
これ解かりますか??
内弦の金属が曲がってしまっています。

このほうが分かりやすいですかね。
これはお客様が調弦していてなんだか回りが悪いので力を入れたら、金属軸全体が回ってしまった。
要するにきちんと取り付けられていなかったのです。
また、この丸いところの中に入っているギアが壊れていたのです。
金属軸はこのタイプももう一つボルトのタイプもどちらも壊れやすいですね。
ボルトタイプは扱いや弦の巻き方で動かなくなることもあります。
調弦するにはとても微調整が出来て楽なのですが、どうしてもこのように壊れやすいものが多く、皆さんとても困ってる方も多いですね。
このギア式の物は動かなくなると全交換するきりないです。
なかなかこの部品が手に入らず今回はメーカーさんが快く出してくれましたので何とかなりました。
木軸にしろこの金属軸にしろこの弦の糸巻きは二胡全体の問題点なのかもしれません。
木軸には光舜堂のワックイがあるので少しはよくなってきたのではないかと思います。
金属軸をお使いの方は、このブログの「二胡の救急箱を」みてください。
工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