「 二胡工房 光舜堂」Entry List
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
光舜堂の二胡は!
(2025-04-28 15:16:03 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
大きく弾けば大きく鳴り、小さく弾けばより繊細に響きます。しかしそれには、金の二胡... -
そうだ!!お店をもとう。
(2025-04-26 15:47:17 | ■工房便り 総合 )
時代はどんどん変わりますね。15年前渋谷の丸山町に二胡屋を作った時も、週に1日だ... -
光舜松脂 お客様からのご要望に関して。 混ぜる!
(2025-04-24 10:08:32 | 光舜松脂)
光舜松脂は、「寂光」「光輪」「煌」それぞれに「基」を軽く塗るのを推奨しています。... -
光舜松脂 複数持たれる方が多いです
(2025-04-23 10:05:44 | 光舜松脂 ヴァイオリン用)
一番多いのはこのパターン!普通既存の松脂はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コント... -
ネオちゃん二胡1号 ようやっと音出しが出来ました。
(2025-04-22 16:43:03 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
棹と胴は小葉紫檀の一枚板。木軸も小葉紫檀。棹の頭と台はホンジュラスローズウッドに... -
古き良き二胡の音!
(2025-04-21 09:40:40 | ■工房便り 総合 )
二胡屋を始めて15年、二胡を作り始めて17年たちました。その間作った二胡は、およ... -
松脂を作るには最高の季節ですね!
(2025-04-19 09:46:21 | 光舜松脂)
松脂は植物です。こんな硬い塊になっていますが、本来は木の内部に液体として流れてま... -
応援の方々ありがとうございます!
(2025-04-18 11:42:50 | ■工房便り 総合 )
今度の突然のGooのブログの中止に当たって、随分たくさんの方がブログの引っ越し手... -
このブログ終わりになるようです。
(2025-04-17 17:40:23 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
goo blogサービス終了のお知らせこの度... -
もう一つの人工皮。
(2025-04-16 09:46:49 | ■工房便り 総合 )
全部で3タイプ作ってみました。これは二胡用の人工皮ではありません。昨年秋から頼ま... -
開放弦を弾く!
(2025-04-14 13:03:42 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
こんな器具がありました。これは開放弦の音を他の守備で押さえたように鳴らすための物... -
52年前の松脂、分数楽器には「基」を!
(2025-04-11 09:15:52 | 光舜松脂)
先日、知人がそろそろ家を片付けなければいけないという事で、出てきたのが息子さんが... -
和胡とヤマト二胡その2
(2025-04-09 11:38:37 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
前に書きましたように、和胡は日本の風土に育った木材(欅)と振動板(和紙のCDM)... -
着々と進むネオ二胡1号
(2025-04-07 17:55:58 | 二胡の救急箱に書かなかったこと)
ここまでくると、あとは皮張り。下準備はしてあるので、2週間くらいですかね。さてど... -
和胡とヤマト二胡
(2025-04-05 09:50:38 | ■工房便り 総合 )
因みに現在ネオちゃんが作りつつあるのは全材料が小葉紫檀の蛇皮の普通の二胡です。和... -
光舜堂 ネオ二胡 1号の記念発売!!
(2025-04-05 09:08:26 | ■工房便り 総合 )
本当に早いもので、家族から受け継いだ戦前の二胡を直そうとして始めた二胡造りで二胡... -
なんでこうなるのか???
(2025-04-04 09:10:26 | ■工房便り 総合 )
これ解かりますか??内弦の金属が曲がってしまっています。このほうが分かりやすいで... -
15年二胡を作ってきて考えたのは 西野二胡はメンテナンスフリーです。
(2025-04-03 11:50:12 | ■工房便り 総合 )
実際には、二胡を作り始めて17年になります。その間ダメにした二胡が、数十台。最初... -
光舜松脂「B」は入り口です。
(2025-03-28 14:04:52 | 光舜松脂)
昨年クロサワ楽器店さんの担当者の方と試して作りだし発売された光舜松脂「B」がとて... -
音のキレ!
(2025-03-27 10:10:23 | ■工房便り 総合 )
擦弦楽器の場合音のキレというのは大変重要な役割があります。切れないと、その寸前に...