goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

1月4日(体重=75.2㎏は上出来上出来)

2020年01月04日 18時17分17秒 | 体重・血圧

正月3ヶ日はショートステイを恒例にしたいくらい良かった。
栄養士さんがた調理スタッフの気合と頑張りが分かる3ヶ日の食事だった。
昨夜は自宅で正月料理を腹一杯食べたし、今日の体重測定が怖いくらいだ。
緊張から解放されたのか夜中トイレに1度起きたきりで、4時半まで良く寝て起きた。

今朝4時半の外気温=マイナス1℃。
今日1月4日は新年最初のデイ。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく新年の初土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
ニューステップ、集団体操、リハビリ、CWパズル、入浴、昼食、麻雀
 ①1週間の休みで身体がナマっている感じがしたので、
   イの一番にニューステップをやって身体をシャキっとさせてから、
   集団体操や歩行練習をやりたかった。
 ②リハビリはセラピNさんの担当。
   やはり手引き歩行のブランクが1週間あったので、
   歩行のバランスもバードドッグも結構ヨレヨレだった。
 ③入浴前に体重を測定した。
   今月の体重=75.2㎏ (先月の体重=74.2㎏)
   昨夜から餅を7個&肉などもかなり食べたので、これなら上出来上出来
 ③午後からは麻雀の打ち初めを楽しくやった。
   メンツ:セキさん、ヒデさん、コンノさん、私。(アヤオさんは休)
   メンツ間で牽制しあって、2時間半上り点の低いショボい麻雀が続いた。
   残り時間30分となって、満貫、ハネ満を続けて私が上がってトップを決めた。
   セキさんも今日は打ち初めのトップを狙っていたので、相当悔しそうだった。
   全員が最初からトップ賞を狙っていたのか、
   ダマテンが多くて上り点数も2000やザンクが多くてツバ競り合いが続いた。
   麻雀打ち初めの今日トップ賞を取れたので、幸先良い口火がきれた。
 ④今日が初仕事の24歳女性社員Aちゃんが紹介された。
   介護の経験があるらしく、明るく物怖じせずテキパキした感じだ。
   良き介護スタッフに成長して行くと思う。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
   来月の誕生日で68歳になるのか、70歳まであともう少ししかない。


12月14日(男性高齢者はBMI=27(中太り)が一番長生き)

2019年12月14日 18時31分43秒 | 体重・血圧
長生きしたいなら、男性ならBMI=27(中太り)が一番良いとのこと。
やっぱりなァ~
今までは小太りが良いということで、BMI=25を越えないことでやってきた。
しかし、この記事ではむしろBMI=27まで太ったほうが良いと書いている。
私の身長=1.73ⅿだから、BMI=27は80.8㎏だ。
体重75㎏(BMI=25)を超えたら『おやつ』を返上で生活してきたけど、
この記事によると75㎏を越えたとしてもおやつは全然返上する必要がなく、
80㎏(中太り)まではむしろ望ましいくらいということだ。
こりゃ、大朗報だぁ!!!
とは言っても、無理して今より太る必要もないけどね。
さて、我が娘は何と言うかな。

今日も楽しく土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、クロスワードパズル、リハビリ、ニューステップ、入浴、昼食、麻雀
 ①今日のリハビリはセラピNさんの担当。
   10カウントでバードドッグを3セット(左右で1セット)したけど、
   3セット目には左右の手がどちらか分からなくなるくらい頭が真っ白になった。
   マヒ足(右足)ー左手四つん這いの時は、いつも尻が右側に流れ過ぎてしまう。
   これを時間がかかっても腹筋背筋で堪えるようにできないと、
   安定的な一人歩行は覚束ない。(セラピNさん)
   在宅リハの両手つきマヒ足立ちの時は、
   尻が外に流れないよう意識してやると良い。(セラピNさん)
   リハ後の手引き歩行は意外と歩き易かった。
 ②セキさんは休みなので、
   1時からの1軍麻雀に備えてニューステップを午前中にした。
   ニューステップをやると、両手両足の筋トレ感がすごい。
   マヒ足の足の甲を上げ下げすると、ふくらはぎ+太腿のスジが強く刺激される。
   多分、今まで感じていなかった感覚だと思う。
 ③脱衣室に他利用者がいなかったので、
   スタッフKさんとコンノさんの先週土曜の信じられないチョンボの件や、
   今日のコンノさんの様子では調子が良いと思うと伝えた。
   認知症は体調などもあり、その日によっては状況も全然違う。
   お互いさまだから、麻雀の時などはそれとなくフォローして行くつもりだけどね。
 ④麻雀のメンツ:アヤオさん、ヒデさん、コンノさん、私。
   誰がトップ賞なのか全然分からないくらい、伯仲した楽しい麻雀だった。
   今日のコンノさんは素晴らしい麻雀の腕を見せたし、
   ゲーム中のお喋りも楽しそうで顔の表情も良かった。
 ⑤ニューステップを午前中に詰め込んでやった所為もあるけど、
   何となくあっという間の1日だった。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

