以前より庭にあるモミジ3種のうちの大きい1種です。
オオモミジ系の代表的品種「大盃」かと思います。
11月中旬の青空の下、東側塀沿いにドウダンツツジや黒松と並んでいます。
葉が落ち始めたので、毎日道路掃きが日課でした。
春の新葉の展開時も美しく、4月20日の様子です。
その5日後には、赤く縁どられた黄緑の葉が開きます。
同時に花も咲き、この後は普通の緑葉になり、秋まで過ごします。
11月上旬、紅葉が始まりました。
11月中旬、紅葉の最盛期です。
大きめな葉が、秋陽を受けて輝きます。
下旬を待たずに、あっと言う間に散り落ちました。下枝の残り葉を日に透かして・・。
モミジの紅葉に合わせて、毎年秋にも開花するツツジと一緒に、車道からパチリ。
12月16日の初積雪、雪吊りしたモミジに白い花が咲きました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,608 | PV | ![]() |
訪問者 | 693 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,777,933 | PV | |
訪問者 | 2,069,772 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 636 | 位 | ![]() |
週別 | 482 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」