八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

1月10日(麻雀も人生もこの先どうなるかなんて誰も分からん)

2019年01月10日 18時50分05秒 | サラリーマン時代
昨夜もマヒ半身に回復感覚があり、起床後はマヒ肩・股関節ともに昨日より噛み合わせが深くなった気がする。
今朝4時半の外気温は1℃、この時期はこんなものかな。
起床後にトイレ、歯磨き、パソコン席への移乗としたけど、身体が少し軽い気がする。

パソコンを開いたら、勤めてた会社の技術系同期会幹事から同期の訃報が来ていた。
Wくん、67歳、私と同じデータ班の同期だった。
私の入社時の背番号はデータだったけど、本社での配属先は伝送や交換(研究所)だった。
21年前の46歳で大病に倒れてしまったけど、私はこうして今も生き長らえている。
う~ん、まことに残念、合掌。(物故者は同期で2人目)

 参考:会社の技術系同期は60,70名いて、交換、線路、伝送、無線、データ、5つの背番号に分かれている。 
    このほかに事務系=20人、研究系=約50人、あと私の同期には東京商船大卒の海事班1名がいた。
    NTTには海底ケーブル敷設船があるので、航海士、船長候補として数年ごとに採用している。  

さて、今日は木曜日の定例デイ。
たしか今日は、髪カットを含めた理髪を頼んでいたはず。
どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も木曜日定例デイ生活を楽しく送ってきた。
やったこと:集団体操、理髪、エアロバイク、リハビリ、囲碁、昼食、入浴、麻雀
特記事項:①エアロバイクはギリ50台で踏み続けたので、やっと昨年末レベルに戻った。
       ②今日のリハビリ後は、直後からマヒ股関節、ヒザの血行の良さがあった。
         昼食前から眼を閉じて、血行感覚を楽しんだ。
         眠い?、と師匠に尋ねられたけどね。
       ③アシナさんと囲碁の打ち初めをした。
         4子の置き碁では無理と言うので、6子の置き碁で今日は打った。
         結果は、私の中押し勝ち(まだハンデ差が大きい感じ)だった。
         次回はアシナさんが言うとおりに、9子(星目)で打ってみるかな。
       ④今日の麻雀は途中交代をしようとしたけど、交代相手が2人とも固辞した。
         仕方ないので続けて打ったら、親の満貫を3回、子で満貫を1回あがった。
         ユーチューブで女流プロの動画を見ているから、早速そのご利益?、まさか。
         麻雀も人生も先がどうなるか分からないのと同じ、つくづくそう思った。

 あんた
  昨日ひとりで歌ってみたけど、なかなか難しい。
  吉幾三演歌は、なにか琴線にふれるものがあるんだよね。

  ps:①起床後の朝一番が、ブログに一番時間がとり易い。
    ②CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月9日(最近はユーチューブ... | トップ | 1月11日(今朝は無意識でヒザ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サラリーマン時代」カテゴリの最新記事