八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

11月29日(趣味とリハビリを兼ねた一番のレク)

2023年11月29日 18時33分02秒 | 音楽・映画

◇アカシア~の昨日のユーチューブは1969年(昭和44年)紅白の映像だった。
  昭和44年だと私は17才、高校2年生だ。
  でも記憶の中のアカシア~も西田佐知子さんも私が小学生の時だ。
  そこで、今朝ネットで検索してみた
  そうしたらアカシア~の発売ヒットは昭和37年で、
  西田佐知子さんは13才上のお姉さんだった。

  昭和37年だと私が10才、小学校5年生の時だ。
  やっぱり記憶のほうが正しかったので、ちょっとホッとした。

◇昨夜未明は首ー背中ー尻の中太?が血流活性化し、ちょっと驚いた。
  その後マヒ足やマヒ手の血流が活性化したので、
  浅い眠りの中でわくわくと楽しめたけど感覚は大袈裟に感じるからなぁ
  ということで今朝は4時半に元気(体温=36.2度)に起床した、感謝感謝。
  今日は水曜日の在宅日、平常心でぼちぼちと行くべさ。

  ネット囲碁の今日の戦績:3級で5戦し4勝1敗、持ち点=23879
  明日の昼食後にはヤマグチさん(初段)との囲碁が定例(1時まで)なので、
  前日の水曜日になるとネット囲碁で腕を磨いておくべとなってしまいがち。

◇昨日のワンマンショーではないけど、
  今やカラオケが趣味とリハビリを兼ねた私の一番のレクといっていい。
  脳幹出血をして発声面での後遺症を負い、
  数年間は短い言葉をウッと息を止めて発する発声だったから、
  普通の会話でもハスキーでこもった怒鳴り音にしかならなかった。
  あれから25年、
  今やカラオケを16曲歌っても声が枯れないのだから、ホント不思議に思う。
  ハスキーでこもる発声音を少しでも明瞭化するべく歌っているのだけど、
  一人で歩けるようになるのと同様、こちらもかなり時間がかかるようだ。
  リハビリと言っても、週1回歌えれば御の字だと思っているけどね。

猫ちゃん達の近況
  ソファの左隣にパソコン机があり、右隣が自主リハ場所になっていて、
  このソファは私にとってパソコン机と手すり廊下を繋ぐいわば架け橋で、
  ソファの上を右左へと尻で滑って移動している。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月28日(カラオケワンマン... | トップ | 11月30日(デイの介護スタッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・映画」カテゴリの最新記事