12月3日(ニューステップはかなり好い全身運動だ)

2019年12月03日 18時03分50秒 | 体重・血圧
デイの日は、30分前から玄関でラジオを聴きながらリハビリしている。
先日ラジオで、仙台の冬は3つの気候があると言ってた。
 ①北仙台や台の原より北では、冬は非常に寒く、雪もなかなか融け難い。
 ②反対に広瀬川より南では、冬は温暖で、雪も大概はその日のうちに融ける。
 ③北仙台~長町北が、仙台の標準的な冬。
これを聴いていて、全くそのとおりだと思った。
学生の頃は街中の川内大工町に住んでいたから、標準的な冬を5年間経験した。
寒さに弱い脳幹出血後遺症を負ってからは、
家が広瀬川より南の名取で良かったとしみじみ思う。

今朝4時半の外気温=10℃、温かかった昨日の朝より2度も高い。
天気予報では、今日の北日本は寒波で大荒れと言っていたけど・・。
さて、今日は火曜日の定例デイ。
どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、クロスワードパズル、リハビリ、入浴、昼食、ニューステップ、麻雀
 ①今日のリハビリはセラピSさん(私の初受持ち)が担当した。
   セラピSさんは小さい男の2児のママで、うちの娘より少し若い世代かな、
   明るくテキパキした女性セラピストさんの印象だ。
   手引き歩行は私とは初めてだったけど、全然緊張しなかったし、
   むしろリラックスして会話しながら30ⅿくらいは歩いた。(上等、上等)
   途中何回かはグラついたけど、グラつきはSさんに限ったことではなく、
   私の失調特有のグラつきなので、私にとっての最大の課題と思っている。
 ②月初めなので、入浴前に体重測定をした。
   先週木曜日と土曜日に芋煮汁を計6杯も食べたので、内心ではかなり心配だった。
   測定結果=74.2㎏だったので、ホッと安心した。
   というか、先月の体重は74.3㎏だったので、むしろ自慢しても良いと思うな。
 ③午後一番でセラピFさんの調整で、ニューステップによる擬似歩行運動をした。
   時間は15分、負荷レベル6(普通)でやったけど、
   エアロバイクよりかなり好い全身運動になる感じだ。
   直後の血圧は朝と変わらなかったけど、脈拍が70前後から97まで上がっていた。
   動悸や息切れはないけど、高齢者向きのマシンとちょっと舐めていたな。
   むしろ上半身の運動については、エアロバイクより相当きつい。
   座って運動した感じでは、太腿裏の湿疹への影響は全然ないと思う。
   15分間で1000歩の擬似歩行だったけど、非常に好い運動だった。
   次回以降も、午後一番で継続的にやって行こうと思う。
 ④麻雀のメンツ:ヒデさん、サカキバラさん、コンノさん、私。
   今日のトップ賞:サカキバラさん。
   私も満貫1回+小ものをあがったけど、焼け石に水。
   サカキバラさんの一人勝ちだったけど、楽しい麻雀だった。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

11月2日(来週火曜日に皮膚科を受診する予定)

