秋の七草、3番目は「葛」(クズ)の花です。
マメ科のツル性多年草で、繁殖力が強い大型雑草なので、
庭には有りませんが、
ウォーキングコースの1つ、栖吉川堤防歩きで見ます。
(ウオーキングで撮る画像はフォルダの中で、眠ったままです)
ツルを伸ばして、大きな葉を付け、
葉陰から花を覗かせる8月上旬です。
9月上旬、
小山のように葉で覆いつくし、花が全く見えない薮もあります。
房状に蕾を着けて、上に向かって伸ばし、
下から順に開花していきます。
赤紫色の花は、甘い香りも放ちます。
花後には、豆果が出来ます。
地中には太い根を持ち、
葛の根は「葛根湯」など漢方の原料に使われ、
デンプンを抽出した葛粉は、和菓子の原料にもなります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,600 | PV | ![]() |
訪問者 | 937 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,801,535 | PV | |
訪問者 | 2,078,415 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 347 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」