goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

そうだ!!お店をもとう。

2025-04-26 15:47:17 | ■工房便り 総合 
時代はどんどん変わりますね。
15年前渋谷の丸山町に二胡屋を作った時も、週に1日だけのお店など、人が来るのだろうかと思ったのですが、、、、
毎週10名様くらい、多い時には15名様、20名様
結局神田の須田町でのお店まで、お客様のいらっしゃらない日などはなくトータルで5000名様以上のお客様が来られました。
今や東京の小田舎の立川の工房きりありません。
遠いいですね!
それでも、なんだかんだで、年間80名様くらいは工房に来られます。
あとは以前と同じく送りでの楽器の修理年間100台以上。

一年前に、松脂屋をネットで始めました。
「光舜松脂製造販売所」
これただ松脂を発売するだけかと思っていたのです。
違いましたね!!
お問い合わせが沢山!

それはそうですね!なんだか分からない二胡屋が作った松脂が、ヴァイオリン用です!!と販売しているのですし、最初のうちは二胡の音がするのではなどと言われました(今では全く言われず、各地のヴァイオリンのプロの方達も購入されるようになりました)
それにしても
「眼鏡拭きで弓毛を拭いてください」
「弓毛は洗った方が良い」
「松脂は重ねて使うと音が豊かになる」
「ヴァイオリンからコントラバスまで一種類で鳴らせる」
 等々!
今までの松脂の常識には無いことを次々言っているのですから。
沢山のコメントあるいはご意見、あるいは質問いただいていて、週に一度店をやるのと変わりないのです。

今や、自分でも、何かを購入するときにはネットでの送入が殆どになってきています。
ならば、お店の無くなった今、ネット上に光舜堂を作ろう。
それも、修理まで含んで。
ネットでただポチッとするだけでなく、お客様が選べるようなお店。
例えば駒、

二胡の駒はたくさんお持ちの方がいると思います。というよりほとんどの人が、、、
二胡の駒は上手く変えれば音色まで変わります。
その変わり具合を楽しんでもらえるような形にしようかなと思っています。
そして意外と、普通販売されている駒で皆さん困っているのは弦を置くところの溝の幅!
狭いものは弓毛が引っかかたり、広いものは換弦の時に素早く変わりにくいなどなど、
ですので、溝幅の広いものと狭いものが選べる。
そして駒も、音色違いをワンセットで2つ選べる。
皮の張り替えも、蛇皮が選べるなど、
そしてCDMの表のレース柄も2種類の中から選んでもらえます。
お店でやっていたことをなるべく実現できる形にしたネットショップというのはできないだろうかと今考えています。
そして、楽器の販売
勿論ネオちゃんの作ったものはネオ二胡として比較的リーズナブルにしようと考えています。
そしてワックイも。
勿論福音弓も、何種類もある弓どれが良いのかお客様と相談して販売できるようにしようと思います。
これはオープン記念でミニミニの光舜松脂の金の二胡を付けようと考えています。
そして当然光舜松脂金の二胡と銀の二胡はこちらで発売始めます。

お店でお客様と接するようにして、ネットショップを持てないかと考えているのです。
[光舜松脂製造販売所」は洋楽器専門店にします。
勿論、金沢のNMLさんとは今まで通り、お願いします。
今こんなことの準備を始めています。
二胡工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ

Comment    この記事についてブログを書く
« 光舜松脂 お客様からのご要... | TOP |   
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合