メロンの原産地は北アフリカや西アジアで、BC2000年頃から栽培化されたようです。
今年始めて栽培したのは、ホームセンターで見た小さな俵型の一口メロンです。
苗をマクワウリの隣に植ええましたが、ツルの摘芯をきちんとできず、ウドンコ病など
葉が枯れ失敗作となりました。
雄花(左)を摘み取って、ようやく出てきた雌花(右)に人工授粉したのが6月末でした。
7月4日、15日と果実は生育しましたが、周りの葉が枯れました。
7月24日、葉が殆ど枯れて3個が自然落果、完熟? 割ってみると種は出来ています。
食べると香りがあるが甘味が足りません。 そこで漬物にしてみました。
浅漬けでも糠漬けでも、メロンの香りがして食感も良く美味しい。
1個だけ落果しなかった果実(3枚目、26日)も、8月1日に収穫し生食したが、香りも
甘味も少なくて美味しくありません。 葉がないのにツルに下げていてもダメですね・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー2, ジャガイモ の開花から収穫へ、 17時間前
-
家庭菜園 2025 (3)ー1, ジャガイモ の植え付け、 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます