goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

サザンカの花(6)~慶雲

2016-01-20 | 花木

サザンカの「慶雲」は、白地に紅(桃)覆輪が入る、一重咲き大輪種です。
(慶雲とはめでたい事の起こる前兆とされる雲で、飛鳥時代の元号にも使われました。)
 
高生種?のようで、我家の鉢植では椿とサザンカ全ての中で最も背が高い。
 
11月下旬から咲きだして、現在も開花中。 毎年お正月を玄関外で祝ってくれます。
 
 
 
開き始めは、少し縮れた花弁に紅色濃く、 
 
 
 
これ位の開きが一番気に入る、白地紅覆輪(見方によれば紅地に白雲状斑)花です。
 
 
 
のびのびと、大きく花弁を広げ、 
 
 
 
全開し切ると、やがて1枚ずつ花弁を散らし、黄色いオシベだけが長く残ります。 
 
 
 
積雪が無い年でも曇雨天が多い雪国、青空の日には鉢を移動して陽を浴びます。 
 
  
 
玄関脇の廂の下で、冬陽を受けて光る慶雲を、居間から見ています。 
 
 
 
下は、蕾から開花までの変化です。 
 
    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャコバサボテンの花(6)... | トップ | 花梅(3)~一重桃花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花木」カテゴリの最新記事