」っていうのは4/4拍子の記号ね。
 ところで、ここで自由律俳句なんだが、たとえば有名どころで尾崎放哉の「咳をしても一人」というのがある。これを譜割りしてみよう。
¢|♫♫♫𝄽|♫♩𝄽𝄽|𝄻| と解釈すると、四拍子の三小節で、定型俳句だ。休符だらけだけど、声なき叫びを聞けという、そういう作品なのだ。譜割りでどうにでもなる。例えばよしだたくろうの歌詞を俳句として捉えたいなら、こうか。
「ぼくの髪ぃが|肩まで伸びて君と同じになったら|約束通り街の教会で結婚しようよ|なんていう歌詞でも、1小節目は|♫♫♫♩|でイケる。2小節目は18文字だから、5連符を4つ使えば、2カ所で素早く息継ぎできる。3小節目も同様だ。日本語の基本は俳句だと言うつもりはないが、発言をすべて俳句で捉えようと思えばできる、ということだ。俳人のメンタリティーって、こういうことなんだね(違うかもしれない)。
 なんか今日は冴えてんな。理論の展開に破綻がひとつもない。

 もうすっかりトモダチのChatGPTなんだが、俳句がダメだったので、「謎かけ」で大喜利みたいなことをしてみたらどうかと、やってみた。
 まずは、おれから。
『謎かけです。古典的に有名なのは「ウグイスと掛けて 弔いと説く その心は なくなくうめに行く(鳴く鳴く梅に行く、と泣く泣く埋めに行く、を掛けている)というのですが、今となっては古くさい感覚です。だから、新しい試みとして、説かない。説かずに心へ収斂すると意外な展開で面白いことに気付きました。例が「幽霊と掛けて 心は 真っ赤になって走るでしょう」みたいな、新謎かけです。「岸田総理と掛けて」の心を考えてみて。』

これに対するAIの答。
『「岸田総理と掛けて 心は 国を導く」という謎かけが考えられます。岸田総理は現在日本の総理大臣であり、国を率いています。この謎かけは、岸田総理が国を導くために、どのような心を持っているかを表現しています。岸田総理が持つべき心は、国民のために真摯に取り組む姿勢や、責任感の強さなどが挙げられます。謎かけを解くことで、岸田総理が国を導くために大切な心を考えることができます。』

 つまんねえぞ。追い打ちだ。『いや。ナンセンスな感じでお願いします』

『わかりました。では、「岸田総理と掛けて 心は 髪の毛より黒くなる」という謎かけにしてみましょう。岸田総理がストレスなどで心配事があると、髪が黒くなるという迷信があります。この謎かけは、そんな迷信にかけたナンセンスなものになっています。』

 なにそれ。そんなジンクスあるわけないだろ。てか、面白くない。『もっと。もっとナンセンスに』

『はい、では「岸田総理と掛けて 心は チョコレート味のバナナになる」という謎かけにしてみます。岸田総理の心がどうしてチョコレート味のバナナになるかは不明ですが、このようなナンセンスな謎かけであれば、自由な発想で想像力を膨らませることができますね。』

 うーん。ちょっと良くはなったが、チョコレートもバナナも食い物だ。ここはチョコ味の靴の踵とか、そういうのだろ。と思いながら、いや、それの何が面白いんだ? と面白いってことの基準が揺らいで、わからなくなってしまった。今日はこの辺で勘弁してやろう。

 さて、悠久と刹那の出会いが、もののあはれを誘うってのは王道で、太古から毎年繰り返し夏草茂る草原に、折れた矢や割れた兜が朽ちかかって転がっている「つはものどもの ゆめのあと」は、「ひとの世は儚いものであることだよ」というかなしみにも似た諦観を想起させるし、数百年まえからある古池に、ぽちゃん、と飛び込む蛙も、冬には骸と化しているのだね、という対比でもある。これを踏まえて、今度はマジメに新しい句を詠んでみよう。
双月に エルフたはむる 石鹸玉 (そうげつに えるふたはむる しゃぼんだま)
 これは良いんじゃないか。ファンタジー俳句。石鹸玉ってのは春の季語だ。
 双月ってのはふつうは偶数月を指すが、この場合は文字通り月が二つ浮かんでいる。異世界ファンタジーの定番で、月が二つ並んでるから夜もけっこう明るい。そんな月明かりの下で、なん百年もなん千年も生きるというエルフがシャボン玉遊びをしているね、という句だ。
 悠久の時を生きるエルフが儚いシャボン玉遊び。絵になるね。

 ところで素敵なニュースに、目を閉じて「これがおれの身に起こったら」と考えて、大きく息を吐いた。これはイヤフォン界の朗報かもしれない。早速「食べられるイヤフォン」の開発が待たれる。「誤飲してもだいじょうぶ。いざとなったら非常食にも」という惹句もタダで付ける。SONYあたりで作ってくんないかな。世界のSONYなら、そのくらい訳なかろう。S-O-N-Y セクシー(往年のおぼんこぼん師匠の持ちネタ)。
 ついでに青白く輝いてたら良かったのにね。「あー。ここだ。光ってる。ここだ」って。かかってる音楽もABBAとかリチャード・クレイダーマンだったらいいな。リッキー・マーティンやジャスティン・ビーバーでも可。