2019年11月02日 18時52分11秒 | 体重・血圧
昨日、夕方からのこと。
①娘曰く、
  湿疹は帯状疱疹ではないけど、今の薬も激的に効いているとは言い難く、
  来週火曜日(11月5日)午後に皮膚科クリニックを受診する予定となった。
  当日は娘が午後3時半頃デイに直接迎えに来て、
  その足で皮膚科クリニックに行くので、デイの帰宅送迎は不要となる。  
  エアロバイク後のマヒ半身の異常な汗が、どうも湿疹に影響しているようだ。
  車イスを通気性の良い材質に変えると強度が弱くなるので難しく、
  ならば車イスに通気性の良いクッションを次善策としてしく案を考えている。
  受診の際に診断とあわせて、車イスのクッションについての意見も伺うつもり。
②マヒ眼の目ヤニもなくなったので、
  昨日の朝からマヒ眼処置を通常(ヒアレイン+エコリシン)に戻した。
③昨日夕方デイから留守電が入ったので、私が通話に出た。
  スタッフKさんの声だった。
  要件は明日の朝の送迎時間は10分くらい遅れる、とのことだった。
  退職者や休職で送迎のやりくりも大変だろうに、、、快く了解した。
  いたづら電話対策のため、自宅電話はいつも留守電にしている。

今朝4時半の外気温=6℃、寝室湿度=40%。
晩秋の朝らしく、冷え込みも厳しくなってきた。
さて、今日は土曜日の定例デイ。
どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、リハビリ、エアロバイク、クロスワードパズル、入浴、昼食、麻雀
 ①来週火曜日の皮膚科受診予定を、スタッフKさんとナースIさんに伝えた。
 ②リハ後の手引き歩行は、マヒ足の不安定感が少し減ったように感じた。
   マヒ親指つけ根に体重を意識すると良い、とのNさんのアドバイスが体感できた。
 ③晩秋の季節がよいのか、
   エアロバイクはレベル3の55~60回転/分で、汗をかくことなく15分運動できた。
 ④入浴時のアカペラ歌:雪国、聴衆=スタッフKさん
   今月の体重=74.3㎏、目標(75㎏以内)以内なのでOK。
   定義ドライブでは若干喰い過ぎたので、内心では心配だった。(ほっ)
 ④セキさんが休みだったので、麻雀は1軍卓で楽しく3時間やってきた。
   メンツ:アヤオさん、ヒデさん、コンノさん、私

今夜18:00からラグビーW杯の決勝戦(イングランドー南アフリカ)があるけど、
イングランドの優勝と思っているから、明日ネットでダイジェストを見れば良い。
昨日の3位決定戦は、
私の中での優勝候補だったニュージーランドがウェールズに40-17と圧勝した。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

10月1日(今日の体重=73.4㎏でホッとした)

2019年10月01日 18時13分07秒 | 体重・血圧
福岡空港の過密離発着を、昨日は1分20秒おきと書いた。
正直に言うと、あれは山カンで適当に書いたもの。
昨夜寝ていて、正しくはどうなんだろうと不安になった。
1時間=60分=60×60=3600秒を40回の離発着で割ると、
3600÷40=90秒で1分30秒おきが正解だった。
ガァーーン、よくもまあこんないい加減なテキトー親父から、
高校の数学教師をやってる娘(双子の長女)が生まれたもんだ。
ということで、昨日のブログは1分30秒おきに訂正させて頂きます。

