goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

雪道散歩 (1)

2012-02-08 | ペット

 ナッチャンは10歳8ヶ月になる雌の柴犬で、朝晩の散歩を毎日欠かすことがありま
せん。 特に雪が大好きなので、吹雪でも平気で、消雪パイプの無い雪道を選んで歩
こうとしています。
雪の日の朝散歩、下は2月3日節分の日-3℃の早朝、時々吹雪く雪道を歩きました。
裏通りの電線ではカラス が集団で雪に耐え、国道沿いでの根の雪下ろし は、後処理
が大変です。
 
E1202032ttr E120203karasu2ttr E1202033ttr E1202035tr  
 
 
 
 
 
 
下は2月4日立春 です。今年の春は遅くなる気配ですが、空は明るい朝でした。
一段と張り切って歩き、走るナッチャンでした。
昼過ぎには青空も出て一瞬の陽射しがありましたが、我家の玄関前通路は1メートル
の雪壁に挟まれて、狭く深く、けっこう長く・・・。この雪が無くならないと春は来ません。
 
E1202043tr E1202045tr E1202044tr_2 E12020412ji3tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪中散歩

2012-02-02 | ペット

 1月中旬から下旬の犬散歩です。 市町村合併で市域が拡大した長岡市は海岸から
内陸の山間地までが含まれ、天候も積雪量も地域によって大きく差があります。
1月末の我家の周辺は積雪90cm位で、まだ屋根の雪下しはしません。
 
1枚目は1月18日(珍しく晴天、積雪35cm)、-4℃、朝散歩帰りのナッチャンです。
2~4枚目が22日午後(曇り)の栖吉川の堤防歩き、かろうじて一本道を歩けました。
 
E1201184tr E1201222tr E1201223tr E1201224tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下は1月24日(曇り、最高気温-0、3℃)の朝3枚、散歩後は玄関脇で番犬です。
右端は27日(大雪警報、最高気温-0、4℃)午後の栖吉川の堤防、除雪された狭い
車道の先はもう歩けません。
 
E1201242ttr E1201244tr E1201246tr E1201273tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1月29日午後(積雪70cm)、雪を求めて消雪パイプの敷設してない道を歩き、車が来
ないと顔や背中を雪に擦り付け「スリスリ」が楽しみなナッチャンです。
国道沿いでは「雁木 (がんぎ)」を歩き、途中で青空が見えた時もありました。
 
E1201294ttr E1201291tr E12012913tr E1201296ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪野散歩

2012-01-12 | ペット

 1月も低温の日が続き、天気予報は毎日が雪となっています。 実際の長岡市内は雪
が降ったり止んだりで、曇天が多く、夜の降雪が少ないので、積雪は30数cm です。
 
 1月10日朝、薄雲から弱い陽射しがありました(1枚目)。
その後は、時々雪がちらつく天気です。午後の散歩は、コンデジを持って少し早めの3時
に出かけました。 久しぶりに栖吉川の堤防歩き です。
張り切ったナッチャンは蓬莱橋を渡って、除雪車が車道の雪を集めて積み上げた雪山を
踏み越えて、右岸 に出ました。陽が当たってきたのに、道が無く、10歳半のナッチャンは
歩けません(2枚目)。
やむなく橋を引き返して左岸 を歩きます。 初めの一部だけ車が通れるよう除雪してあり、
その後は細い1本道です(2,3枚目)。誰にも会わず、カモ達も岸辺にジッとしています。
 
E120110asa1tr_2 E1201102tr E1201105tr E1201109tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 緑橋まで来ると日が射してきました。一面の雪野が原を私とナッチャンだけで独占?
短い冬の陽は夕日に変ってきました。
 
E12011010tr E12011014tr E12011015tr E12011021tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川の中州にペアのカラス がいます。(秋には大群を成していたのですが・・)
平成橋にでた後も、快調に歩いて愛宕公園から昭和通りを経て帰宅しました。
1時間半の心地よい雪道歩きでした。 一人では出来ないので・・・。
 
E12011017tr E12011019tr E120112asa4ttr E12011213ji1ttr  
 
 
 
 
 
 
 上右2枚は、今日12日 の朝と午後1時です。
 昼間も降り積もっていますが、大雪にならないよう祈るのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな正月

2012-01-04 | ペット

 長岡は、気温が低めながらも比較的穏やかな年末年始でした。
12月の25~26日にの降雪で、30センチほどの積雪となるもその後は山雪となりました。
 
雪大好き柴犬のナッチャンは大喜びです。
  
E1112251tr E1112254tr E1112253tr E111226asa2ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 下は元旦の朝8時過ぎ、薄雲を透して朝日が差し込みました。
 歩道に残った雪と遊ぶナッチャンです。
 
 
E1201012tr E1201014tr E1201016tr E1201018tr  
 


 
 
 
 
 
 
 
 
氷結するほど気温が下がったので、散歩帰りのナッチャンは、庭の雪上を凍み渡り
して、定位置での番犬仕事を勤めました。
  
E12010117tr E12010116tr E12010119tr E12010120ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の犬散歩

2011-12-21 | ペット

 12月14日、前日の天気予報で朝から晴れると確信、二人一匹一緒に栖吉川堤防
で日の出を拝む。
 
E1112141trt E11121411tr E11121415ttr E11121418tr  
 
 
 
 
 
 
7時13分、東山からの日の出の瞬間です。川霧 が立ち昇ります。
 
E11121423tr E11121432ttr E11121435ttr E11121437tr  
 
 
 
 
 
 
カモ達も動き出し、大きいカルガモ と小さいコガモ がそれぞれ群れを成し、飛び立つ
光景も見れました。
 
E11121427ttr E11121426trt E11121429ttr E11121448ttrt  
 
 
 
 
 
 
帰りは朝日を背に受け、ナッチャンの写真も撮りながら、爽快な朝の散歩となりました。
帰宅してみると、スイレン等の入ったプラ容器なども初氷 で覆われていました。
 
E11121413tr E11121442ttr E11121439tr E111214hatukoori2ttr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする