八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

11月18日(電車によるバーチャルトラベル)

2018年11月18日 18時32分16秒 | サラリーマン時代
昨日も楽しく定例デイ生活を送ってきた。
 ①入浴時にHちゃんも、『おっ、足の湿疹が良くなってきてる!!』と驚いていた。
    この夏頃に初めてできた湿疹だったけど、私に似てかなかなかガンコだった。
    でも、ようやく光明がさしてきた、嬉しかったなあ~
 ②リハビリはセラピSちゃん。
    左足の内側スジを刺激すると、右マヒ足先が温かく(血行が活性化?)なるんだもの、少々驚いた。
    師匠のハードリハの影響もあってか、セラピSちゃんによるソフトリハにもハード路線がチョッと入ってきたかな。
 ③麻雀は2軍卓でワイワイ楽しくやったけど、昨日はおかあさん(マツハシさん)のテンションが高かったなあ。
    あれだけ麻雀を楽しんでくれると、自称プレーイングマネージャの私も心底嬉しくなってしまうぅ~
    おやつのミニたい焼きも、あんこが一杯入っていて非常に美味しかった。

     ps:私の親だった時に高めの役を追求し過ぎて、とうとうストリップ(牌は単騎待ちの1枚だけ)してしまった。
        中をポンしてホンイツに走っているうちに、<中ホンイツトイトイドラ3>の倍満の手になり、
        挙句の果てに牌1枚だけの恥ずかしい姿を晒してストリップしてしまった。  

勤めていた会社(NTT)の同期会幹事から連絡があり、同期会には欠席するけど近況などをメールで送った。
中学、高校、大学の同窓会とは全て没連絡にしてきたけど、会社の同期会だけは別だ。
お互いがライバルだったけど、同じ釜の飯を喰い苦楽をともに戦ってきた戦友でもあり、会社の同期には特別なものがある。

今日は日曜で完全休養の日。
飛行機でのバーチャルトラベル(VT)が一段落したので、次は電車によるVTを楽しんでみるかな。
 ①JR東北本線 福島→仙台(前面展望、各駅停車)
   う~ん、好い好い、ヤフー地図&写真で路線を追いながら動画を見ると旅の雰囲気がよく出る。
   名取ー仙台間もずいぶん変わったな、私が名取ー仙台をJRで通勤したのは30年前だから当たり前だろうけどね。
 ②次の一ノ関→盛岡も見てみた。
   高校卒業まで育った故郷=岩手だもの、やっぱり郷里の風景は無条件で良い。
   もちろん水沢も良かったけど、盛岡は故郷の憧れの県都であり、今でも胸躍らせるものがあることにいささか驚いた。
   一ノ関は曇りだったけど盛岡に近づくにつれて晴れてきて、盛岡では岩手山こそ見えなかったけど心が晴れやかになった。

     ps:高校の時は痔で盛岡に何回も行ったけど、半世紀も前のことなので今では懐かしさで一杯だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月17日(土曜日の定例デイ) | トップ | 11月19日(ああ、岩手山) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サラリーマン時代」カテゴリの最新記事