今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、クロスワードパズル、入浴、麻雀
①上下する気温変化が体調に厳しく、5,6人の利用者が休んだ。
  火曜日は最も利用者の多い日なのだが、今日は土曜日みたいだった。
②エアロバイク、リハビリはいつもどおりにマスクしてやった。
③最近脳トレでクロスワードをやっているけど、これがなかなかムズで面白い。
  10時半に問題用紙を貰って、リハビリ・入浴の合間や、昼時間にやっているけど、
  麻雀の開始する午後2時前には完成するように取り組んでいる。
  延べの正味でみると、いつも1.5~2時間はかかっている。
④入浴前に恐る恐る体重測定したけど、先月より1.2㎏減の73.4㎏だった。
  バンザーイ!!!
  実は体重について娘と取り決めを交わしていて、
  『体重が75㎏を越えたら、
   75㎏未満となるまで在宅日の【おやつ】を返上する』というものだ。
  9月3日に74.6㎏になった時、赤信号点滅の厳重注意状態と内心では思っていた。
  だから今日73.4㎏になって、ルンルン気分で入浴した。
  いつもなら熱い熱いと騒ぐお湯の温度でも、結構肌に染入る温度だなで入れたし、
  スタッフHちゃんを聴衆にして雪国もテキトーな歌詞で調子よく2番まで歌えたし、
  これで昨日100均で買ったヨーカンも、入れ歯が入ったら胸を張って食べられる。
  めでたい、めでたい、ホッとした。
⑤体重が7月以前の73㎏台になったので、昼食もえらい食べ終わるのが早かった。
  おかゆ+刻みなので咀嚼する必要がないからなのだが、
  スタッフKさんにも今日はやけに早いのねと言われたくらいだった。
⑥麻雀のメンツ:ヒデさん、サカキバラさん、コンノさん、私。
         火曜日常連のカツノリさんは体調が悪いのか、今日は休んだ。
         無口なサカキバラさんもコンノさんもワイワイ喋りながら、楽しい麻雀ができた。
         コンノさんは攻めと降りのメリハリがあって、昔はかなり強かったと思う。

 スーダラ節
  昭和36年というと私が小学校4年生の時、ずいぶん昔だ。
  学校給食の脱脂粉乳がクソ不味くて、嫌で嫌でたまらなかった。
  それがトラウマで、つい数年前までクリームシチューが嫌いだったほど。
  同居している娘(双子の次女)が、そのトラウマから解放してくれたけどね。

   ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

9月3日(レベル3のエアロはやはり少々きつい)

2019年09月03日 18時00分10秒 | 体重・血圧
今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、嚥下体操、昼食、入浴、麻雀
①バイタル=良好、マヒ眼=良好(今朝から少し目ヤニが出る)
②エアロバイク=レベル3はきついけど、50回転/分キープの15分は良い運動だ。
③セラピFさんの手引き歩行:席間の歩行には少し慣れてきたけど、
                歩き始めやカーブの歩調&バランスはまだまだ。
④月初めで体重を測ったら74.6㎏あった。
  あれ、先月の暑さで水太りしたかな?
  少し涼しくなってきたから、まあ来月には体重も減るだろうさ。
⑤麻雀のメンツ:ヒデさん、サカキバラさん、キクチさん/オオタさん、私。
         あまり出入りの激しくない、和やかな麻雀だったかな。

 たっつあんのドーナッツ限界喰い
  私なら7,8個がせいぜいと思うけど、気持ちよく食べるね、たっつあんは。
  まさか衝撃の『おまけ』があるとは・・。
  1日の摂取カロリーのvol3は、ココ

   ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

8月1日(飛行機を熱弁しながら歩行できた(驚き))

2019年08月01日 18時12分17秒 | 体重・血圧
今日から8月。
八兵衛の8でもあるけど、なんといっても東北の夏祭りだべな。
おぉ、我が郷土(岩手県水沢)も何かやっているじゃないの。
というのでクリックしてみたら、なんだかな。
まあ、好いや、とにかく東北の熱い夏祭りのスタートだあ~

今日も楽しく木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、昼食、麻雀
①バイタル=良好(血圧=120-62)、マヒ眼=良好
②エアロバイク=軽快に良好
  昨日は60回転/分を越えないようセーブ目で回転したけど、
  今日は70回転/分を越えたら、60回転まで下げるペダル回転だったけど、
  火曜日にあったようなマヒ眼のゴロゴロ感の気配すらなかった。
③リハビリはセラピFさんが担当。
  浴室⇔リハマット間をリハ前後に手引き歩行した。
  今日は私が一番熱弁を奮う『飛行機』について話ながら歩いたけど、
  話しに夢中になりバランスが乱れることはなかった。
  私も驚いたけど、Fさんも感心していた。
  マットでのストレッチ&手技中もずーっと、
  飛行機のユーチューブに夢中になっている熱弁を奮った。
  小さい頃に石原裕次郎の映画=紅の翼を見て、
  本気にパイロットになろうとしたけれど、
  裸眼で1.0以上の視力(条件)をクリアできずに断念した。
  人生にタラレバはないけど、もし私がパイロットになっていたら、
  沢口靖子のような可愛いCAさんを妻にしていたかもね。
④今日は月始めなので体重測定があった。
  今月の体重=73.2㎏
  7月=73.2㎏、6月=73.4㎏なので、最近は73㎏前後で推移している。
  ちなみに身長=1.735mだから、BMI=24.3で良好。
  BMI=22が標準とされているけど、長生きには小太りが良いとの有力な説もある。
  だから、私はBMIが22以上でも25(75.3㎏)以下なら良好としている。
⑤麻雀のメンツ:ヒデさん、ツトムさん、オオタさん、私。
  木曜日はヒデさんと私が勝つ曜日だけど、今日のヒデさんはイマイチだった。
  お喋り好きのツトムさんなので、うるさいくらい賑やかに麻雀した。

 七夕おどり
  東北の夏祭り→仙台七夕というと、一番町からコレが聴こえてきたものだ、昔は。
  逆にこのお千代さんを聴くと、半世紀も昔の学生時代に戻りなにかウキウキしてくる。

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

7月2日(おめでとう!!、セラピSちゃんの入籍&出産予定)

2019年07月02日 19時02分22秒 | 体重・血圧
今朝もマヒ眼の状態は良好だった。
今日は火曜日の定例デイ。
日中は暑くなりそうだから、今日からポロシャツも半袖。
梅雨の仙台はヤマセで寒いから、先週まではベストに長袖ポロシャツだった。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく火曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①血圧=良好、マヒ眼=昼、3時、今も良好
②エアロバイク=軽快かつ好調
  運動開始して8分後から、マヒ肩・首、マヒ股関節、マヒ膝関節に、
  脳神経伝達迂回路が部分開通したような突然の太い刺激が走った。
  ラスト1分で何回転まで行けるか試したら、72回転/分の瞬間速度が出た。
③今日のリハビリはセラピFさんが担当。
  リハビリ前後にマットー浴室間を歩いたが、今までで一番良い出来だった。
  手引きをしていたFさんも、今日の歩きは支えの二の腕を掴むチカラが小さく、
  マヒ足の歩調も暴れるようなことがなく良かった、と褒めてくれた。
④入浴前に体重を測定→体重=73.2㎏だった。
  先月の体重は73.4㎏だから、今月のデイイベント=カラオケ大会で、
  チョコバナナパフェ、タコ焼き、フライドポテト+お昼(温玉うどん)を、
  遠慮なくがっつり食べてもよろしいのではないでしょうか。
⑤今日の麻雀のメンツ=カツノリさん、ヒデさん、イシガキお姉さま、私
  今日はつばぜり合いが多かったけど、私が倍満&満貫で決着を決めた。
  今日もヒデさん得意?!のチョンボ(ふりてんリーチ)が出たけど、
  本人はあまり気にした様子もなく、頭をかいて笑っていた。
⑥帰宅前の会で、セラピSちゃんから寿報告があった。
   (1)昨日入籍して姓が変わり、
   (2)12月に出産予定とのこと。
  いやあそれは良かった、重ね重ねおめでとう!!

 祝い船
   今月のイベント(カラオケ大会)はセラピSちゃんの担当だから、
   この『祝い船』を練習して、当日イの一番にお祝いできるようにするべ

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

6月1日(セラピNさんと娘の意見は同じだった)

2019年06月01日 19時11分03秒 | 体重・血圧
今日から6月。
嫌になるほど早いもので、今月末で今年も折り返しだ。
6月といえば欧米では、6月に結婚する花嫁は幸せになる、との言い伝えが古くからある。
デイ・スタッフのTちゃんは令和元年ジューンブライド第1号、今日結婚式を行うとのこと。
おめでとう、どうか幸せになって欲しいね。

