元はホームセンターで買った「斑入りヨメナ」です。
春は斑入り葉ですが、夏には斑が消えました。
玄関手前のハナミズキの下草として一時殖えましたが、樹木の生長と、
隣のススキが増殖して日陰になって、ヨメナは消滅状態になりました。
一部を空き地に移植したものが、スギナに競り勝って繁茂しています。
10月中旬、まだ蕾の多いヨメナの群落です。
10月下旬、畑と果樹の間で日当たりが良く、地下茎で旺盛な繁殖力です。
ヨメナはキク科の多年草で、本州中部以西に分布する野菊の1種、
外側は極淡い紫色の舌状花で、中心部には黄色い管状花が密生します。
下は10月末の花、11月の現在も盛期は過ぎましたが、咲き乱れています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 31,557 | PV | ![]() |
訪問者 | 4,243 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,857,009 | PV | |
訪問者 | 2,091,006 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 鮎/温帯スイレン(2)桃花種
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(103)
- 多肉植物(12)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(225)
- 園芸草花(839)
- 花木(1462)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(84)
- 食虫植物(47)
- 家庭菜園(274)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)