オオヤマレンゲは関東以西に分布する、モクレン科の落葉低木です。
通販購入し、庭に植えています。販売されているものは近縁のオオバオオヤマレンゲ
(中国や朝鮮に自生)であるという記事を読みましたが、どちらにしろ、下向きに咲か
せる半球状の白花は芳香を放ち、品があります。
4月下旬の蕾から、膨らんで外皮をはずし、純白の蕾となり、5月中旬から花弁を開い
ていきます。
開花中の花は白い花弁が痛みやすく、、儚さもまた魅力かも・・・・。
次々と咲く花は、花弁の枚数に差があり、それぞれに美しいものでした。
下草に触れる蕾があったので、切り取って仏間の床の間に活けて見ました。 白い蕾
が3日目に開きました。 中心にある雌しべの周辺で、赤い雄しべが引き立てます。
大雪で枝折れもしたのですが、今年は特にたくさんの花を次々と咲かせ続け、最後の
蕾を1枝花瓶に挿して部屋に入れました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,568 | PV | ![]() |
訪問者 | 1,212 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,792,256 | PV | |
訪問者 | 2,075,798 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 232 | 位 | ![]() |
週別 | 481 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」