今日は土曜日の定例デイ。
リハの前後に歩くか、歩く距離はセラピNさんにお任せだけど、気合を入れて歩くぞっ!
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しく土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、エアロバイク、リハビリ、入浴、嚥下体操、昼食、麻雀
①朝の血圧:118-70で良好
②エアロバイクは軽快で、回転数も60~65回転/分を推移した。
  火曜日のエアロの重さは、やっぱり異常な蒸し暑さの所為だったようだ。
③今日のリハビリはセラピNさんが担当。
  リハビリ前に、マットー浴室を往復(約20m)手引き歩行した。
  そのあとリハビリを受けながらセラピNさんの意見を聞き、
  今後のリハビリの進め方などについて話をした。
  セラピNさんの手引き歩行についての見解
   (1)歩行のためのリハ手段としては、やはり歩行器歩行のほうが優れている。
   (2)しかし八兵衛さんの目的は、歩行よりも、バランス感覚の訓練にあるようだ。
      バランス感覚の訓練が目的ならば、手引き歩行はそれ相応の意義がある。
      やはり歩行リハの手段として手引きは簡便だけど、歩行器よりは一段劣る。
   (3)手引きか歩行器かに関わらず、毎回歩行練習をすることは良いこと。
  とりあえず手引きによる歩行練習を毎回やって行くことにするも、
  手引き歩行の習熟具合を3人のセラピストさん達と相談しながら、
  次のステップの歩行訓練に繋げて行くことにした。

   追記:手引き歩行といえども、私の目的はバランス感覚の訓練にあるので、
        実際の歩行時には、手引きの腕に頼りきるのではなく、
        極力自分自身の平衡情報とバランス感覚で歩くことを心がけている。
        ただし手引き歩行を始めて間もないので、そう上手くは行かないけどね。

④今日は月始めなので、入浴後に体重測定をした。
  今月の体重=73.4㎏
  先月は73.5㎏なので、ほとんど先月と変わらず、75㎏以下なのでOK
⑤午後は3時間、1軍で麻雀を楽しんだ。
  麻雀のメンツ:セキさん、アヤオさん、ヒデさん、私。
  今日はアヤオさんのトップ賞で、次は私かな。
  セキさんは初っ端こそハネ満をツモったけど、あとは鳴かず飛ばずで不調だった。
  セキさんの口三味も湿っぽく、多少愚痴ぎみの三味だったなァ

 花嫁
  昭和46年か、私が大学1年生の年、懐かしいなァ
  はしだのりひこは私が中学生の時は、フォーククルセダーズのメンバーだった。
  フォークグループのメンバーは個性?が強い人達なのか、
  歌がヒットしてメジャーになると、路線の違いとかですぐ解散してしまうんだよね。
  その反面フォークデュオが夫婦になったケースは、解散しないで活動休止状態に?
   (紙ふうせんトワエモアチェリッシュなどなど)

  ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

5月5日(1週間ぶりのジャン牌の感触、良いねぇ~)

2019年05月05日 08時09分31秒 | 体重・血圧
昨日も楽しく土曜日の定例デイ生活を送ってきた。
集団体操、リハビリ、エアロバイク、セラバンド筋トレ、入浴、昼食、麻雀
①車イス生活で運動不足だった所為か、マヒ肩と首の凝りが酷かった。
  ビートたけしの動きをせわしなく繰り返したけど、とにかく肩凝りが酷かった。
  セラピNさんにほぐして貰い楽になったけど、やっぱり適度に運動はしなくちゃね。
②エアロバイクはリハビリ後だったので、20分間非常に快適に運動できた。
③月初めだったので、入浴前に体重を測定した。
  今月の体重=73.5㎏。
  4月=74.4㎏、3月=73.8㎏、2月=73.5㎏、2月の体重に戻ったので良し良し。
④セキさん、ヒデさん、オオタさん、私のメンツで麻雀を3時間楽しんだ。
  やっぱり良いね、ジャン牌の感触は。
  昨日はヒデさんが強かった、セキさんはボチボチ、私はさっぱりだったけど、
  口三味線は相変わらずで楽しかった。
  お竜ナースさん、Hちゃん、セラピNさんが交代で、オオタさんの助っ人に入った。

今朝4時の外気温は8℃、リビングの室温は15℃。
やっぱりエアコンなしでは、ちょっと寒いかな。
今日は日曜日だけど、そこそこは身体を動かすべさ。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。