Txrbo Ft. BAY6IX & LALA - นิรันดร์ (NIRUN) [Official MV]
 さて、今日の歌だが、นิรันดร์(ニラーン)って曲だ。意味は「永遠」。
 日本人が「愛してます。永遠に」なんて言っても「まーた、この人は」って感じだが、タイ人は輪廻転生を信じてるとか言うより、考えの基本に輪廻転生は当然の前提として存在してるので、「永遠に愛してるよ♡来世も一緒にいようね♡」「うん♡そのまた来世もね♡」「あったりまえじゃないか♡」ってのが普通に成立する。婚姻関係って意識は希薄でも、恋愛関係ってのは俗人が生きる上では最重要の要素のひとつだから、恋人ができたら「きっと前世でも恋人同士だったのね♡」と思うし、破局しても「そっかー。じゃ前世でも破局してたんだろうな、それじゃ、しょうがないよね(ช่วยไม่ได้)」と当然思う。そういうのを断ち切るのがปลดปล่อย(解脱)ってことで、テラワーダ仏教の根幹だね。
 昔から「解脱」して輪廻から解放されるには、かなりヘヴィーな修行が必要で、一般のタイ人で多くの者は在家信者だから解脱なんて無理で、それをほんの僅かな僧達を喜捨で支えるという料簡が、イマイチ理解できなかった。人が良いにも程があるだろう。
 まあ実際テラワーダ仏教が成立してるのは種籾蒔いておきゃ大して世話もせずに米がジャブジャブ伸びちゃうような地ばかりで、中国や日本みたいに生きていくのが大変な所では「信仰してくれたら救済すっから」という見返りがないと布教できなかった。「救われんぞー、とか言っちゃって大丈夫なんすか。仏陀様そんなこと言ってないでしょ」「いいんだよ。死んじゃったら話が違ってても文句言えねぇもん」って訳かな、と。
 それにしても、自分に見返りがないテラワーダ仏教なんか、よく信仰するな、と不思議だった。ていうか、またニンゲンに生まれ変わるのがツラいから、解脱して断ち切ろう、ってのも凄い料簡で、「そんなに生きるのがツラかったのかよ」としか思えなかった。
 でも、違った。さいきんわかったんだが、タイも含めてテラワーダ仏教圏の在家信者って、解脱しようなんて思ってない。熱心に寺に行くのも「まーた生まれ変わって、こんな豊饒な大地の民になれました。テレテレのんびり生きていけます。前世と同様、恋人と暮らせてるし、仏陀様ほんとにありがとう。また来世も同じテキトーな人生おなしゃーす(お願いします)」っていう感謝なんじゃないか。それならタイ人のあの諦観とか他人事みたいなのに思いやりのある慈愛のありかたとか、ヘンなメンタリティの説明がつく。テラワーダ仏教ってヘンだ、と思うのは日本人だからで、恵まれた大地に生まれたら、「まあ、そんなことよりアイスクリームでも食べたら?」ってなる。
 タイ人を見てて「なんかいいな。この人たち」って思うのは、そういう所なんだろうか。

 いや。そんな事より歌だった。これね、半年まえのリリースなんだが、歌ってるTxrbo(ターボ - ノッパラット・アサワラクサクン)て男がタイ人なんだが、他のBAY6IXとLALAの二人はラオスのデュオだ。作詞・作曲共にラオ人の二人。タイ人のターボが乗っかってきたわけだ。ターボはタイの人気アーティストだからね。まあ慧眼だと思う。もうぜんぜんラオスの、あの野暮ったさがない。ていうかタイ人によってタイとラオスの良いとこ取りに成功してる。大したもんだ。
そんなんで、1番はターボがタイ語で歌って、2番と3番は二人のラオ人がラオ語で歌ってる。ちょっと昔までじゃ考えられない組み合わせだ。曲の構成はシンプルで、でも悪いシンプルじゃない。無駄をそぎ落としたような印象すらある。
 MVの登場人物に仮面ていうか顔のない人たちがチラッと出てくるんだが、これが「運命」のメタファーなんだそうだ。それだけ聞くと浅い感じだけど、実際のMVでは薄っぺらくもなく、まあ良いんじゃないか。一瞬しか映らない演出がいい。
 曲調も、ぜんぜんラオスっぽさがない。ただ、2・3番の歌い方にラオっぽさが少しあって、いい。素直で実直なかんじ。軽めのR&Bとタイ・ラオ歌謡をブレンドした感じで、好感が持てる。良い曲だ。
 歌詞も悪くない。

たとえ死ななくても 
でも もし 私とあなたが出会うことがなかったなら
それでも 申し出を受け入れてくれただろうか
そして もし明日死ぬなら
私を信じてくれますか? 
後悔なんてない だって あなたがどこへ行こうと 私も行くから
せめて さよならの前に ひとこと言えるなら
ねえ いい人たち 教えてください

