ことりのあしあと

ほんのわずかなじかん、立ち止まって耳をすませて自分を見つめたい。そんなあしあとをペタペタとのこしています。

書道の自主練!

2010年08月08日 20時08分36秒 | 日記

さて、墨を摺って書道の自主練です。
夏だ!
中高生時代の卓球部の合宿や、夏の練習を思い出す。

先生に教わった、ゆっくり書く手法に挑戦。なんとなく特に仮名はサラサラサラ~っと流れるように書くものと思い込んでいたけれど、ゆっくり筆を運ぶのは、なかなか良し。
でも、仮名は難しいなぁ。力の加減がまだわからない。
楷書は、ゆっくり手法で、二枚しか書かなかったけど、二枚目で、かなり満足な出来。次に先生のところに行くまでに、もう一回こんな時間を作れるといいなぁ。

それにしても、「道」がつくものは、かなり体育会系。茶道も書道も集中してやると、汗まみれ、背筋、側腕筋が鍛えられる感じがする。
正座は得意なので、苦にならないことも思い出しました(^-^)v

う~、自分がとっても汗くさ~い。
さ、龍馬伝の前にシャワーを浴びて夕飯を食べなきゃ(^_-)~☆
課題に取り組んだ満足感いっぱいデス♪

虐待かな?課された義務が、「通告」ではなくて、「相談」だとしたら。

2010年08月08日 14時43分54秒 | 日記
虐待が確認されて、なぜ通告できなかったのだろう?

この場合、「通告」という言葉が法的用語だとしても重たすぎて適切じゃない気がする。
なぜ「相談」できなかったのだろう。相談だったら、できたんじゃないか。

学校は保守的だから、学校内で問題に片を付けたい。
そう述べていらっしゃる人もいるけれど、
「通告」をするしないを迫られたら、しにくくないかな?
「報告」だったらしやすくないかな。「もうことは、済みました」でもいいから。
児童相談所に一報入っていたかいないか、情報が0か1かでは大きな違いだろう。

大阪の虐待事件も、気付いた人たちは何人もいた。
「相談」だったらできたのではないか?
そんな「虐待かな、もしかして」と疑問をいだいた時に、
重たい気持ちではなく、ね、どうなんでしょう。と、もっと軽く電話をかけられるような
「通告制度」の告知の仕方にだって、工夫の余地はあるような気がする。

一般市民の一人として素朴に思う。「通告」は重たい。

都立高、相談所通告3カ月遅れ 母親の高1女子虐待で(共同通信) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2010080801000136.html

気になる枯れていく朝顔

2010年08月08日 14時43分25秒 | 日記
むむちゃんの朝顔は今朝は花を咲かせなかった。
種になる部分が増え、つぼみが減ってきたような気がする。

ところで夏休みに入ってからずっと気になっている朝顔がある。
おそらく一度も水やりがされていない朝顔。むむちゃんと同じ学校、同じ学年。
子どもの自主性に任せていて、お世話しない結果「ほら、枯れちゃったじゃない」という学びもある。

でも、私だったら…。

お花が好きなこと、うれしい成功体験の方がやる気が起きる。
とか、それもあるけど、学校でずっしり重くなるまでわが子が育てた朝顔が日々枯れていくのを見るのは悲しい。

枯れていく朝顔に眼差しを向けているのかな、もっと言うとわが子に目を向けているのかな。
この夏休みどんな風に過ごしているんだろう。
心配し過ぎかな。

いろんな、見過ごされたがために、未然に防げなかった事件がありすぎて。

でも。
でも。

明日むむちゃんが帰ってくる。一緒にたずねてみよう。
むむちゃんも気になっている枯れていく朝顔。だって、一緒に苦労してお家まで運んだお友だちの朝顔だから。

虐待を減らしたい一人で動き始めた勇気にエールと、署名と

2010年08月08日 11時31分14秒 | 子ども
虐待を減らしたい、一人で動き出したその勇気にエールを送りたいです。
署名できるサイトを紹介します。
http://www.shomei.tv/project-1545.html

相次ぐ虐待被害に心痛め 1人で始めた署名活動(神戸新聞) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20100807MS04419A.html

こんな思いのある人がたくさんまわりにいるよ、というメッセージが子どもに届けば、
そのメッセージだけでも子どもたちは勇気付けられます。
辛いのは子どもたちと共に、虐待をしてしまう親たちであることを、
それも含めてまるごと、私たち一人ひとりに何かは必ずできることがあること、
もう一度、自分の生活の中を振り返って考えたくなりました。