『秘密結社 光舜洞』
これまでの会員特典は、”商品10%OFF(十三堂・竹林閣も使用可)”という項目に、
楽器の割引が入っていませんでした。
でも、その他の特典でも、
”ハテナレシピが10%OFF”なんて、利用しようと思わなければ使えない特典だし、
”¥バー10%OFF”は、更に、お酒飲めない方にはいらないモノ。
もっと更には、
”108への制作依頼10%OFF”なんて、ご縁が無い方には無用 . . . Read more
西野二胡の試奏してみたいという方が、
かなり予想より多く、
8台の予定でしたが、10台にします。
それでも、数人の方が試奏出来ないことになります。
しかし、初めに申し込みは31日までと設定しましたので。
抽選をすることを踏まえたうえで、31日の締め切りとさせていただきます。
幸いにも、お住まいの地方が、かなり分散していたので、
同じ教室の方はおられませんでした。
お会いした方も居い . . . Read more
これからしばらく、光舜堂の二胡の、材料のことを書こうと思います。
まずはじめに、紅木(コウキ)です。
紅木(こうき)は英名でRedsander Woodと言うインド南東部原産の中高木です。
製材したては紅色で、空気に触れて暗褐色となります。
日本では、古くから、三味線の棹などに使用される木です。
現在ワシントン条約(CITES)付属書2類に指定されています。
インド国内法等でも、取引 . . . Read more
先日ちらっとお知らせいたしましたが、
今月の『カラオケ的二胡オフ会』は、ハロウィン当日なので、
みんなで阿炳になって、二泉映月弾いて遊びます。
題して『Ahbeen Halloween 2010』!
果たして阿炳のスペルがこれでいいのか(Ervinと英語読みにすべきか???)(Halloweenにひっかけてるんですよ、一応)とか、
2010とか表記しちゃって、好評なら来年もやろうと企んでいるの . . . Read more
だいぶ前のことになります。
いつの頃からか、フルート吹いています。
変なことに、いつから吹き始めたか覚えていないのですが、
多分高校生の頃には、ハンガリー田園協奏曲など吹いていた覚えが有ります。
左手の親指が動かない今は(仕事で腱を切ってしまったので)もう部分的にしか吹けないかもしれません。
大学のころ、アルバイト(仕事かも)で大道具をやっていました。
その時テレビスタジオの仕事で、ジ . . . Read more
やっと終わりました光舜堂 三越店、じゃなかった、『音のあるインテリア』展。
春の展示会は2週間でしたが、今回は1週間。
でも、体力的に1週間だけで良かったとホッとしている三越店番ほぉ でございます。
会期中は、本当に、本当に、多くの二胡関係の方々においでいただきまして、
心からお礼申し上げます。
正直、今回は、三越銀座店リニューアル直後のせいか、
日本橋本店の全体の来客数が少ない印象でした . . . Read more
70名を超える二胡関係の方に御来場いただきました。
ありがとうございます。
去年の3月、新宿のオゾンで始めて皆さんに弾いてもらおうと、
展覧会に二胡展示しました。
その時には、数名の方お知り合いになれ、とてもうれしかったです。
光舜堂を始めて、やっとどうにか納得できる、二胡が作れるようになり、
みなさんにも、なかなか良い楽器ですねと、
日本製の二胡に違和感なく接していただいたのが、
. . . Read more
嬉しい事で、思ったより随分沢山の応募の方に、アクセスしていただきました。
自薦他薦で、お会いしたことのある方、
また、全くお会いしたことの無い方、
沢山御応募いただきました、
締め切りは、やはりお約束通り、
10月31日とさせていただきます。
多分抽選になってしまうとは思いますが、
予定は8台でしたが、後2台増やしますので。
ホントに嬉しい事に、今度の三越の展覧会、
光舜堂を訪 . . . Read more
前半報告―と言っても、今日はまだ3日目ですが。(今日は店主もワタクシも立川です)
我々が会場入りした初日と昨日は、悪天候でしたが多くの方に作品を見ていただき、
また演奏を聴いていただきました。
現在、三越本店では、同時期に伊勢神宮展を開催しておりまして、
1階のメインホールのイベントで雅楽の演奏会も行われています。
加えて、日本橋三越本店には大きなパイプオルガンがあり、毎日、1日3回の演奏は
. . . Read more
ホントにみなさんに、御不便おかけいたします。
昨日展覧会の初日、思ったより大勢の方が、西野二胡弾かせてと、
いらっしゃいました、
中には以前から、ライブや、ブログ等で知っていた方もいらっしゃって下さり、
日曜だけというのは行きにくい。、、、、というお話いくつかいただきましたが、
こればかりは、どうしようもなく、大変申し訳ありません。
なるべく、今後、このような展覧会などのある時、臨時光 . . . Read more