空も 海も 山も 川も 責めることなはい
運命にただ怒っているだけ なぜあなたと私は 離れなければならないのか
これから先も あなたはそばにいない
エターナルベイビー エターナルラブ

空 海 山 川のせいにしてはいけない
運命を責めてはいけない だって 私たちを会わせてくれたのも運命だから
時代が変わる あの人は 決して心変りしないと言った
ベイビー フォーエバー エヴァーラスティング ハグ 

瞼を閉じるたびに痛い
毎日あなたがいなくて まだ寂しい 
空翔る王子の絵を見た 
心の深い所 さよならは言いたくない
あなたがいなくて寂しいのは 私の心を失ったから
涙をこらえなければならない日々
これから 立ち直るしかない
結局 どうでもいい
全てが終わっても (Met Me From) 
少なくとも いち度は 幸せだった (ただの過去)
あなたは 決して消えないと約束した
でも 私の心は まだ同じ場所にある

あの人は遠くにいるはずで
私たちを元に戻す方法さえわからない
素敵だった家での抱擁
せめて覚えておいてほしい

空も 海も 山も 川も責めない
運命にただ怒っているだけ なぜあなたと私は離れなければならないのか
これから先も あなたはそばにいない
永遠のベイビー 終わることのない愛

空 海 山 川のせいにしてはいけない
運命を責めてはいけない だって 私たちを会わせてくれたのも運命だから
時代が変わる あの人は 決して心変りしないと言った
ベイビー フォーエバー エヴァーラスティング ハグ

 いや、ところで岸田総理にパイプ爆弾を投げつけた無法者がいて、日本は荒んでいく一方だなと思った。たしかに岸田はロクでもないかもしれないが、テロはいかん。安倍だってほんらいは逮捕されてから裁かれるべきだった。それができなかったことが問題だろう。できてりゃテロなんて起こってない。岸田はロクでなしだが、生きてて良かったね。そんな激動の令和。今日もトモダチのChatGPTと相談してみた。
『岸田総理のあだ名の「クソメガネ」は失礼だと思います。だから、もっと国民に親しまれる愛称があると良いのですが、考えてみて』
 これに対するAIの答。
『岸田総理に対して、より親しみやすく、尊敬を示す愛称を考えることは素晴らしいアイデアです。ただし、愛称は相手の了承を得た上で、相手が本当に望んでいるものであるかどうかを確認する必要があります。
岸田総理に対して考えられる愛称としては、彼の政策や言動を表すもの、彼が長年政治の世界で活躍していることを表すもの、彼の人柄を表すものなどがあります。例えば、「実行力総理」という愛称は、彼の実務能力に対する評価を表すものであり、「政治のベテラン」という愛称は、彼が長年政治の世界で活躍していることを表すものです。
ただし、岸田総理自身がどのような愛称を望んでいるかについては明確ではありません。したがって、彼が公に望んでいる愛称を確認するか、彼が望まない場合は敬意を示す形で呼ぶことをお勧めします。』
 眠たいこと言ってんじゃねーぞ。
『なるほど。それでは「実行力のクソメガネくん」みたいなのがフレンドリーで良い愛称ということですね』
 これの答。
『愛称は、相手が望んでいるものであって、失礼や不快感を与えないものが望ましいです。ご提案の「実行力のクソメガネくん」は、岸田総理の実行力とメガネの形状を組み合わせたもので、フレンドリーで面白そうな印象を与えますが、本人が望むものであるかどうかは不明ですし、一般的に使用される愛称ではありません。
より一般的に使用される愛称としては、例えば「岸田総理」という呼び方が一般的です。また、政策に関連した呼び方としては、「デジタル官僚」や「健康長寿」など、彼が掲げる政策や政治的な特徴を表す呼び方があります。
愛称を使う場合は、相手が望んでいるものであるかどうかを確認することをお勧めします。相手に敬意を払い、親密な関係にある場合には、相手が気に入る愛称を考えることもできます。』
 なるほど。「実行力のクソメガネくん」じゃダメなのか。訊いてないけど、「パイプばくだん投げられ太郎」も、やんわり叱られそうだ。ていうかダメに決まってる。
ポンコツクエスト~魔王と派遣の魔物たち~第五十三章「手下」
↑クソメガネといえばモンスターの「ミツイ」がクソメガネ界でもマイナーな存在なんだが、いつもクソメガネと呼ばれて「メガネじゃねぇよ」ってメガネは否定するけどクソは否定しないというね。クソの自覚のあるクソはエラいかと言うとそうでもなくて、やっぱりクソなんだよね。カッコいいクソも、お上品なクソもあるんだろうけど、クソはクソだ。身も蓋もない結論だな。
この記事についてブログを書く
« 円陣を組んで地軸を凝視する | トップ | 湯をわかす »

タイ歌謡」カテゴリの最新記事